ポケット図解 最新 株・証券用語がよーくわかる本[第3版]

ポケット図解 最新 株・証券用語がよーくわかる本[第3版]
著者 石原敬子
ジャンル ビジネス
書店発売日 2012/12/15
ISBN 9784798035826
判型・ページ数 4-6・384ページ
定価 1540円
(本体1400円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

株式・証券に関する重要な330語を、豊富なイラストを用いてわかりやすく解説した入門書です。資産運用の世界もIT環境により情報が氾濫し、何が必要な情報で、何が不必要な情報か選びにくくなっています。本書は、よく使われる株式・証券用語から、株式市場、決算書、企業分析、信用取引、関連する税金、金融や経済に関する用語まで金融の基礎知識をテーマ別にやさしく解説しました。株式や証券の種類や特徴、売買から保管までの手順、株価指標、株価チャートの使い方、企業の決算書の読み方、ファンダメンタルズ分析、ディスクロージャー、デリバティブの専門用語、欧州財政危機などの時事用語、資源価格などの最近の投資環境に関する用語がよ~くわかります。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/3582.html
第1章 株式・証券の基本的な用語
1-1 証券とは何か?
■証券
■株式
■証券取引所(金融商品取引所)
■証券会社(第一種金融商品取引業者)
■証券仲介制度(金融商品仲介制度)
■証券外務員
1-2 株主の権利とは?
■株主
■株主の権利
■配当金(1株あたり配当金)
■株主優待
■株主還元
■株主代表訴訟(代位訴訟)
■大株主
1-3 リスクは、どのように抑えることができるか?
■リスク
■デフォルト(債務不履行)
■ハイリスク・ハイリターン
■自己責任
■分散投資
■ドル・コスト平均法

第2章 株式・証券取引に関する用語
2-1 取引口座とは何か?
■口座開設
■本人確認
■前受金
■ラップ口座(SMA)
2-2 株式・証券は、どのように売買されるか?
■業種
■銘柄
■価格優先/時間優先
■指値注文/成行注文
■注文の期限
■売買委託手数料
■約定
■受渡し
■権利落ち日
■取引報告書
2-3 株式・証券は、どのように保管されるのか?
■保護預り
■名義
■証券保管振替制度
■分別保管
■移管
■信託銀行
■株券の電子化(株券不発行制度)

第3章 株式市場に関する用語
3-1 株式・証券は、どのように取引されているか?
■オークション取引
■相対取引
■前場/後場
■新興市場
■マーケットメイク
■立会外分売
■夜間取引(ナイター取引)
■自動売買
■東証/大証
■兜町/北浜
■ウォール街/シティ
■大発会/大納会
3-2 株式は、どのような単位で売買されているか?
■単元株
■ミニ株(株式ミニ投資)
■単元未満株/端株
■(単元未満株の)買取請求
3-3 市場参加者には、どのような投資家がいるか?
■機関投資家
■自己売買(ディーリング)
■投資ファンド
■外国人投資家
■株式分布状況/投資部門別売買動向
■政府系ファンド(SWF)
■オイルマネー
■ヘッジファンド
■デイトレーダー
■投資クラブ
3-4 その他の市場用語には、どんなものがあるか?
■監理ポスト/整理ポスト
■地合い
■循環物色(循環株投資)
■換金売り
■ボックス相場
コラム 銘柄を指す専門用語
コラム 相場に関する専門用語

第4章 株式の種類や特徴に関する用語
4-1 株式には、どのような種類・分類があるか?
■大型株/中型株/小型株
■優先株
■優良株
■割安株(バリュー株)
■低位株/値嵩株
■仕手株
■浮動株/特定株(固定株)
■金庫株
4-2 主な外国株式には、どのようなものがあるか?
■外国株
■米国株
■ADR(米国預託証書)
■中国株
■アセアン株
コラム 売買に関する専門用語

第5章 株式会社に関する用語
5-1 株式会社は、どのような仕組みになっているか?
■株式会社
■会社法
■株主総会
■取締役
■取締役会
■監査役
■会計監査人
■委員会設置会社 
■CEO/COO
■(株主総会における)委任状
5-2 事業資金は、どのように集められるか?
■資金調達
■増資
■減資
■公募発行増資
■売出し
■株式分割
■潜在株式
■CB(転換社債型新株予約権付社債)
■WB(新株予約権付社債)
■ストックオプション
■エンジェル/ベンチャー・キャピタル
■従業員持株会制度
■自社株買い
5-3 上場とは、どのような意味か?
■上場
■上場基準
■未公開株
■IPO(新規公開)
■幹事証券会社(幹事会社)
■ブックビルディング(需要積上げ方式)
■公募価格/公開価格
5-4 事業再編は、どのように行われるか?
■経営統合
■業務提携/資本提携
■株式持ち合い
■持株会社
■株式交換/株式移転
■M&A(企業の合併・買収)
■TOB(株式公開買付け)
■MBO(マネジメント・バイアウト)
■買収ファンド
■会社更生法
■民事再生法
■産活法
コラム 投資家保護に関する専門用語

第6章 決算書に関する用語
6-1 決算書とは何か?
■決算
■財務諸表
■連結会計
■持分法適用会社
■セグメント
■キャッシュフロー計算書
■米国会計基準(SEC基準)
6-2 損益計算書には、何が書かれているか?
■損益計算書
■売上高
■営業利益(損失)
■経常利益(損失)
■最終利益(損失)
6-3 貸借対照表には、何が書かれているか?
■貸借対照表(バランス・シート)
■資産の部
■負債の部
■純資産の部
■自己資本
■引当金
■有利子負債
■債務超過
■時価会計

第7章 企業分析に関する用語
7-1 企業分析は、どのように行うか?
■ファンダメンタルズ分析
■時価総額
■企業業績
■会社四季報/日経会社情報
■証券アナリスト/テクニカルアナリスト
■ストラテジスト
■レーティング
■スクリーニング
7-2 企業が効率よく儲けているかを見るためには?
■収益性
■売上高営業利益率
■EPS(1株あたり利益)
■効率性
■ROA(総資産利益率)
■ROE(自己資本利益率)
■成長性
■EVA(経済的付加価値)
■EBITDA
7-3 企業の信用リスクに備える安全性は?
■安全性
■自己資本比率
■有利子負債比率
■固定比率
■流動比率
■BPS(1株あたり純資産)
■流動性
■発行済株式数
7-4 投資収益を判断するためには?
■株式益回り
■配当性向
■配当利回り
7-5 投資効率を判断するためには?
■割高/割安
■PER(株価収益率)
■PBR(株価純資産倍率)
■Qレシオ(実質株価純資産倍率)
■PCFR(株価キャッシュフロー倍率)
■EV/EBITDA倍率(簡易買収倍率)
■騰落レシオ

第8章 情報開示と投資家保護に関する用語
8-1 ディスクロージャーとは何か?
■証券取引法
■金融商品取引法(投資サービス法)
■日本証券業協会
■投資者保護基金
■ディスクロージャー
■適時開示
■決算発表
■目論見書
■有価証券報告書
■大量保有報告書
■5%ルール(株券等の大量保有の状況に関する開示制度)
■IR(投資家向けの広報活動)
■SRI(社会的責任投資)
8-2 不正な取引とは?
■インサイダー取引(内部者取引)
■風説の流布
■粉飾決算
■虚偽記載

第9章 株価と株価指標に関する用語
9-1 株価は、どうやって決まるのか?
■株価
■需要と供給
■投資部門別売買動向
■内部要因/外部要因
■材料
■サプライズ
■四本値
■気配値
■呼値
■ストップ高/ストップ安
■板寄せ
■年初来高値/年初来安値
■騰落
9-2 株価指標には、どのようなものがあるか?
■株価指標
■インデックス
■出来高(売買高)
■売買代金
■単純株価平均/加重株価平均
■TOPIX(東証株価指数)
■日経平均株価
■NYダウ(ダウ30種平均)
■ナスダック総合指数
■MSCIワールド・インデックス
■裁定取引残高
■イールドレシオ

第10章 株価チャートに関する用語
10-1 株価チャートは、どのように使うか?
■テクニカル分析
■順張り/逆張り
■株価チャート
■ローソク足
■窓
■移動平均線
■グランビルの法則
■ゴールデンクロス/デッドクロス
■上値抵抗線/下値支持線
■エリオット波動
■ボリンジャーバンド
■一目均衡表
■逆ウォッチ曲線
■サイコロジカルライン
■三角持ち合い(三角保ち合い)

第11章 信用取引に関する用語
11-1 信用取引は、どのように行われるか?
■信用取引
■空売り
■制度信用取引/一般信用取引
■貸借取引
■貸株
■貸借銘柄/信用銘柄
■信用残(信用取引残高)
■信用倍率/貸借倍率
■日本証券金融(日証金)
11-2 信用取引の実務は、どのように行われるか?
■建玉
■委託保証金
■融資金利
■期日(信用期日)
■追証
■現引き/現渡し(品渡し)
■買戻し/転売
■つなぎ売り
■逆日歩(品貸料)
■貸株注意喚起銘柄(注意喚起銘柄)
■規制銘柄
■評価損益率
コラム 信用取引に関する専門用語
コラム 株式以外の証券やデリバティブに関する専門用語

第12章 株式以外の証券に関する用語
12-1 株式以外の証券には、どのようなものがあるか?
■債券(公社債)
■るいとう(株式累積投資)
■格付
■投資信託
■単位型(ユニット型)/追加型(オープン型)
■株式型投資信託
■公社債型投資信託
■インデックス型投資信託(インデックスファンド)
■アクティブ型投資信託(アクティブファンド)
■ベンチマーク
■ETF(株価指数連動型上場投資信託)
■J-REIT(不動産投資法人)
■カントリーファンド
12-2 デリバティブには、どのようなものがあるか?
■デリバティブ(金融派生商品)
■先物取引
■オプション取引
■個別株オプション
■裁定取引
■SQ(特別清算指数)
■オルタナティブ投資(代替投資)
■FX(外国為替証拠金取引)
■ABS(アセットバック証券)
■CFD(差額決済取引)

第13章 株式投資の税金に関する用語
13-1 株式取引には、どのような税金がかかるか?
■値上がり益(キャピタル・ゲイン)
■含み益/含み損
■総合課税/申告分離課税
■譲渡益課税(キャピタル・ゲイン課税)
■インカムゲイン
■配当課税
■確定申告
■特定口座
■損益通算
■譲渡損失の繰越控除
コラム 株価に関する専門用語

第14章 経済・金融に関する用語
14-1 金融の基本的な仕組みは、どうなっているか?
■直接金融
■間接金融
■発行市場
■流通市場
■短期金利
■長期金利
14-2 金融行政は、どのように行われているか?
■日本銀行(日銀)
■日銀金融政策決定会合
■公的資金
■金融庁(FSA)
■証券取引等監視委員会(SESC)
■FRB(連邦準備制度理事会)
■FOMC(連邦公開市場委員会)
■ECB(欧州中央銀行)
14-3 景気指標を、どのように判断するか?
■GDP(国内総生産)
■景気動向指数(DI)
■日銀短観
■鉱工業生産指数
■消費者物価指数(CPI)
■マネーストック
■機械受注統計
■完全失業率
■有効求人倍率

第15章 最近の投資環境に関する用語
15-1 最近の投資環境は、どうなっているか?
■BRICs
■VISTA/N-11
■資源価格
■スタグフレーション
15-2 株価が暴落した大きな出来事は何か?
■バブル
■金融危機
■通貨危機
■ブラックマンデー(暗黒の月曜日)
■ITバブル(インターネットバブル)
■アメリカ同時多発テロ
■ライブドア・ショック
■サブプライムローン問題
■リーマン・ショック
■欧州財政危機

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧