2002/2003/2007対応 Accessデータの集計・分析辞典

2002/2003/2007対応 Accessデータの集計・分析辞典
著者 井澤淳子
ジャンル IT系書籍 > アプリケーション
書店発売日 2008/12/20
ISBN 9784798021515
判型・ページ数 A5・464ページ
定価 2200円
(本体2000円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

データの整理、集計、分析からピボットテーブルまでAccessデータベースの活用テクニックを徹底解説した辞典です。ビジネスシーンにおいて「過去のデータの分析や、現状の確認を行うための集計」という作業の多くはExcelで行なわれています。しかし、Accessを使ってデータベースの管理を行うことができれば、データの正規化を迅速に行うことができ、大量のデータから自分の必要なデータを検索、抽出、並べ替えがより素早く行なえます。本書では、Accessを用いたデータベースの構築から、データの変換、抽出、集計、分析、ピボットテーブルといった、データ処理関連の操作について分かりやすく解説。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/2151.html
第1章 Accessデータベースの基本
1-1 各オブジェクトの基本機能
001 テーブルの基本
002 クエリの基本
003 フォームの基本
004 レポートの基本
005 マクロの基本
006 モジュールの基本
1-2 データの分析と正規化
007 フィールドの分析と整理をしたい
008 繰り返し項目を削除して第1正規化を図りたい
009 第1正規形のテーブルを分割し、第2正規化を図りたい
事例1 [受注データ] テーブルを [受注マスタ] テーブルと [受注明細] テーブル、[商品マスタ] テーブルに分割する
010 第2正規形のデータを分析し第3正規化を図りたい
事例1 [受注マスタ] テーブルを [受注マスタ] テーブルと [顧客マスタ] テーブルに分割する
011 最適なデータベース構築のための主キーを設定したい
事例1 [受注マスタ] テーブルに主キーを設定する
012 フィールドを分析し最適なデータ型を設定したい
事例1 [商品マスタ] テーブルのフィールドを設定する
013 効率のよい検索のためにインデックスを設定したい
事例1 [商品マスタ] テーブルのフィールドを分析し、インデックスを設定する
1-3 リレーションシップとクエリ
014 リレーションシップが設定されていない複数のテーブルをクエリ上で結合したい
事例1 [社員マスタ] テーブルと [所属マスタ] テーブルを基にしてクエリを作成し、自動結合する
事例2 クロス結合をしている [クロス結合] クエリの結合方法を手動で変更する
015 テーブルをコピーして、コピー基のテーブルと自己結合したい
事例1 [社員マスタ] テーブルを自己結合して部長名を表示する
016 テーブル間にリレーションシップを設定したい
事例1 受注管理データベースにリレーションシップを設定する
事例2 受注管理データベースのリレーションシップを印刷する
017 テーブル間の矛盾を防ぐために参照整合性を設定したい
事例1 受注管理データベースのリレーションシップに参照整合性を設定する
018 参照整合性が設定されたテーブル間にフィールドの連鎖更新を設定したい
事例1 [顧客マスタ] テーブルと [受注マスタ] テーブルに連鎖更新を設定する
019 参照整合性が設定されたテーブル間にレコードの連鎖削除を設定したい
事例1 [顧客マスタ]テーブルと[受注マスタ]テーブルに連鎖削除を設定する
020 内部結合により、結合テーブルの共通レコードのみを出力したい
事例1 [顧客マスタ] テーブルと [受注マスタ] テーブルを基にしてクエリを作成し、受注のある顧客を調べる
021 外部結合により、結合テーブルの共通レコード以外も出力したい
事例1 [外部結合] クエリに条件を追加し、受注のない顧客を調べる
事例2 不一致クエリウィザードを使って、受注のない顧客を調べる
022 一対多のリレーションシップを設定し、結合テーブルの値を参照して表示したい
事例1 オートルックアップクエリで [商品名] と [顧客名] を表示する
023 ルックアップウィザードで関連するフィールドの値を参照したい
事例1 [社員マスタ] テーブルの [所属番号] はコンボボックスから [所属名] を選択して入力する

第2章 効率的なデータ格納のためのテーブル設定
2-1 テーブルで行うデータの制御
024 レコードを一意に区別するために主キーフィールドを設定したい
事例1 [商品分類]と[分類内番号]を組み合わせて主キーフィールドを設定する
025 欠番があるオートナンバー型の番号を振り直したい
事例1 [明細番号]フィールドを1から始まる連番に振り直す
026 テンプレートから新しいフィールドを追加したい
事例1 [顧客マスタ]テーブルに[フィールドテンプレート]から[電話番号]フィールドを追加する
事例2 [受注マスタ]テーブルに[顧客マスタ]テーブルの[顧客番号]フィールドを追加する
027 コンボボックスから選択し、効率的にデータを入力したい
事例1 [都道府県]フィールドの値はコンボボックスから選択して入力し、既定値は[東京都]とする
028 フィールドに[入力規則]プロパティを設定したい
事例1 [商品番号]フィールドには必ず6桁以上の商品番号を入力する
事例2 [受注日]フィールドには本日以前の日付を入力する
029 [入力規則]プロパティに違反した場合は任意のメッセージを表示したい
事例1 [商品番号]フィールドの入力確定時に任意のメッセージを表示する
事例2 [商品マスタ2]テーブルのレコード保存時に任意のメッセージを表示する
030 フィールドに[定型入力]プロパティを設定する
事例1 [郵便番号]フィールドは定型入力書式と同様にハイフンを含む8桁で保存する
事例2 [入社年月日]フィールドは西暦6桁で入力する
事例3 [商品番号]フィールドは半角英大文字と数字の組み合わせで必須入力する
031 フィールドへのデータ入力を必須にしたい
事例1 [顧客名]フィールドの[値要求]プロパティを変更し、データ入力を省略できないように設定する
032 フィールドに重複した値を入力できないようにしたい
事例1 [所属名]フィールドにインデックスを作成し、重複した値の入力ができないように設定する
033 日付の表示形式を変更したい
事例1 [入社年月日]フィールドを和暦で表示する
034 日付をカレンダーから入力したい
事例1 [受注日]フィールドはカレンダーコントロールをクリックして入力する
035 数値フィールドに任意の書式を設定したい
事例1 [単価]フィールドにカスタム書式を設定する
036 漢字で入力するフィールドのふりがなを自動入力したい
事例1 [社員名]フィールドのふりがなを「ひらがな」で自動的に入力する
037 IME入力モードやIME変換モードを自動的に切り替えたい
事例1 [郵便番号]フィールドは[IME入力モード]プロパティをオフに設定する
事例2 [住所]フィールドは[IME変換モード]プロパティを[人名/地名]に設定する
038 パスワード入力用のフィールドを作成したい
事例1 [所属マスタ]テーブルにパスワードを入力するフィールドを作成する
039 複数値フィールドを設定したい
事例1 [社員マスタ]テーブルの[取得資格]フィールドに複数の資格が入力できるように設定する
040 文字列単位に書式を設定したい
事例1 [メモ型]の[備考]フィールドの文字列に書式を設定する
041 添付ファイルフィールドを設定してOfficeドキュメントとのリンクを設定したい
事例1 [顧客マスタ]テーブルに[添付ファイル]フィールドを追加し、Wordで作成した地図を参照する

第3章 テーブルを使用した抽出と分析のためのデータ加工
3-1 テーブルで行うデータの抽出
042 フォームフィルタでデータを抽出したい
事例1 クイックフィルタを使って[都道府県]フィールドが「東京都」または「神奈川県」の顧客を調べる
043 選択フィルタでデータを抽出したい
事例1 [社員名]フィールドに「田」を含む社員を調べる
事例2 [社員名]フィールドに「田」を含まない社員を調べる
044 フィルタで設定した条件をクエリとして保存したい
事例1 住所が「世田谷区」または「杉並区」の顧客をフィルタで抽出し、クエリとして保存する
045 高度なフィルタオプションでレコードを並べ替えたい
事例1 [所属番号]フィールドで並べ替えてから、[社員名]フィールドを五十音順で並べ替える
3-2 効果的な分析のためのデータ加工
046 入力済の文字列の種類を変換したい
事例1 アルファベットの先頭文字を大文字に変換し、「eigyo01」を「EigyoO1」に更新する
事例2 半角カタカナと全角カタカナが混在している[ふりがな]フィールドのデータを、すべて「ひらがな」に変換する
047 フィールドに含まれるスペースを削除したい
事例1 [顧客名]フィールドに含まれる前後のスペースを削除する
事例2 [社員名]フィールドに含まれる全角スペースを、長さ0の文字列に置換する
048 フィールドに含まれる文字列の位置を調べたい
事例1 [住所]フィールドに含まれる「区」の文字が左端から何文字目にあるかを調べる
事例2 [住所]フィールドの左端から文字列を抽出する
事例3 [氏名]フィールドを[姓]フィールドと[名]フィールドに分割し、新しいテーブルを作成する
049 文字列を連結して新しいフィールドを作成したい
事例1 顧客名に「御中」を連結して[宛先]フィールドを設定し、[都道府県]、[市区町村]、 [番地]フィールドを連結して[送付先]フィールドを設定する
050 2つの文字列データを比較したい
事例1 [パスワード]フィールドと[確認パスワード]フィールドに入力した文字列が一致するかどうかを調べる
051 文字列データを日付に変換したい
事例1 [受注日]フィールドに入力されている[テキスト型]の6桁の文字列を日付データに変換する
052 2つの日付の差を求めたい
事例1 [受注日]フィールドと[出荷日]フィールドとの差から[出荷待ち日数]を調べる
053 条件によって処理を分岐したい
事例1 [在庫量]フィールドの値が[発注点]フィールドの値以下になった場合には、[発注処理]フィールドに「要手配」と表示する
事例2 本日時点での勤続年数を求める
054 指定した範囲内に対して集計をしたい
事例1 集計クエリで商品ごとの[受注金額]フィールドの合計を求める
事例2 [受注金額]フィールドの値が全レコードの[受注金額]フィールドの平均額より高い顧客を調べる

第4章 クエリを使用した効率的なデータの並べ替えと抽出
4-1 効率的なデータの並べ替えと抽出
055 複数フィールドに並べ替えの条件を設定したい
事例1 [売上金額]フィールドの降順に並べ替えた後、[受注日]フィールドの昇順に並べ替える
056 複合条件でレコードを抽出したい
事例1 [売上金額]フィールドが「1万円以上」かつ[数量]フィールドが「10以上」の商品を調べる
事例2 [売上金額]フィールドが「1万円以上」または[数量]フィールドが「10以上」の商品を調べる
057 複数テーブルを結合したクエリを参照専用としたい
事例1 [受注リスト]クエリからは、基テーブルのフィールドの変更ができないように設定する
事例2 [受注一覧]クエリのプロパティを変更せずに、基になるテーブルのデータを編集できないように[受注入力]フォームを設定する
058 テーブル内で値が重複するレコードを抽出したい
事例1 受注のある顧客を調べ、抽出結果を基にして[受注顧客先マスタ]テーブルを作成する
059 フィールドの値が上位10%のレコードのみを抽出したい
事例1 [売上金額]フィールドの値が上位から10%以内の商品を調べる
4-2 効率的な数値データの抽出
060 演算子を使って、フィールドの値が指定した範囲内のレコードを抽出したい
事例1 And演算子を使って、[売上金額]フィールドの値が「1万円以上2万円未満」の商品を調べる
事例2 Between…And演算子を使って、[売上金額]フィールドの値が「1万円以上2万円未満」の商品を調べる
061 演算子を使って、フィールドの値が指定した値リストと一致するレコードを抽出したい
事例1 In演算子を使って、[数量]フィールドの値が「1」または「2」の商品を調べる
062 演算子を使って、フィールドに有効な値が入力されているレコードを抽出したい
事例1 Is Not Null演算子を使って、[社員番号]フィールドに有効な値が格納されている商品を調べる
4-3 効率的な文字列データの抽出
063 フィールドが空白のレコードを抽出したい
事例1 [電子メールアドレス]フィールドに格納されている値が、Null値か長さ0の文字列かを区別して調べる
064 ワイルドカードを使用して、指定した文字列を含むレコードを抽出したい
事例1 [顧客名]フィールドに「文具」を含むデータを調べる
065 データにワイルドカード文字列を含むレコードを抽出したい
事例1 [住所]フィールドに「*(アスタリスク)」を含むデータを調べる
066 演算子を使って、フィールドが指定した値リストと一致しないレコードを抽出したい
事例1 In演算子を使って「神奈川県」または「埼玉県」以外の顧客を調べる
067 文字列の範囲を指定してレコードを抽出したい
事例1 [ふりがな]フィールドが「あ行」または「か行」で始まる社員を調べる
4-4 効率的な日付データの抽出
068 演算子を使って、指定した日付範囲内のレコードを抽出したい
事例1 Between…And演算子を使って「4/16から5/15まで」の受注データを調べる
069 現在のシステム日付以降のレコードを抽出したい
事例1 誤入力されている[受注日]フィールドのデータを調べる
070 指定した「月」のレコードを抽出したい
事例1 [受注日]フィールドが「6月」の受注データを調べる
事例2 [入社年月日]フィールドを[入社年]フィールドと[入社月]フィールドに分けて表示する
071 指定した「四半期」のレコードを抽出したい
事例1 日本の会計年度に合わせて「第1四半期」の受注データを調べる
4-5 パラメータクエリによるデータの抽出
072 パラメータに指定した値以下のレコードを抽出したい
事例1 [受注日]フィールドが「6月以降」、[数量]フィールドが「5以上」の商品を調べる
073 パラメータに指定した値を含むレコードを抽出したい
事例1 [商品名]フィールドに「トナー」を含むデータを調べる
074 パラメータで指定した値の範囲内のレコードを抽出したい
事例1 「6月から8月まで」の受注データを調べる
075 パラメータ未入力で実行した場合は全レコードを抽出したい
事例1 Is Null演算子を使って、パラメータを入力せずに実行した場合は、すべてのレコードを表示する

第5章 効果的なデータ分析のための集計と抽出
5-1 クロス集計クエリによるデータ集計
076 ウィザードでクロス集計クエリを作成したい
事例1 月ごとの受注一覧をクロス集計クエリで作成する
077 デザインビューでクロス集計クエリを作成したい
事例1 社員ごとの受注一覧を作成する
078 クロス集計クエリの列見出しの表示方法を変更したい
事例1 列見出しを「4月」から順に表示する
079 クロス集計クエリに抽出条件を設定したい
事例1 「2007年度」の受注一覧をクロス集計クエリで作成する
事例2 任意の日付で抽出した受注一覧をクロス集計クエリで作成する
080 クロス集計クエリで集計結果を比較したい
事例1 各年の「4月」の受注データを比較する
081 クロス集計でNull値を0に置き換えたい
事例1 受注のない商品欄には「0」を表示する
5-2 集計クエリによるグループ集計
082 集計クエリでグループ合計をしたい
事例1 商品ごとの受注数量合計を調べる
083 集計クエリでグループ件数をカウントしたい
事例1 商品ごとの受注件数を調べる
事例2 商品ごとの受注件数をNull値も対象として調べる
084 条件を設定して合計を取得したい
事例1 [商品名]が「A」で始まり、[受注金額]フィールドの集計が「3万円以上」の商品を調べる
085 グループ集計の抽出条件にパラメータを設定したい
事例1 集計を行う「年」をパラメータで入力し、月ごとの受注金額合計を調べる
5-3 効果的に見せる集計レポート
086 レポートウィザードで集計レポートを効率的に作成したい
事例1 レポートウィザードで[受注金額集計表]レポートを作成し、月ごとの受注金額を集計する
087 既存のレポートの集計方法を変更し、並べ替えを追加したい
事例1 [受注金額集計表]レポートに月ごとの受注回数を印字し、同じ受注日の場合は金額の昇順で並べ替える
088 パラメータを設定し、出力する集計レポートを絞り込みたい
事例1 抽出する「月」をパラメータで入力し、[月別受注一覧表]レポートを印字する
089 条件を満たした集計値に書式を設定したい
事例1 「2万円以上」の場合は[金額]フィールドを[太字]で印字する
事例2 入社月が「4月以外」の場合は[社員番号]フィールドを[赤色]、[太字]で印字する
090 集計レポートの明細行に連番を設定したい
事例1 [受注一覧表]レポートに明細番号を印字する
事例2 [顧客別受注一覧]レポートのグループ内に明細番号を印字する
091 表紙を作成し、明細ページのみにページ番号を印字したい
事例1 [受注一覧表]レポートに表紙を作成し、表紙以外のページにページ番号を設定する
事例2 [顧客別受注一覧]レポートの明細ページが「1ページ」から始まるように設定する
092 1ページに印刷する行数を設定したい
事例1 [受注一覧表]レポートは1ページに「20行」印字した場合に改ページする
093 設定した行数ごとに罫線を印刷するように設定したい
事例1 [受注一覧表]レポートは「10行」ごとに罫線を印字する
094 ページごとの累計を設定したい
事例1 [受注一覧表]レポートのページごとに売上金額累計を印字する
095 集計グループごとに改ページの設定をしたい
事例1 同じ[顧客名]ごとに改ページして、[顧客別受注一覧]レポートを印字する
事例2 同じ[商品名]の途中で改ページされないように設定して、[商品別受注一覧]レポートを印字する
096 1ページに複数列が印刷されるように設定したい
事例1 [所属別社員一覧]レポートは1ページに2列印字する
097 レポートを印刷するたびに、任意の文字列を印刷したい
事例1 パラメータ入力したメッセージを[所属別社員一覧]レポートに印字する

第6章 他のシステムで再利用可能なデータの加工と集計・分析
6-1 ピボットテーブル、ピボットグラフによるデータ分析
098 ピボットテーブルの基本
099 ピボットテーブルビューで集計表を作成したい
事例1 [受注一覧]クエリをピボットテーブルビューで表示する
100 クエリの既定のビューを変更し、ピボットテーブルビューに集計列を追加したい
事例1 [受注一覧]クエリの既定のビューをピボットテーブルビューに変更し、年別の受注合計を追加する
101 ピボットテーブルビューの行列フィールドを入れ替え、書式を設定したい
事例1 [受注一覧]クエリの行フィールドと列フィールドを入れ替え、通貨書式を設定する
102 ピボットグラフの基本
103 ピボットグラフビューで集計グラフを作成したい
事例1 [受注一覧]クエリをピボットグラフビューで表示する
104 ピボットテーブルビューからピボットグラフを作成したい
事例1 ピボットテーブルビューを設定している[受注一覧]クエリを基にして、
ピボットグラフを作成する
105 フィールドの値によって、ピボットグラフの表示を変更したい
事例1 [売上金額]フィールドの値が「上位10件」の商品のみをピボットグラフで表示し、[2008年]のデータの塗りつぶしの色を変更したい
106 ピボットグラフの行列を入れ替え、グラフの種類を変更したい
事例1 集合縦棒で表示している[受注一覧]クエリのピボットグラフの行フィールドと列フィールドを入れ替え、[折れ線]グラフに変更する
6-2 他のアプリケーションとの連携
107 Excelリストからデータをインポートしたい
事例1 Excelブック[資格リスト]のリストデータを新規テーブルにインポートする
事例2 [社員マスタ]テーブルに、Excelブック[社員リスト]のリストデータをインポートする
108 Accessオブジェクトをテキストファイルにエクスポートしたい
事例1 [受注一覧]クエリをカンマ区切りのテキストファイルにエクスポートする
109 他のデータベースからオブジェクトをインポートしたい
事例1 他のAccessデータベースから[社員マスタ]テーブルと[社員入力]フォームをインポートする
110 ピボットテーブルビューをExcelブックにエクスポートしたい
事例1 ピボットテーブルビューの[受注一覧]クエリをExcelにエクスポートする
111 既存のExcelブックの新規シートにオブジェクトをエクスポートしたい
事例1 マクロを使って、[受注一覧]クエリを既存のExcelブック[受注管理.xls]の新規シートにエクスポートする
112 テーブルをPDF形式で保存したい
事例1 [顧客マスタ]テーブルをPDF形式で保存する
113 テーブルを基にしたデータ入力フォームを作成し、電子メールで送信したい
事例1 [顧客マスタ]テーブルを基にしてHTMLフォームを作成し、電子メールで送信する

第7章 Accessデータベースの効率的な運用
7-1 フォームによる効率的な抽出と分析
114 フォームビューで抽出条件を設定し、効率的にレコードを抽出したい
事例1 [社員マスタ入力]フォームにフォームフィルタを設定し、「2000年度以降」に入社した社員を調べる
115 検索用コンボボックスを設定してレコードを抽出したい
事例1 [社員名]フィールドを検索するコンボボックスを作成する
116 条件を満たしたセルに、自動的に書式を設定したい
事例1 発注点切れを起こしている[在庫量]フィールドの[塗りつぶし/背景の色]を[赤]で表示する
事例2 フォーカスのあるフィールドは、[太字]、[斜体]、[塗りつぶし/背景の色]を[水色]で表示する
117 数値型の主キーフィールドに、任意の数字から始まる連番を自動的に入力したい
事例1 [社員番号]フィールドには、「1001」から始まる連番が自動的に入力されるように設定する
7-2 マクロによる効率的な運用
118 指定したコントロールにカーソルが移動するように設定したい
事例1 [郵便番号]フィールドに入力後に、住所の末尾に自動的にカーソルを移動する
119 データを更新した場合は、コンボボックスのリストを最新の状態に保ちたい
事例1 [社員マスタ入力]フォームのコンボボックスのリストは、[再クエリ]を実行し、更新した最新のデータを表示する
120 コマンドボタンで表示するレコードを切り替えたい
事例1 コマンドボタンをクリックし、[発注状況]チェックボックスがオンとオフのレコードを切り替える
121 テキストボックスに入力した値の範囲で抽出したい
事例1 テキストボックスに入力した値と、Between…And演算子を組み合わせ、[入社年月日]フィールドの値で社員情報を検索する
122 データが未入力のときは集計レポートを出力せず、確認メッセージを表示したい
事例1 [受注マスタ]テーブルにデータが入力されていない[年]の[年別受注一覧表]レポートは印字せず、確認メッセージを表示する
123 システムを終了させるときに任意のメッセージを表示したい
事例1 コマンドボタンをクリックした場合に任意の確認メッセージを表示し、Accessを終了する
124 [AutoKeys]マクロを設定し、システムを効率的に操作したい
事例1 [顧客マスタ入力]フォームを開く場合とAccessを終了する場合は、ショートカットキーを使用する
125 [AutoExec]マクロを設定し、システムを効率的に運用したい
事例1 [メインパネル]フォームの表示位置と体裁を整え、データベースを開いた場合に自動的に開く
7-3 データベースの管理とメンテナンス
126 メインパネルを作成し、効率的なシステム運用をはかりたい
事例1 [メインパネル]フォームから必要な操作ができるように設定する
127 起動時の設定をし、使用できる機能を制限してシステムをカスタマイズしたい
事例1 データベース起動時にナビゲーションウィンドウを表示せず、タイトルバーには「受注管理システム」と表示する
128 データベースにパスワードを設定し、セキュリティの向上をはかりたい
事例1 パスワードを入力した場合のみ、データベースの操作を許可する
129 実行用のデータベースを作成し、フォームとレポートのデザイン変更を制限したい
事例1 フォームやレポートのアクセス制限のあるデータベースを作成する
130 システムテーブルを参照し、オブジェクト一覧を作成したい
事例1 データベースに格納されている[MSysObjects]システムテーブルを参照し、[オブジェクト一覧]クエリを作成する
131 オブジェクトの依存関係を調べ、オブジェクトの関連付けを検索したい
事例1 オブジェクトの依存関係を調べ、他のオブジェクトと関連のない[旧商品マスタ]テーブルを削除する
132 データベースのバックアップを作成し、システムの安全性を高めたい
事例1 データベースのバックアップを作成し、あらゆるトラブルに備える
133 データベースを最適化し、パフォーマンスの向上をはかりたい
事例1 操作中のデータベースを最適化する
事例2 データベースを閉じるときに最適化し、常に最適化された状態にする
134 データベースの形式を変換したい
事例1 Access2002-2003形式のデータベースをAccess2007形式に変換する

ONE POINT目次
フィールドプロパティ
テーブル正規化ウィザード
データベースを正規化するメリット
データ型
フィールドサイズ
オートナンバー型
添付ファイル型
インデックス
クエリの自動結合の実行条件
クエリのデータシートビューに表示するフィールド名の変更
リレーションシップ設定の条件
リレーションシップの種類
参照整合性によるデータの管理規則
参照整合性の確認メッセージ(1)
参照整合性の確認メッセージ(2)
テーブル間の結合の種類
ルックアップフィールドのプロパティ
複数フィールドで作成した主キーのインデックス
ルックアップウィザードを使ったコンボボックスの設定
[入力規則]プロパティを設定するタイミング
レコードを保存するタイミング
定型入力の形式
定型入力書式文字
[値要求]プロパティと[空文字の許可]プロパティの組み合わせ
インデックスの自動作成
日付のカスタム書式
日付と時刻の定義済み書式
数値のカスタム書式
数値の定義済み書式
ふりがなの入力先フィールドの作成
書式の設定方法
ミニツールバー
フィルタ適用の切り替え
フィルタのクリア
StrConv関数の引数
フィールドの連鎖更新
Replace関数の引数の設定値
StrComp関数の戻り値
データ型変換関数
時間間隔の設定値
定義域集合関数
論理演算子
固有のレコード
比較演算子
テキスト型フィールドとメモ型フィールドのカスタム書式
ワイルドカード文字
ANSI-89とANSI-92
DatePart関数で設定する時間間隔
クロス集計ウィザードの制限
デザインビューを使ったクロス集計クエリの作成
集計クエリで設定できる集計の種類
レイアウトビュー
条件付き書式の適用規則
式を使った条件付き書式の設定
レポートセクション
フィールドのフィルタボタンによる抽出
ピボットテーブルの印刷
データの更新
インポート操作の保存と実行
エクスポート操作の保存と実行
テーブルのリンク
ウィザードで設定した[埋め込みマクロ]の変更
条件付き書式設定の削除
ズームウィンドウ
メッセージボックスのアイコン
[AutoKeys]マクロで設定できるキーまたはキーボードショートカットの組み合わせ
データベースパスワードの解除
開いていないデータベースを最適化する
個人情報の削除

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧