秀和システム


図解標準 最新C++ハンドブック
サポート項目 > 【正誤表】
この度は、「図解標準 最新C++ハンドブック 」をお買い上げいただきありがとうございました。
本書には以下のサポートがあります。 (2003/5/27更新)

正誤表
【注意】→ 本書には以下の修正があります。

6ページ 15行目
【誤】→ 「Typedef宣言」
【正】→ 「typedef宣言」

30ページ イラスト内
【誤】→ 「一辺の向かい合う辺が平行」
【正】→ 「一の向かい合う辺が平行」

30ページ イラスト内
【誤】→ 「二辺の向かい合う辺が平行」
【正】→ 「二の向かい合う辺が平行」

35ページ 本文8行目
【誤】→ 「長方形クラスRectangleのデータ構造」
【正】→ 「長方形クラスRectangleのデータ構造

43ページ 本文26行目
【誤】→ 「画面に、現在の日時、時間が表示されます」
【正】→ 「画面から入力した3つの整数の合計値が表示されます

46ページ プログラムの8行目
【誤】→ 「cout << "argv" << argc << end;」
【正】→ 「cout << "argc" << argc << end;」

46ページ 実行結果の2行目
【誤】→ 「argv=6」
【正】→ 「argc=6」

53ページ 下から7行目
【誤】→ 「ヘッダーァイル」
【正】→ 「ヘッダーァイル」

57ページ 本文下から4行目
【誤】→ 「さらに次のような利点があります」
【正】→ 「次のような利点があります」

58ページ 本文3行目
【誤】→ 「そのとき、修正すべき部分は」
【正】→ 「そのとき、修正は」

63ページ プログラム21行目
【誤】→ 「cout << "unkown" << end;」
【正】→ 「cout << "unknown" << end;」

63ページ 本文下から1行目
【誤】→ 「他に次のようなものがが使えます」
【正】→ 「他に次のようなものが使えます」

71ページ ASCIIコード表の「DEL」(「70」「OF」)
【修正】→ 背景色は「上位」の「10」列と同じものにする

71ページ 本文1行目
【誤】→ 「0x00~0xF」
【正】→ 「0x00~0x1F」

75ページ 
【誤】→ 「Typedef宣言」
【正】→ 「typedef宣言」

80ページ 「2-5-3 配列の宣言」の本文4行目 
【誤】→ 「data02,data03....」
【正】→ 「data02data03....」

82ページ 本文3行目の黒枠囲み内
【誤】→ 「sum = data[0] +data[1]+data[2]+...」
【正】→ 「sum = data[0]+data[1]+data[2]+...」

83ページ 本文下から3行目の青枠囲み内
【誤】→ 「データ型 配列名[ ] = {式1, 式, 式3,...};」  
【正】→ 「データ型 配列名[ ] = {式1, 式2, 式3,...};」

93ページ 本文5行目の黒枠囲み内
【誤】→ 「4行目で宣言された変数」  
【正】→ 「16行目で宣言された変数」

【誤】→ 「16行目で宣言された変数」    
【正】→ 「10行目で宣言された変数」


95ページ 三項演算子の黒枠囲み内
【誤】→ 「変数conditionの論理が真なら変数data_tの値を取り、偽なら、変数data_fの値を取る」
【正】→ 「変数conditionの論理が真ならdata_tの値を取り、偽なら、data_fの値を取る」

101ページ 「ビット演算」のイラスト内下端
【誤】→ 「■左シフト(対象データsignedの場合)」 
【正】→ 「■シフト(対象データsignedの場合)」

111ページ 「2-6-9 sizeof演算子」の黒枠囲み内3行目
【誤】→ 「cout<< sixeof(int);」  
【正】→ 「cout << sixeof(int);」(空白を入れる)

120ページ 「if~else文のフローチャート」真の場合
【誤】→ 「条件式」
【正】→ 「文-1」

133ページ 「switch~case文のフローチャート」
【誤】→ 「条件式」
【正】→ 「定数式1」

【誤】→ 「条件式2」
【正】→ 「定数式2」

【誤】→ 「条件式3」
【正】→ 「定数式3」

【誤】→ 「条件式3」
【正】→ 「default」


136ページ 本文15行目の青枠囲み内
【誤】→ 「enum 列挙名 {定数名1, 定数名2,....,};」
【正】→ 「enum 列挙名 {定数名1, 定数名2,....};」(最後のカンマを消去)

137ページ 本文8行目の青枠囲み内
【誤】→ 「enum 列挙名 {定数名1=定数値, 定数名2=定数値,....,};」
【正】→ 「enum 列挙名 {定数名1=定数値, 定数名2=定数値,....};」(最後のカンマを消去)

146ページ 本文8行目
【誤】→ 「その直線にアドレス演算子」
【正】→ 「その直にアドレス演算子」

160ページ プログラム52行目
【修正】→ 「コメントは53行目が正しい」

171ページ サンプルプログラム30~32行目
【修正】→ 「改行位置を「= "」ではなく「<<」にする」

171ページ サンプルプログラム32行目
【修正】→ 「\を\にする」

173ページ 本文10行目の黒枠囲み内
【誤】→ 「char ConvHexChar unsigned(int d)」
【正】→ 「char ConvHexChar (unsigned int d)

175ページ プログラムの最終行
【修正】→ 「「cout << ch;」の位置を右端に持っていく」

178ページ 本文5行目の黒枠囲み内
【誤】→ 「char ConvHexChar (int d)」
【正】→ 「char ConvHexChar (unsigned int d)」

186ページ プログラムの12行目と13行目の間
【修正】→ 「0は不要」

188ページ 3つの目の黒枠囲み内の6行目
【修正】→ 「return dataの改行位置を段下げする」

252ページ プログラムの22行目
【修正】→ 「method();の改行位置を段下げする」

274ページ 3つめの黒枠囲み内
【修正】→ 「2つの矢印の位置を1行上にずらす」

277ページ 最初の青枠囲み内
【誤】→ 「template < classクラス名」
【正】→ 「template < class クラス名」(空白を入れる)

279ページ 最初の青枠囲み内
【誤】→ 「template <<class 仮データ型名1, class 仮データ型名2, ....> classクラス名」
【正】→ 「template <<class 仮データ型名1, class 仮データ型名2, ....> class クラス名」(空白を入れる)

279ページ イラスト内
【誤】→ 「データの取り消し」
【正】→ 「データの取り出し

303ページ 本文2行目の青枠囲み内
【誤】→ 「using空間名::識別子;」
【正】→ 「using 空間名::識別子;」(空白を入れる)

326ページ プログラム16行目
【誤】→ 「~<< d3;」
【正】→ 「~<< d3 << ends;

327ページ 本文末尾に追加
【追加】→ 「16行目で使用しているendsマニピュレータは、'\0'文字を文字列に追加する機能を持ちます。」

389ページ 「ファイル名を指定する」の画像
【正】→ 以下のとおり

404ページ 
【誤】→ 「文字列型」
【正】→ 「文字型」

Copyright ©SHUWA SYSTEM CO.,LTD All rights reserved.