Pixiaドロー&ペイント マジカルテクニック

Pixiaドロー&ペイント マジカルテクニック
著者 三日月沙羅
ヤツバ
もちきん
妃奈
漆原龍紅
Rhine
ジャンル IT系書籍 > グラフィック・DTP・音楽
書店発売日 2012/09/28
ISBN 9784798035260
判型・ページ数 B5変・296ページ
定価 2728円
(本体2480円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定
その他 CD-ROM付き

この本に関するお問い合わせ・感想

無料で利用できるグラフィックツールのなかでもっとも多機能かつ高機能なペイントソフト「Pixia」のドロー&ペイントテクニック解説ガイドです。Pixiaは多機能なだけに、デジ絵初心者の方には取っつきにくいと感じてしまうかもしれません。本書は、Pixiaのインストール手順、描画やツールバーといったメニューの見方、カラーパネル、レイヤなどの基本機能とイラストができあがるまでの手順をやさしく解説します。後半では、ヤツバ、もちきん、妃奈、漆原龍紅、Rhineら5人のクリエイターが実際にPixiaでどのような操作をして絵を描いているのか制作工程を交えながら解説します。作例データを収録したCD-ROM付き。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/3526.html
Part I Pixiaの基本操作
01 Pixiaの概要
02 Pixiaをインストールしよう
02-01 ダウンロードとインストール
Pixia ver.5の必須環境
Pixia ver.5のダウンロード
Pixia ver.5のインストール
02-02 インストールフォルダとファイルの関連付け
インストールフォルダ
ファイルの関連付け
02-03 Pixia ver. 5用ヘルプ
02-04 バージョンアップ
02-05 アンインストール
03 Pixiaのインターフェイスを把握しよう
03-01 Pixiaの画面構成
03-02 表示の切り替え
制御ウインドウの配置
03-03 表示比率の変更
03-04 ステータスバーとタブバー
04 [ファイル]メニュー
04-01 新規作成(Ctrl+N)
ピクセル
mm/inch
解像度
ロック部分について
キャンバスの作成例1
キャンバスの作成例2
04-02 開く(Ctrl+O)
ファイルの種類
ファイルの場所
この画像を参照
一覧
PSDデータを扱う場合の諸注意
ファイルドラッグで直接ファイルを開く
04-03 PixExp
04-04 クリップボードから開く
スクリーンキャプチャを利用する
04-05 保存・名前をつけて保存
保存(Ctrl+S)
名前をつけて保存(Ctrl+Shift+S)
04-06 名前をつけて保存の注意点
レイヤ情報等を維持したまま保存する
編集中のデータを画像として保存する
「jpg(またはjpeg)形式」での保存
「png形式」での保存
「gif形式」での保存
04-07 各種ファイルメニュー
閉じる
スキャナまたはカメラから
TWAIN対応機器から入力
印刷を考えた解像度でスキャンする場合の注意点
TWAIN対応機器の選択
印刷(Ctrl+P)
環境設定
基本設定
レイヤ
ツールバー
上級設定
ツールバーのカスタマイズ
ファイル名ヒストリのクリア
終了(Alt+F4)
05 [編集]メニュー
05-01 各種[編集]メニュー?
「元に戻す」(Ctrl+Z)
「やりなおす」(Ctrl+Y)
05-02 コピーと貼り付け
「コピー」(Ctrl+C)
「貼り付け」(Ctrl+V)
サブメニューについて
05-03 「切り取り」(Ctrl+X)
05-04 各種編集メニュー?
「削除」(Delete)
「ファイルへコピー」
「ファイルから貼り付け」
「部品庫の編集」
「部品庫へコピー」
「部品庫から貼り付け」
06 [領域]メニュー
06-01 領域選択とは
「全体を選択」
「レイヤサイズで選択」
「選択解除」
「領域の反転」
06-02 「領域抽出」(Ctrl+B)
領域抽出の使用例」
06-03 領域をレイヤ化・領域をベジエ化
「領域をレイヤ化」
「領域をベジエ化」
06-04 「ベジエ編集」
「領域をベジエ化」と「ベジエ編集」の操作例
長方形ツールで領域を指定
06-05 各種領域メニュー
「領域を太らせる」
「領域を痩せさせる」
「領域の外側をぼかす」
「領域の内側をぼかす」
「トリミング」
「選択領域の読み込み」(Ctrl+E)
「選択領域の保存」(Ctrl+Q)
「領域外の表示」
07 [描画]メニュー
07-01 「塗りつぶし」(Ctrl+I)
07-02 「線」(Ctrl+L)
07-03 「トーンフィルタ」(Ctrl+R)
「ビットマップ」パターンの追加
自作パターンを作る
07-04 各種描画メニュー
「チャンネルロック」(Ctrl+K)
「上下反転」
「左右反転」
「回転」
「3Dマッピング」
「3D文字」
「ルーペ」
「文字」(Ctrl+J)
08 [画像]メニュー
08-01 「色調補正」
色調補正でのチャンネルロック使用例
08-02 「明るさとコントラスト」
08-03 「カラーバランス」
08-04 「トーンバランス」
08-05 各種色調補正メニュー
「レイヤの結合」
「自動補正」
「チャンネル間のコピー」
「スムーズズーム」(Shift+F2)
「レイヤの結合」
「下位のレイヤとの結合」
「線画レイヤの作成」
「白紙作成」(Ctrl+U)
「ネガ反転」
「画像の複製」
「大きさを変えて複製」
「キャンバスサイズを変えて複製」
「回転して複製」
「画像の連結」
「画像を右回転」「画像を左回転」
09 [表示]メニュー
09-01 「フィルタ」
フィルタ効果の追加
フィルタの追加例
09-02 各種表示メニュー
「カラーパネル」「レイヤパネル」「補助パレット」
「拡大率プラス」「拡大率マイナス」
「拡大率」
「座標表示」
「ルーラー」
「グリッド」
「タブバー」
「レイヤ外を暗く表示」
「表示設定」
「Exif情報」
「Exif情報を削除」
10 [ウインドウ]・[ヘルプ]メニュー
10-01 ウインドウ・ヘルプメニュー
「ウインドウサイズの調整」
「重ねて表示」
「並べて表示」
「最小化ウインドウの整列」
すべて閉じる
「ヘルプ」
「ホームページへ」
「wiki」
「バージョン情報」
11 ツールバー
11-01 ツールバー1
11-02 ツールバー2
「フリーハンド補間」
「フリーハンド」
11-03 「領域」の各種ツール
「長方形」
「直線」
「円」
「多角形」
「連続直線」
「スプライン曲線」
「ベジエ曲線」
「ワイヤー」
「閉領域」
11-04 ベジエ曲線の操作例
「領域確定後のベジエ曲線操作例
「フリーベジエ曲線」
11-05 「塗りつぶし」
「長方形」
「円」
「多角形」
「閉領域塗りつぶし」
11-06 ツールバーの各種機能
「線」
「領域の解除」
「領域外の表示」
「塗りつぶし」
「線描画」
12 カラーパネル
12-01 t値とd値
「t値」
「d値」
12-02 「描画方法」
「描画メニュー」
「色」
「グラデーション」
「ぼかす」
「こする」
「かきまぜる」
「ぼかす2」
「フィルタ」
「ケシゴム」
「ノイズ」
「右まわり」
「左まわり」
「クローン」
「レイヤ」
「クリップボード」
「画像ファイル」
「覆い焼き」
「焼き込み」
「色温度」
「雅効果」
12-03 「C(Color)パネル」
12-04 「P(Palette)パネル」
ビットマップパレット
12-05 G(Gradation)パネル
スクウェアグラデーション
ウェイブグラデーション
ウェイブグラデーションでのグラデーション作成方法
12-06 O(Option)パネル
「ペンタブレット用ペン」
「ビットマップペン」
「ビットマップペンの追加方法」
「3Dペン」
「文字スタンプ」
13 レイヤパネル
13-01 レイヤとは
13-02 レイヤ構成
13-03 「画像」ボタン
アルファプレーン
アルファ編集
アルファの結合
13-04 「編集」ボタン
「追加」:新規レイヤを追加します。
削除
複写
アルファ追加
レイヤ設定
レイヤの結合
下位のレイヤとの合成
すべてのレイヤを上下反転
すべてのレイヤを左右反転
影の作成
13-05 「レイヤ追加・削除」・「背景色」ボタン
「レイヤ追加・削除ボタン」
「背景色」
13-06 「Tボタン」
13-07 「アルファプレーンの表示・非表示」・「レイヤ(画像プレーン)」
「アルファプレーンの表示・非表示」
「レイヤ(画像プレーン)」
13-08 「レイヤ(アルファプレーン)」
13-09 「アルファプレーン」
13-10 「アルファプレーンの属性」
「書き込みマスク」
「書き込みマスク-リバース」
「透過」
「透過-リバース」
「線画」
13-11 「レイヤ設定」
「名前」
「合成方法」
「レイヤの濃度」
「レイヤの座標」
13-12 「レイヤ合成方法」
「重ねる」
「表示しない」
「乗算」
「明るいほう」
「暗いほう」
「明度」
「色相と彩度」
「ハイライト」
「差の絶対値」
「オーバーレイ」
「アナグリフ」
13-13 画像ファイルをレイヤとして開く
14 補助パレット
14-01 「ペイント」
「右ボタン」
「マスク無効」
「アンチエイリアス」
「スピード」
14-02 「タブレット」
「補正」
「ファインスムージング」
「ファインスムージングの後補正設定方法」
「濃度」
「密度」
「ブラシサイズ」
「入り」・「抜き」
「筆圧曲線」
14-03 「色マスク」
14-04 「定規」
「長方形」:長方形の定規を作成
「直線」:直線の定規を作成
「円」円形の定規を作成
「スプライン曲線」:スプライン曲線での定規を作成
「平行線」:平行線の定規を作成
「放射線」:放射線を描画するための定規を作成
14-05 「定規ヒストリ」
14-06 「定規リスト」
14-07 「領域ヒストリ」
14-08 「領域リスト」

Part II Pixia作品集
15 和風の女の子を描く
15-01 ペン
15-02 下書き
15-03 肌の塗り
15-04 目を描く
15-05 鼻を描く
15-06 口を描く
15-07 耳を描く
15-08 眉を描く
15-09 布を描く
15-10 手を描く
15-11 髪の毛を描く
15-12 髪飾りを描く
15-13 仕上げ
16 蝶と女の子を描く
16-01 ラフを描く
16-02 下塗り
16-03 女の子を描く
16-04 蝶を描く
16-05 テクスチャを作る
16-06 髪の描き足し
16-07 テクスチャを貼る
16-08 仕上げ
17 和服の女の子を描く
17-01 ラフ画を描く
17-02 線画を描く
17-03 下塗り
17-04 人物の着色
17-05 テクスチャ&加工
17-06 背景・仕上げ
17-07 完成
18 オリジナルキャラクターを描く
18-01 ラフを描く
18-02 下書きを描く
18-03 線画を描く
18-04 ベースを着色する
影付けをする
18-05 目の着色
18-06 髪の光沢入れ
18-07 背景
18-08 仕上げ
19 セーラー服少女を描く
19-01 下描きを描く
19-02 線画を描く
19-03 下塗りをする
19-04 肌の着色
19-05 髪の着色
19-06 服の着色
19-07 瞳の着色
19-08 花の着色
19-09 水の着色
19-10 線画の色を変える
19-11 加工・仕上げをする

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧