世界でいちばん簡単な サーバーのe本[最新改訂版] サーバ構築の基本と考え方がわかる本

世界でいちばん簡単な サーバーのe本[最新改訂版] サーバ構築の基本と考え方がわかる本
著者 金城 俊哉
ジャンル IT系書籍 > ネットワーク
書店発売日 2008/03/12
ISBN 9784798018836
判型・ページ数 A5・296ページ
定価 1650円
(本体1500円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

サーバー構築の入門書として好評だった前著『世界でいちばん簡単なサーバーのe本』を、Windows Vistaのリリースを機に大幅にリニューアルしました。VistaやXPを使ったWebサーバー、メールサーバーの構築手順を、「Apache」や「ArGoSoft MailServer」などのフリーツールを使ったりして丁寧に解説します。本文はオールカラー、楽しい図版やイラストと共に、サーバー構築のすべてを感覚的視覚的に理解できることでしょう。サーバーを公開して運用したい人、会社のサーバー管理を任されてしまった人、サーバー構築に一度は挫折した人など、本書はそんな読者におすすめの1冊です。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/1883.html
第1章 サーバーの仕組み
Section 01「サーバー」とは何か
サーバーが必要な理由
サーバーはコンピュータネットワークの必需品
サーバーとクライアント
サーバーはハードかソフトか
Section02 コンピュータネットワークの形態
ピア・ツー・ピア型はギブ・アンド・テイク
クライアント/サーバー型のサーバーはひたすらサービスを実行
サーバー専用のマシンが必要な3つの理由
Section03 サーバーに必要なハードとソフト
サーバーに必要なハードウェアは何?
サーバー専用機とパソコンの違い
パソコンをサーバーマシンにする
サーバーをネットワークにつなぐための機器
サーバーをインターネットにつなぐためのルータ
サーバーに必要なソフトウェア
LANで使用されるサーバー
インターネット上のサーバー
Webサーバー
メールサーバー
FTPサーバー
WebDAVサーバー
DNSサーバー
サーバー用のOS
最大接続数の制限
練習問題
1章まとめ

第2章 ネットワークの基礎知識
Section01 コンピュータ間の通信を実現するプロトコル
プロトコルは通信を行うための約束事
インターネットを実現したTCP/IP
TCP/IPは4階層
4つの層に分けるとここが便利
回線交換方式とパケット交換方式
パケット交換は小包交換?
みんなで使おうパケット交換方式
フレームはパケットの運搬係
パケットやフレームってどんな形?
Section02 TCP/IPインターネットモデル
アプリケーションソフトが動くアプリケーション層
通信データの橋渡しはトランスポート層で
データを確実に届けるTCP
送りっぱなしのUDP
TCPはコネクションでがっちり結合
ポート番号でアプリケーションソフトを識別
サーバーとクライアントが使用するポート
ソケットでランデブー
サーバーが作るソケット
トランスポート層のデータ構造
通信データを遠くのコンピュータに届けるネットワーク層
IPアドレスは世界に1つ
誰でも使えるプライベートIPアドレス
IPアドレスの実体
ネットワークアドレスの範囲を示すサブネットマスク
IPパケットの行き先を決めるルーティングテーブル
パケットの中継にはルータが必要
IPによるデータの分割
通信データの搬送を行う物理/データリンク層
物理/データリンク層の役割
物理/データリンク層でもアドレスが使われる
LANでおなじみイーサネット
Section03 イーサネットによるLANの構築
イーサネットに必要な機器
LANアダプタ
LANケーブル
リピータハブ
LANスイッチ
イーサネットにおける通信の仕組み
相手のMACアドレスはARPでゲット
MACフレーム
フレームに入りきれないデータはIPが分割
MSSとパスMTUディスカバリ
練習問題
2章まとめ

第3章 LAN接続の実際とインターネットへの接続
Section01 インターネット接続共有型LANに必要なハードウェア
インターネット接続共有型LANの形態
ADSLモデムやメディアコンバータのタイプ
ブリッジタイプを使用するときの接続方法
ルータタイプを使用するときの接続方法
複数のパソコンをインターネットに同時接続させるNAPT
LANの構築に必要なハードウェア
LANアダプタの選び方
LANケーブルの選び方
LANスイッチの選び方
ブロードバンドルータの選び方
Section02 インターネット接続共有型LANの構築
インターネットへのアクセス
ブロードバンドの種類
PPPによるユーザー認証
ネットワーク機器の設定
LANのネットワークアドレスを決めよう
ブロードバンドルータのプライベートアドレスを設定する
パソコンにプライベートアドレスを割り当てよう
デフォルトゲートウェイの設定
LANへの接続状況を確認する
PPPoEの設定を行う
Section03 Windowsネットワークのセットアップ
Windowsネットワークの仕組み
NetBIOS名とワークグループ名
コンピュータ名とIPアドレスの関係
Windowsネットワークに参加するための設定
NBTを有効にする
共有ファイルを利用できるようにする
ファイルを公開できるようにする
ワークグループとコンピュータ名の設定
Section4 LANでファイルサーバーを運用する(WindowsVista編)
LAN内にファイルサーバーを構築する
ところでユーザーって一体、何?
[パブリック]フォルダ共有(アクセス制限なし)を使ってみる
[パブリック]フォルダの内部を表示する
[パブリック]フォルダの内部を確認する
他のコンピュータから[パブリック]フォルダにアクセスする
Section5 セキュリティを強化したファイルサーバーを運用する(WindowsVista編)
[パブリック]フォルダ(アクセス制限あり)を設定する
[パブリック]フォルダにアクセスを許可するユーザーを登録する
Section6 [ファイル共有]機能を使ってファイルサーバーを運用する(WindowsVista編)
[ファイル共有]機能を使ったファイルサーバーの運用
[ファイル共有]のアクセス制限の仕組み
ユーザーアカウントのチェックを行うときの状況
[共有ファイル]を使ってファイルを共有する手順を見る
[ファイル共有]の設定手順
[ファイル共有]の機能を使ってファイルを共有する
[ファイル共有]の有効化
共有するフォルダの設定
共有するフォルダのアクセス許可の設定
共有フォルダへのアクセス手順
Section07 LANでファイルサーバーを運用する(WindowsXP編)
LAN内にファイルサーバーを構築する
誰でも利用できる共有フォルダを作成する
共有フォルダにアクセスする
Professional版のアクセス制限を使ったファイルサーバーの運用
ユーザー認証を行うときの状況
WindowsXP Professionalのアクセス制限を有効にする
ユーザー登録を行う
フォルダの共有アクセス権とNTFSアクセス権を設定する
練習問題
3章まとめ

第4章 インターネットサーバーを構築するための準備
Section01 インターネット上でサーバーを公開するには
サーバーを公開するための要件
グローバルIPアドレスの取得
ドメイン名の取得
DNSレコードの登録
サーバー用ソフトの入手とセットアップ
ブロードバンドルータの設定
Section02 DNSサーバーによる名前解決の仕組みを追う
ドメインの仕組み
ドメイン名を使う理由
ドメイン名の形式
ドメイン名の取得
DNSサーバーの役割
世界中に分散するDNSサーバー
教えてリゾルバ!
Section03 ダイナミックDNSサービスの申し込みとドメインの運用
個人ユーザーのサーバー公開を可能にするダイナミックDNSサービス
ダイナミックDNSサービスの内容
ダイナミックDNSサービスの申し込みを行う
DynDNSサービスを利用して
サーバーを公開するための手順を確認する
DynDNSへユーザー登録する
登録したアカウントを有効にする
登録しようとしたドメイン名が登録できない場合
登録したドメイン名を変更する
ダイナミックDNSサービスの必需品、「DiCE」
「DiCE」を入手する
「DiCE」をセットアップする
DNS情報の更新
Section04 ブロードバンドルータの設定
サーバーに送信されてきたパケットの振り分け
ポートマッピングの設定
メールサーバーあてのパケットを特定のマシンに振り分ける
練習問題
4章まとめ

第5章 Webサーバーの構築
Section01 HTTPによるWebページの閲覧
HTTPの仕組み
リクエストメッセージ
レスポンスメッセージ
Webページが表示されるまで
URLを解剖する
Section02 IISを利用したWebサーバーの構築
IISとは
IISが附属するOS
IISをインストールする(WindowsVista編)
IISのサービスを一時的に停止する
IISをインストールする(WindowsXP編)
IISのサービスを一時的に停止する
ファイアウォールの設定
Webサイトの設定
Webページを公開するためのフォルダを作成する
IISのホームディレクトリを設定する
一番最初に開くページの設定
IISのサービスを開始する
Webページを表示する
IISの高度な設定
IISの認証機能を利用したアクセス制限
LAN内であれば統合Windows認証が便利
不要な項目を無効にしてセキュリティを高める
Section03 Apacheを利用したWebサーバーの構築
Apacheの入手とインストール
Apacheを入手する
Apacheをインストールする
Apacheの起動と終了
Apacheの動作確認
Windowsファイアウォールの設定
Apacheの基本設定
Webサイト用フォルダの設定
一番最初に開くページの設定
練習問題
5章まとめ

第6章 メールサーバーの構築と運用
Section01 メールを送受信するための仕組み
Eメールを送受信するためのSMTPとPOP3
メールを転送するSMTP
メールを取りに行くプロトコル、POP3
メールの構造
メールヘッダはコンピュータ標準のASCIIコード
日本語は専用の文字コードで表す
まずは7ビット対応の日本語用文字コードに変換
何でも運べるBASE-64
JISコードに変換された文字がASCII文字で運ばれる
Section02 メールサーバーの構築
ArGoSoft Mail Serverの入手とインストール
ArGoSoft Mail Serverのダウンロード
「ArGoSoft Mail Server」をインストールする
ArGoSoft Mail Serverの基本設定
ArGoSoft Mail Serverの基本設定を行う
メールアカウントの発行
Windowsファイアウォールの設定
Section03 メールソフトの設定
LANを通じてメールサーバーを利用するための設定を行う
インターネットを通じてメールサーバーを利用するための設定を行う
練習問題
7章まとめ

第7章 セキュリティ対策
Section01 サーバーのセキュリティ対策
Windowsのセキュリティ
WindowsUpdateは定期的に実行
WindowsUpdateを自動実行させる
危険なポートを閉じる
外部に対して開いてはいけないポート
開いているポートの確認
サーバーマシンはNBTをオフにしておこう
WindowsVistaのファイアウォール機能を使う
WindowsXPのファイアウォール機能を使う
ServicePack2のファイアウォール機能を使う
サーバーアプリケーションの登録
Section02 ブロードバンドルータのセキュリティ対策
ネットワークの入り口でしっかりチェック
ブロードバンドルータにパスワードを設定しよう
ブロードバンドルータのファイアウォールを活用しよう
パケットフィルタリングで危険なポートを遮断
練習問題
8章まとめ

付録
■練習問題の解答
■用語別索引
コラム
□サーバー版Windows
□パソコンのルーティングを見てみよう
□ファイルサーバーの共有ファイルを階層的に管理する
□オリジナルのドメインを取得するには
□LAN内のマシンにメッセージを送信
□トキメキ四コマ SMTP認証

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧