検索エンジン対策の常識! SEO&SEMアクセスアップ技大全

検索エンジン対策の常識! SEO&SEMアクセスアップ技大全
著者 吉村正春
ジャンル IT系書籍 > インターネット一般
書店発売日 2009/10/24
ISBN 9784798024042
判型・ページ数 A5・256ページ
定価 1870円
(本体1700円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

Google、Yahoo、Bingといった検索エンジンにWebサイトを最適化する「SEO」「SEM」のノウハウ本です。SEOという言葉が浸透し、誰もが内部要素をチューニングするようになった結果、単純なSEO対策だけでは検索順位を上げることが難しくなっています。本書ではSEOの本来の意味である「良いサイトを作る」ことを前提に、サイト自体の使い勝手や閲覧性をおろそかにしない、ユーザーをないがしろにしないSEO対策を紹介。HTMLの最適化はもちろん、リスティング広告の出し方、アクセス解析の活用方法、ソーシャルブックマークの活用方法、回遊率を上げる方法などWeb管理者に役立つ情報を満載。Movable TypeやWord Pressなどのブログツールにも対応しています。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/2404.html
PART1 テクニックを実践する前に本質を理解しよう
1-1 SEOを理解しよう
1-1-1 検索エンジンのシェアを確認しよう
検索するネットユーザーはほぼ100%
日本の検索エンジンは、Yahoo!とGoogleの2強
1-1-2 検索エンジンのメカニズムを知ろう
サイトの情報を収集するクローラー
表示順位を決定するアルゴリズム
1-1-3 SEOの本当の目的とは?
検索結果上位を目指すことがSEOの本質ではない
人に好かれるサイト>検索エンジンに嫌われているサイト
1-2 SEMを理解しよう
1-2-1 SEOとSEMの違いを知ろう
検索結果にはSEOとSEMが並存している
SEOを補完するSEM
1-2-2 SEMのメリット・デメリット
SEMのメリット
SEMのデメリット
1-3 集客と回遊率を理解しよう
1-3-1 回遊率の重要性を確認しよう
コストをかけずに成果を2倍にする
回遊率を上げない方がいいケース
1-3-2 外部サービスと連携しよう
検索エンジンだけに頼らない集客
サイトの成果は「露出×回遊率」で決まる

PART2 アクセス解析ツールでサイトの長所・短所を見極めよう
2-1 Google Analyticsを使ってみよう
2-1-1 Google Analyticsに登録しよう
Googleアカウントを取得する
Google Analyticsを設定する
2-1-2 Google Analyticsを使ってみよう
Google Analyticsの仕組み
トラッキングコードを挿入する
GrepReplaceで一括置換する
2-1-3 Google Analyticsをブログに導入してみよう
ブログならもっと簡単にトラッキングコードを埋め込める
Movable Typeの場合
WordPressの場合
FC2ブログの場合
アメーバブログの場合
Google Analyticsが使えないブログサービス
2-1-4 自己アクセスを分析対象から除外しよう
自分のアクセスは参考にならない
自分のIPアドレスを調べる
Google Analyticsに登録する
2-1-5 アクセスデータを分析してみよう
混同しやすいデータを区別して理解しよう
Google Analyticsでアクセスデータを見る
重要なデータを押さえよう
2-1-6 サイトのカテゴリー別のアクセス状況を確認しよう
コンテンツによって重要視するデータも変わる
サブディレクトリを登録しよう
フィルターの応用技
2-1-7 閲覧者の動きをチェックしよう
コンバージョンレートを理解しよう
Google Analyticsでコンバージョンレートをチェック
2-1-8 同じリンクからのアクセスを区別しよう
そのページは読まれていますか?
同じリンクを区別してカウントする
ページの精読率を視覚的に確認する
2-2 複数のアクセス解析を併用しよう
2-2-1 Yahoo!アクセスを使ってみよう
リアルタイム分析が可能な「Yahoo!アクセス解析」
Yahoo!アクセス解析を設置する
Yahoo!アクセス解析のレポートを見る
2-2-2 集客もできる「Yahoo!ログール」を使おう
アクセス解析を公開する「Yahoo!ログール」
「Yahoo!ログール」を設置する
「Yahoo!ログール」を使う
Yahoo!ログールの注意点
2-2-3 「うごくひと2」でケータイからのアクセス状況を確認しよう
ケータイからのアクセス解析に特化した「うごくひと2」
うごくひと2を設置してみよう
「うごくひと2」でアクセス解析してみよう

PART3 内部要素を最適化しよう
3-1 効果的なキーワードを見つけよう
3-1-1 複合キーワードを狙おう
複合キーワードを狙うべき2つの理由
複合キーワードの方が検索結果上位に表示されやすい
複合キーワードを使う検索ユーザーの方が検索ニーズを掴みやすい
複合キーワードは、メインキーワード+サブキーワードの組み合わせ
3-1-2 キーワード選びのコツ
競合サイトからキーワードをピックアップする
ツールを使って競合サイトのキーワードをチェックする
3-1-3 効果的な関連キーワードを探そう
ニッチ過ぎないサブキーワードを選ぶ
関連キーワードアドバイスで勝てる土俵を探す
3-1-4 ユーザー視点のキーワードを使おう
検索キーワードは25%はタイピングミス
ユーザー視点に立った表記を使う
3-1-5 Google Insights for Searchで検索トレンドを掴もう
キーワードの検索数の推移に注目
キーワードの年間サイクルを知る
3-2 <head>部分を最適化しよう
3-2-1 <title>を適切に設定しよう
<title>タグの役割を知ろう
ページタイトルの付け方
ページタイトルの注意点
3-2-2 <keywords>を適切に設定しよう
<keywords>の役割
Movable Typeでタグやカテゴリー名を<keywords>に設定する
WordPressで、タグやカテゴリー名を<keywords>に設定する
3-2-3 <description>を適切に設定しよう
<description>の役割
Movable Typeで自動的に<description>を設定する方法
WordPressで自動的に<description>を設定する方法(1)
WordPressで自動的に<description>を設定する方法(2)
3-2-4 Googleウェブマスターツールで<head>部分をチェックしよう
<title>タグ、<meta>タグの重複はSEO的にマイナス
Googleウェブマスターツールで重複チェック
3-2-5 URL正規化タグで、重複URLを一本化しよう
意図しない重複コンテンツは意外と多い
URL正規化タグの注意点
Movable TypeとWordPressでURL正規化タグを使う
3-3 <body>部分を最適化しよう
3-3-1 記事タイトルや小見出しには<hx>タグを使おう
<hx>タグの役割
文章構造に見合った見出しタグを使おう
3-3-2 重要な箇所には強調タグを使おう
強調箇所を示す<strong>タグ、<em>タグ
強調タグ使用上の注意
引用部分を強調しない
強調させない強調タグ
3-3-3 略称と住所に論理タグを付けよう
略称を定義できる<abbr>タグと<acronym>タグ
住所を表す<address>タグ
<address>タグを使うときの注意点
3-3-4 画像には<alt>と<title>を設定しよう
画像に<alt>属性を付ける
<alt>と<title>の使い分け
3-3-5 アンカーテキストにはキーワード名を含めよう
リンク先を指定する<a>タグ
過剰な内部リンクは意味がない
相互リンクの書式を徹底させよう
3-3-6 リンクの価値を左右する<nofollow>属性を知ろう
<nofollow>属性の役割
サイト内リンクへの<nofollow>属性
発リンクに<nofollow>属性を付けるべきか?
3-4 サイト構造を最適化しよう
3-4-1 CSS(スタイルシート)レイアウトを使おう
テーブルレイアウトを使っていませんか?
CSSとJavaScriptは外部化しよう
1ページに情報を詰め込み過ぎない
3-4-2 フレーム構造は避けよう
フレーム構造のデメリット
フレーム構造を変えられないときの対処法(1)
フレーム構造を変えられないときの対処法(2)
3-4-3 どのページもトップページから3クリック以内で到達させよう
ユーザーを迷子にさせない
階層の深さにはこだわらない
3-4-4 日本語URLを意識してみよう
AmazonやWikipediaで使われている日本語URL
日本語URLのデメリット
Movable Typeで日本語URLを使うには
WordPressで日本語URLを使うには
WordPressで日本語URLを使うときの注意点
3-4-5 エイジングフィルタに気を付けよう
新規サイトにはハンデが与えられている
エイジングフィルタの対応策
サイト開設時の絶好調期「Googleハネムーン」
3-4-6 「wwwあり」と「wwwなし」を統一させよう
「www」があってもなくてもアクセスできますか?
「wwwあり」と「wwwなし」を統一する方法
3-5 検索エンジンに登録しよう
3-5-1 XMLサイトマップを検索エンジンに登録しよう
サイトを検索エンジンに登録する2種類の方法
XMLサイトマップの問題点
XMLサイトマップからサイト戦略が筒抜け
3-5-2 XMLサイトマップを自動生成しよう
XMLサイトマップの作り方
Movable TypeのXMLサイトマップ生成法
WordPressのXMLサイトマップ生成法
その他のサイトのXMLサイトマップ生成法
3-5-3 Googleウェブマスターツールを利用しよう
Googleウェブマスターツールに登録しよう
Googleウェブマスターツールを使いこなそう
3-5-4 Yahoo!検索サイトエクスプローラーを利用しよう
Yahoo!検索 サイトエクスプローラーに登録しよう
Yahoo!検索サイトエクスプローラーを使いこなそう
3-5-5 Bing Webmaster Centerを使いこなそう
Bing Webmaster Centerに登録しよう
3-5-6 Yahoo!カテゴリに登録しよう
個人サイトをYahoo!カテゴリに申請する
商用サイトはYahoo!ビジネスエクスプレスで登録しよう
Yahoo!ビジネスエクスプレスは登録代行業者を使おう
3-6 検索エンジンスパムに気を付けよう
3-6-1 内部要素の検索エンジンスパムに気を付けよう
検索エンジンスパムのボーダーライン
コンテンツスパムの代表的な4つの手法
隠しテキストをWebページに埋め込む
コンテンツに関係のないキーワードをWebページに記載する
オリジナルのコンテンツがほとんどないWebページ
クローキング、リダイレクト、誘導ページ
3-6-2 外部要素の検索エンジンスパムに気を付けよう
不正な手段でリンクを獲得するリンクスパム
隠しリンク
有料リンク(ペイドリンク)
リンクファーム
トラックバックスパム・コメントスパム
リファラースパム
3-6-3 検索エンジンスパムと判断されたときの対処法
ペナルティの種類
検索順位の変動に一喜一憂しない
サイトの再審査を申請する
3-6-4 検索エンジンスパムを通報しよう
検索品質を高めるために検索エンジンに協力しよう
検索エンジンスパムの通報ページ

PART4 SEMに取り組もう
4-1 リスティング広告を出稿しよう
4-1-1 リスティング広告の特徴を理解しよう
リスティング広告の双璧、「アドワーズ」と「スポンサードサーチ」
4-1-2 Googleアドワーズを始めてみよう
Googleアドワーズの登録
Googleアドワーズを使ってみよう
4-1-3 御見積計算ツールで予算を予測しよう
リスティング広告のランニングコストを予測する
4-1-4 1日の上限コストを設定してみよう
急激な検索数の上昇に備えてストッパーを用意する
4-1-5 大量出稿してみよう
大量出稿から始めて範囲を徐々に絞っていく
リスティング広告の勝利の方程式は、100:10:1
4-1-6 複合キーワードを狙っていこう
メインキーワードを起点に複合キーワードを探す
サイトコンテンツから複合キーワードを探す
4-1-7 除外キーワードを設定しよう
同音意義語を複合キーワードで除外する
除外キーワードを設定する
4-1-8 地域を設定して無駄なコストを抑えよう
成果に繋がりやすいユーザーにリーチ
リスティング広告の表示地域を設定しよう
半径Xkm以内の地域に広告を出稿する
4-1-9 ユーザー層を指定して出稿しよう
ターゲットユーザーにだけリスティング広告を表示する
4-1-10 広告のリンク先をコントロールしよう
リスティング広告に重要なLPO

PART5 回遊率・PVの向上を狙おう
5-1 ナビゲーションを強化しよう
5-1-1 パンくずリストを設置しよう
パンくずリストとは
パンくずリストの役割と効果
Movable Typeにパンくずリストを設置する
WordPressにパンくずリストを設置する
5-1-2 フッターからの離脱を阻止しよう
フッターを活用して回遊率を上げる
Yahoo!ニュースに見るフッターの重要性
5-1-3 関連記事を表示しよう
Webに浸透している関連記事
関連記事の仕組み
手動型の関連記事を表示しよう
タグ型の関連記事を表示しよう
解析型の関連記事を表示しよう
5-1-4 RSSにも関連記事を表示しよう
RSSだけで完結させない
5-1-5 カテゴリーとタグできちんと誘導しよう
分かりやすいカテゴリー名を付けよう
記事同士を繋ぐタグ
5-1-6 ページを分割しよう
長過ぎるページにメリットなし
Movable Type・WordPressでページを分割する
5-1-7 ワンラインサイトリンクを狙おう
サイト内人気コンテンツへのショートカット、サイトリンク
発動の敷居が低いワンラインサイトリンク
5-1-8 サイトマップを設置しよう
人間用のサイトマップを置く
Movable Typeでサイトマップを生成する
WordPressでサイトマップを生成する
5-1-9 回遊率・PVの落とし穴を知ろう
ナビゲーションをあえて整備しない選択肢
「回遊しているのか、迷っているのか」を見極めよう
5-2 内部・外部の「検索」に対応しよう
5-2-1 Googleカスタム検索でサイト内検索を強化しよう
サイト内検索にGoogleを使う
Google AdSenseを使っている人には「検索向けAdSense」
「Yahoo!検索カスタムサーチ」もお忘れなく
5-2-2 Googleカスタム検索を実際に設置しよう
Movable Typeに設置(デフォルトのデザインの場合)
WordPressに設置(デフォルトのデザインの場合)
一般のWebサイトに設置
5-2-3 Google AnalyticsでGoogleカスタム検索のデータを見よう
サイト内検索キーワードでニーズを掴もう
Google AnalyticsにGoogleカスタム検索を連動させる
5-2-4 LPOを意識してみよう
検索結果と飛び先のミスマッチを無くす「LPO」
検索結果に相応しい関連記事を表示する
Movable TypeでLPOを実現する
WordPressでLPOを実現する

PART6 集客力と被リンクを獲得しよう
6-1 更新情報を送信しよう
6-1-1 Pingを送信しよう
更新を通知する信号「Ping」
国内主要Pingサーバー一覧
Movable TypeでPingを発信しよう
WordPressでPingを発信しよう
6-1-2 Ping一斉配信サービスを使おう
Pingを一斉配信してくれるPingoo
Pingooの使い方
6-1-3 RSSを配信しよう
RSSとは
1クリックでRSS登録を完了させよう
6-1-4 FeedburnerでRSSを配信しよう
RSSの可能性を広げるFeedburner
Feedburnerの登録
Feedburnerで分かること
Feedburnerのお役立ち機能
6-1-5 Feedburnerでメールマガジンを配信しよう
Feedburnerでメールマガジンを配信するメリット
Feedburnerメルマガの登録フォームを表示しよう
Feedburnerメルマガの設定
6-2 被リンクを獲得しよう
6-2-1 ソーシャルブックマークで記事をアピールしよう
ブックマークを共有する「ソーシャルブックマーク」
ブックマークされるには
6-2-2 SBMボタンを表示しよう
ブックマークを促すSBMボタン
Add Clipsを使う
Movable TypeにSBMボタンを付ける
WordPressにSBMボタンを付ける
6-2-3 ブログランキングに登録しよう
ブログの人気ランキング
クリックしてもらうために大事なこと
クリックすることにメリットを与える
ランキングサイトの注意点
6-2-4 トラックバックを送ってみよう
被リンクを獲得できるトラックバック
6-2-5 類似性の高いブログに出会える「あわせて読みたい」を使おう
似たブログに出会えるブログパーツ「あわせて読みたい」
6-2-6 ブログ同士を繋ぐシムエントリを活用しよう
関連記事同士を結ぶブログパーツ「シムエントリ」
6-2-7 Twitterを活用しよう
140文字で繋がるTwitter
フォローしよう
とにかくたくさんの人をフォローしよう
自分の記事をつぶやいてもらおう
6-2-8 Google ローカル ビジネス センターを活用しよう
Googleマップからの誘導力をさらにアップ
Google ローカル ビジネス センターに登録しよう

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧