図解入門よくわかる 最新 無線工学の基本と仕組み

図解入門よくわかる 最新 無線工学の基本と仕組み
著者 小暮裕明
小暮芳江
ジャンル 理工書
シリーズ 図解入門 > 図解入門
書店発売日 2012/06/29
ISBN 9784798033952
判型・ページ数 A5・296ページ
定価 1760円
(本体1600円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

ケータイやスマホ、無線LANなどに使われている無線技術を図解でわかりやすく解説する無線工学の入門書です。スマホが爆発的に普及し、ワイヤレスを利用したデバイスがいまではごく当たり前の存在になりましたが、設計・開発・運用・販売に関わる人材が足らず、その育成が急務になっています。本書では、これから無線工学を学んでみようという人、上級ライセンスを目指すアマチュア無線家を対象に、無線技術を担うアナログ高周波の動作原理を解説します。無線従事者国家試験(総合無線通信士・陸上無線技術士・アマチュア無線技士)の出題項目を意識した内容になっているのでサブテキストとしても活用いただけます。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/3395.html
第1章 無線工学とは
1-1 電気のふしぎ再発見
1-2 電気の量を表す単位
コラム MKS単位系
1-3 電気と磁気の関係
1-4 ファラデーの実験
1-5 マクスウェルによる電磁波の予言
1-6 ヘルツによる実証実験
1-7 アンテナの周りの電磁界
1-8 マルコーニによる無線の商用化
1-9 ワイヤレス時代の無線工学
演習問題

第2章 スマホの仕組みから学ぶ無線工学
2-1 スマホを解剖する
2-2 トランジスターやFET
2-3 ICやLSI
2-4 回路基板とその役割
2-5 電源と配線の役割
2-6 送信機と受信機
2-7 小型・内蔵アンテナ
2-8 ケータイの基地局との通信
演習問題

第3章 電子部品の種類と役割
3-1 抵抗器とその役割
3-2 抵抗器とオームの法則
3-3 コイルとその役割
3-4 コイルとアンペアの法則
3-5 コンデンサーとその役割
3-6 トランジスターとその役割
3-7 メモリーとその役割
3-8 真空管とは
演習問題

第4章 電気回路の仕組み
4-1 直流回路
4-2 オームの法則とキルヒホッフの法則
4-3 電圧源と電流源
4-4 整流電源
4-5 定電圧電源
4-6 スイッチング電源
4-7 電気抵抗
コラム 電子と原子核
4-8 抵抗器の直列接続・並列接続
4-9 コイルのインダクタンス
4-10 コンデンサーの直列接続・並列接続
4-11 コイルとコンデンサーによるフィルター回路
演習問題

第5章 交流の電気
5-1 過渡現象とは
5-2 交流の回路
5-3 便利なフェーザー表示
5-4 インピーダンスとは
5-5 アドミタンスとは
5-6 スミスチャートとは
5-7 Sパラメータとは
コラム Sパラメータの父
5-8 抵抗と正弦波交流
5-9 コンデンサーと正弦波交流
5-10 コイルと正弦波交流
5-11 高周波の特長
演習問題

第6章 送信機と受信機
6-1 変調とは
6-2 振幅変調の仕組み
6-3 周波数変調の仕組み
6-4 位相変調の仕組み
6-5 復調とは
6-6 発信回路と共振現象
6-7 デジタル変調と復調
6-8 送信機の方式
6-9 送信機の性能
6-10 受信機の方式
6-11 受信機の性能
6-12 ソフトウェア・ラジオとは
演習問題

第7章 アンテナと給電
7-1 周波数と波長の関係
コラム 『ヘルツ氏実驗』
7-2 ダイポール・アンテナとは
7-3 同軸ケーブルの扱い
7-4 アンテナの種類と動作原理
7-5 アンテナの特性
7-6 八木アンテナの仕組み
7-7 電磁波ノイズ
演習問題

第8章 電波の伝わり方
8-1 BCLのすすめ
8-2 電波の見通し距離
コラム マルコーニの記念碑
8-3 大地による反射
8-4 電波の屈折
8-5 電波伝搬予報と伝搬障害
8-6 近距離通信の通信距離
演習問題

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧