ケアマネジャー試験対策 標準テキスト[2012年版]

ケアマネジャー試験対策 標準テキスト[2012年版]
著者 ケアマネジメント研究フォーラム
高室成幸(監)
奥田亜由子(監)
ジャンル 介護福祉
シリーズ 資格試験
書店発売日 2012/02/24
ISBN 9784798032603
判型・ページ数 B5・368ページ
定価 2200円
(本体2000円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

ケアマネジャー(介護支援専門員)試験合格のための対策テキストです。ここ数年、介護支援専門員試験の合格率が20%台に落ち込み、昨年は15%という深刻な事態となっています。これは介護保険制度が3年ごとに変わり、そのつどサービスや基準が変更されるためで、問題集もまたたくまに「古く」なってしまいます。そこで本書では、試験問題の出典書である「介護支援専門員基本テキスト」と、最新の平成24年度・第5期介護保険制度改正の内容を反映した、実践力の養成に最適のケアマネ試験対策テキストです。合格にむけて効率的に学べるポイントチェック式で、実務研修受講試験対策重要語句も完全解説しています。姉妹書『過去問・ケアマネジャー試験対策[2012年版]』との併用もおすすめです。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/3260.html
第1章 介護保険制度導入の背景 介護支援分野
1 高齢化の進展と高齢者を取り巻く状況の変化
1. 長寿・高齢化の進展
2. 家族の介護機能の低下と介護問題
2 国民生活基礎調査にみる高齢者介護の実態
1. 国民生活基礎調査とは
2. 介護の状況に関する調査
3 従来の制度の問題点
1. 老人福祉制度における問題点
2. 老人医療制度における問題点
3. 制度間の不整合による問題点
4 社会保険方式の意義と介護保険制度創設のねらい
1. 高齢社会にふさわしい社会保障制度
2. 社会保険方式の採用
5 介護保険の実施状況と制度の見直し、後期高齢者医療制度
1. 被保険者数と要介護等認定者数
2. 介護サービスの利用状況
3. 介護サービス事業者の状況
4. 介護給付費の状況
5. 2012(平成24)年度の介護保険制度の見直し
6. 後期高齢者医療制度とは

第2章 介護保険制度

介護支援分野
1 社会保障・社会保険・介護保険の体系
1. 社会保障の体系
2. 医療保障の体系
3. 高齢者の保健・医療・福祉
2 介護保険制度のあらまし
1. 介護保険制度とは
2. 介護保険制度の仕組み
3 保険者および国・都道府県の責務等
1. 保険者とその事務
2. 国と都道府県の責務と事務
3. 医療保険者・年金保険者の事務
4 被保険者
1. 被保険者の定義
2. 被保険者資格の取得と喪失
5 保険給付の手続き
1. 介護保険利用の手順とその事務
6 要介護認定の手続き
1. 要介護状態と要支援状態
2. 要介護認定の申請から決定まで
3. 認定有効期間
4. 介護認定審査会
7 保険給付の種類と内容
1. 保険給付の種類
2. 介護給付と予防給付、市町村特別給付
3. 保険給付の内容
8 介護報酬と支給限度基準額
1. 介護報酬
2. 支給限度基準額
9 現物給付と利用者負担
1. 償還払い方式と現物給付
2. 利用者負担
3. 利用者負担の軽減
4. 保険給付の制限
10 他法との給付調整とその他の通則
1. 他法との給付調整
2. その他の通則
11 事業者および施設
1. サービス提供事業者の指定
2. 指定居宅サービス事業者
3. 指定居宅介護支援事業者
4. 指定介護予防サービス事業者
5. 指定介護予防支援事業者
6. 指定地域密着型サービス事業者
7. 指定地域密着型介護予防サービス事業者 74 8. 基準該当サービス事業者と離島等相当サービス事業者
9. 介護保険施設
12 介護サービス情報の公表
1. 介護サービス情報公表の手続き 76
2. 指定調査機関と指定情報公表センター 77
13 介護保険事業計画
1. 基本指針
2. 市町村介護保険事業計画
3. 都道府県介護保険事業支援計画
4. 老人福祉計画、医療計画等との関係

14 保険財政と保険料
1. 財政構造
2. 第1号被保険者にかかる保険料
3. 第2号被保険者にかかる保険料
4. 財政安定化基金等

介護支援分野 福祉サービスの知識等

15 地域支援事業と地域包括支援センター
1. 地域支援事業
2. 地域包括支援センター

介護支援分野
16 国民健康保険団体連合会と介護保険審査会
1. 国民健康保険団体連合会の業務 90
2. 審査請求 91

第3章 ケアマネジメント 介護支援分野
1 介護保険制度におけるケアマネジメント
1. ケアマネジメントの定義と必要性
2. 介護支援サービスの在り方と利用手続き
2 ケアマネジメントの基本的理念
1. 高齢者の主体性尊重と自立支援
2. 高齢者を囲む環境に対する支援
3 介護支援専門員の意義と位置づけ
1. 介護支援専門員の意義
2. 介護支援専門員の資格と登録
4 介護支援専門員の基本姿勢
1. 基本倫理
2. 基本視点
5 介護支援専門員の役割・機能
1. 介護支援専門員の役割
2. 利用者本位の徹底
3. チームアプローチの実施
4. 実施状況のモニタリングと計画の修正
5. 情報提供と秘密保持
6. 信頼関係の構築
7. 社会資源の開発
6 ケアマネジメントの記録
1. 介護支援サービスの記録の目的
2. 介護支援サービスの記録の内容
3. 介護支援サービスの記録の方法

第4章 居宅介護支援 介護支援分野
1 居宅介護支援の制度
1. 指定居宅介護支援事業の「基準」
2. 基本方針
3. 人員基準
4. 管理者
2 指定居宅介護支援事業の運営基準
1. サービス利用に関する基準
2. 利用料に関する基準
3 居宅サービス計画作成についての基準
1. 居宅サービス計画作成に関する基準
2. 居宅サービス計画作成の過程
4 その他の基準と介護給付費
1. その他の基準
2. 居宅介護支援の介護給付費(介護報酬)
5 居宅介護支援サービス
1. 居宅介護支援の意味と必要性
2. 介護保険と居宅介護支援の関係
6 居宅介護支援の開始
1. 居宅介護支援の過程
2. 居宅介護支援開始の業務
7 課題分析(アセスメント)の実施
1. 課題分析(アセスメント)の目的と内容
2. 生活課題(ニーズ)の把握
8 居宅サービス計画作成の方法
1. 居宅サービス計画作成の意義
2. 居宅サービス計画作成の手順
9 サービス調整とサービス担当者会議
1. サービス調整の意義
2. サービス担当者会議
10 モニタリングと再課題分析
1. モニタリング
2. 再課題分析
3. 他の関係機関との連携

第5章 介護予防支援と施設介護支援
1 介護予防支援の制度
1. 指定介護予防支援事業の基準
2. 指定介護予防支援の予防給付費(介護報酬)
2 介護予防支援サービス
1. 介護予防の意義とそのシステム
2. 介護予防ケアマネジメントとその流れ
3. 課題分析(アセスメント)
4. 介護予防サービス計画の作成
5. サービス担当者会議
6. モニタリングと評価
3 施設介護支援サービス
1. 施設介護支援サービスとは
2. 施設介護支援サービスの過程

介護支援分野

第6章 居宅サービス・介護予防サービス
1 指定居宅サービス事業所・指定介護予防サービス事業所
1. 居宅サービス事業の基準
2. 介護予防サービス事業の基準
3. 共通事項

福祉サービスの知識等
2 訪問介護・介護予防訪問介護
1. 訪問介護の意義・目的
2. 訪問介護の実施
3. 訪問介護計画の作成
4. 訪問介護の基準と介護報酬
5. 介護予防訪問介護
3 訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護
1. 訪問入浴介護の意義・目的
2. 訪問入浴介護の実施
3. 訪問入浴介護の基準と介護報酬
4. 介護予防訪問入浴介護

保健医療サービスの知識等
4 訪問看護・介護予防訪問看護
1. 訪問看護の意義・目的
2. 訪問看護の内容
3. 訪問看護の実施
4. 訪問看護の基準と介護報酬
5 訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション
1. 訪問リハビリテーションの意義・目的
2. 訪問リハビリテーションの実施
3. 訪問リハビリテーションの基準と介護報酬
6 居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導
1. 居宅療養管理指導の意義・目的
2. 居宅療養管理指導の基準と介護報酬

福祉サービスの知識等
7 通所介護・介護予防通所介護
1. 通所介護の意義・目的
2. 通所介護計画の作成
3. 通所介護の基準と介護報酬

保健医療サービスの知識等
8 通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション
1. 通所リハビリテーションの意義・目的
2. 通所リハビリテーションの進め方

福祉サービスの知識等
9 短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護
1. 短期入所生活介護の意義・目的 194
2. 短期入所生活介護の内容 195
3. 短期入所生活介護の基準と介護報酬 196

保健医療サービスの知識等
10 短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護
1. 短期入所療養介護の意義
2. 短期入所療養介護の目的
3. 短期入所療養介護の介護報酬

福祉サービスの知識等
11 特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護
1. 特定施設入居者生活介護の意義・目的
2. サービス提供施設
3. 特定施設入居者生活介護の基準と介護報酬
12 福祉用具と住宅改修
1. 介護保険における福祉用具と住宅改修
2. 福祉用具の目的と種類
3. 住宅改修の目的と種類
4. 福祉用具と住宅改修の給付

介護支援分野

第7章 地域密着型サービス
1 地域密着型サービス事業の基準
1. 地域密着型サービスとは
2. 運営基準

福祉サービスの知識等
2 地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス
1. 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
2. 夜間対応型訪問介護
3. 認知症対応型通所介護
4. 小規模多機能型居宅介護
5. 認知症対応型共同生活介護
6. 地域密着型特定施設入居者生活介護
7. 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
8. 複合サービス

第8章 介護保険施設

介護支援分野
1 介護保険施設にかかる共通事項
1. 介護保険施設の種類
2. 各施設共通の基準
3. 施設サービス計画の作成等に関する共通事項
4. その他の共通事項
5. 介護保険施設と地域や他の機関との連携
6. 介護保険施設の状況

福祉サービスの知識等
2 介護老人福祉施設
1. 介護老人福祉施設の意義
2. サービス提供の視点と内容
3. 介護老人福祉施設の基準と介護報酬
4. ユニット型介護老人福祉施設

保健医療サービスの知識等
3 介護老人保健施設
1. 介護老人保健施設の意義
2. サービス提供の視点と機能
3. サービス内容と特徴
4. 介護老人保健施設の基準と介護報酬
4 介護療養型医療施設
1. 介護療養型医療施設の意義
2. 介護療養型医療施設の機能と役割
3. 介護療養型医療施設の基準と介護報酬
4. 老人性認知症疾患療養病棟
5. 認知症専門病棟

第9章 高齢者の保健医療 保健医療サービスの知識等
1 高齢者の特徴と起こりやすい症状
1. 高齢者の心身の特徴
2. 高齢者に起こりやすい症状
2 高齢者に多くみられる疾患 246
1. 循環器系疾患
2. 呼吸器系疾患
3. 脳・神経系疾患
4. 脊髄疾患
5. 消化器系疾患
6. 泌尿器系疾患
7. 運動器系疾患
8. 腎臓、内分泌、代謝の疾患
9. 産婦人科器官の疾患
10. 皮膚疾患
3 バイタルサインと検査
1. バイタルサインの測定
2. 各種の検査
4 食事と嚥下困難の介護技術
1. 食事介護の視点
2. 食事介護の実際
5 排泄と失禁の介護技術
1. 排泄障害の介護方針
2. 排泄障害への対応
6 褥瘡の介護技術
1. 褥瘡の発生とその原因
2. 予防対策
3. 褥瘡の対応法
7 睡眠・清潔保持の介護技術
1. 睡眠の介護と安眠対策
2. 清潔保持の介護
8 口腔ケア
1. 高齢者の口腔の状態
2. 口腔ケアの重要性
9 リハビリテーション
1. リハビリテーションの考え方
2. リハビリテーションの訓練と援助
3. 各種リハビリテーションの役割と社会資源の利用
10 認知症高齢者の介護
1. 老人性認知症の特徴とその病態
2. 老人性認知症の種類とその症状
3. 認知症高齢者と家族への援助
4. 認知症高齢者介護をめぐる問題
5. 認知症高齢者と転倒・骨折
11 精神に障害がある場合の介護
1. 高齢者の精神障害
2. 精神障害のある高齢者の介護
12 医療の流れの理解と医学的問題のとらえ方
1. 医学的診断・治療内容・予後の理解
2. 現状の医学的問題のとらえ方
13 栄養と食生活
1. 人間らしい栄養、食生活とは
2. 栄養と食生活の課題分析のポイント
3. 栄養管理指導
14 薬剤管理
1. 薬剤管理指導の意義と目的
2. 高齢者に必要な薬剤管理指導
3. 薬剤管理指導の内容
15 在宅での医療管理
1. 在宅酸素療法(HOT)
2. 在宅人工呼吸療法
3. 在宅成分栄養経管栄養療法
4. その他の在宅医療管理
16 感染症の対応と予防
1. 感染症の種類と特徴
2. 感染症の発生要因と予防対策
17 急変時の対応
1. 高齢者に起こりやすい急変
2. 在宅看護、在宅介護で遭遇しやすい急変
18 健康増進・病気予防
1. 病気予防と介護予防
2. 国民健康づくり運動
19 ターミナルケア
1. ターミナルケアとは
2. 在宅ホスピスケア
3. 死亡診断
4. 精神面からみたターミナルケア

第10章 高齢者福祉の基礎知識 福祉サービスの知識等
1 高齢者ケアの基本理念
1. 高齢者ケアにおける目標の大切さ
2. ICF(国際生活機能分類)
3. 介護のニーズとデマンド
4. 生活不活発病
2 ソーシャルワークにおける相談面接
1. 相談面接における基本姿勢
2. コミュニケーションの知識と技術
3. インテークの技術
4. 隠されたニーズの発見
3 ソーシャルワークの技術
1. ソーシャルワークとケアマネジメント
2. 個別援助技術
3. 集団援助技術
4. 地域援助技術
4 援助困難事例への対応
1. 援助困難事例理解の基本的視点
2. 援助困難事例へのアプローチ
5 高齢者福祉における社会資源の活用
1. 自立支援のための総合的ケアネットワーク
2. ケアマネジメントにおける社会資源
6 障害者福祉制度と生活保護制度
1. 障害者自立支援法
2. 生活保護制度
7 高齢者の権利擁護
1. 高齢者虐待の問題とその対応
2. 成年後見制度
3. 日常生活自立支援事業

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧