図解入門 よくわかる 最新 ねじの基本と仕組み (単行本)

図解入門 よくわかる 最新 ねじの基本と仕組み
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 大磯義和
ジャンル 理工書
シリーズ 図解入門 > 図解入門
書店発売日 2010/05/26
ISBN 9784798026206
判型・ページ数 A5・182ページ
定価 1430円
(本体1300円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

自動車、建築、産業機械、電機などさまざまな産業で使われる基礎部品「ねじ」の構造や新技術をわかりやすくビジュアルに解説した入門書です。ねじの生産額は平成19年には9000億円を記録しましたが、その後の世界同時不況により生産額は下落しています。とはいえ、日本のモノ作り産業にネジは欠かせません。本書では、ねじの歴史と産業の歩み、ねじの機能、素材、製造方法、産業で使われている様々なねじの種類などを紹介。さらに、橋梁や高層ビルにも使うための高強度化、携帯電話やモバイルパソコンに使うための小型軽量化、チタン合金や炭素繊維などの新素材、ゆるみ防止技術など、ねじの新技術についても解説しています。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/2620.html
Chapter1 ねじの歴史と産業の歩み
1 人類とねじの関わり
2 締結用ねじの始まり
3 日本人とねじとの出会い
4 世界のねじ産業の起こり
5 日本の本格的なねじ工場
6 機械工業を支えたねじ産業の発展
コラム 日本の標準化の歴史

Chapter2 知っておきたいねじの基本
1 ねじの各部の名称
2 ねじの頭部の形
3 ねじの溝と穴
4 ねじの山の形状
5 ねじの分類と寸法
コラム ねじの細かい話

Chapter3 ねじの多彩な機能
1 結合する
2 止める
3 ふさぐ
4 つなぐ
5 引張る
6 送る
コラム 「へいざきん」を知らないのか?
7 伝える・動かす
コラム ねじの温故知新

Chapter4 ねじの素材を調べる
1 鋼と鉄との違い
2 炭素鋼
3 合金鋼
コラム 6グラムのねじ
4 ステンレス鋼
コラム ねじとボルトの違い
5 銅
コラム ねじは止めるか締めるか
6 アルミニウム
コラム ねじの極み
7 チタン
8 マグネシウム合金
コラム プラスとマイナス

Chapter5 ねじの製造方法
1 伸線
2 圧造
3 切削
4 転造
5 熱処理
6 表面処理
コラム 日曜大工とねじ
7 試験・検査
8 表示
9 包装
コラム M3、M4、M5のポッチ

Chapter6 スタンダードなねじ
1 標準化とねじの規格
コラム 国際会議の経験
2 ねじ規格の体系
3 JIS
4 ISO
5 諸外国の規格
6 ねじの基本規格
コラム 自転車とねじ
7 ねじの共通規格
8 ねじの製品規格
9 規格の見方・使い方
10 ねじ記号

Chapter7 いろいろな産業で使われるねじ
1 建築に使われるねじ
2 自動車に使われるねじ
3 工作機械に使われるねじ
4 精密機器に使われるねじ
5 電気機器に使われるねじ
コラム 太鼓とねじ
6 電子機器に使われるねじ
コラム 電卓キー配列
7 化学プラントに使われるねじ
8 医療に使われるねじ
9 航空機に使われるねじ
コラム 水に流す話

Chapter8 ねじを分類してみる
1 ねじの種類による形式
2 ねじ部品の種類
3 ねじ部品の寸法
4 ねじの公差域クラス
コラム ねじの未来
5 ねじの強度区分
6 ねじの部品等級
コラム 鎖国か開国か
7 ねじの材料区分
コラム 感謝、感動、感激
コラム 世の中の記号

Chapter9 新技術とねじの役割
1 新技術の動向
2 ねじの高強度化
コラム 安全神話
3 ねじの小形・軽量化
4 環境負荷の低減
コラム ねじ頭の十字穴
5 新材料の利用
6 締結技術
コラム 特許と標準の話
7 ゆるみ防止技術
コラム フェールセーフ
コラム 所変われば標記も変わる

Chapter10 ねじの基礎を知るQ&A
1 ねじの基礎Q&A(1)
2 ねじの基礎Q&A(2)
3 ねじの基礎Q&A(3)
4 ねじの等級Q&A
5 ねじ部品の使い方Q&A

ご注文

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧