“0”からはじめる 入門データ・サイエンティスト

“0”からはじめる 入門データ・サイエンティスト
著者 BSRビッグデータサイエンス研究会
ジャンル ビジネス
書店発売日 2014/05/01
ISBN 9784798041087
判型・ページ数 A5・236ページ
定価 1540円
(本体1400円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

ビッグデータを有効に活用するデータ・サイエンティストを目指す人、データ・サイエインスな見方や分析手法が知りたい人のための入門書です。まだ定まった定義がある職分ではありませんが、膨大なデータの中から有用な意味を探し出すプロフェッショナルとして「データ・サイエンティスト」が注目を集めています。本書は、データ・サイエンティストとは何者なのか、ドラッカーに学ぶデータ・サイエンティストの心構え、統計解析の基礎知識から相関分析、回帰分析、中心極限定理といった具体的な手法まで取り上げ、データ・サイエンティストに必要な知見やスキルについて解説しました。ビッグデータからリトル・ナンバーズまで、データ分析と統計スキルが身につきます!

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4108.html
第1章 ビッグデータ時代のデータ・サイエンティスト
1-1 マネーボール
1-2 野球とデータ・サイエンティスト
1-3 お宝を見つけたアスレチックス
1-4 「真理の大海」の前で遊ぶ子供達
1-5 ビッグデータとデータ・サイエンティスト
1-6 背景にあるハードとネットワークの高度化
1-7 ビッグデータがもつもう1つの特徴
1-8 データ・サイエンティストほど素敵な仕事はない
1-9 データ・サイエンティストの素養とスキル
Management Science 1 マネジメントとは何か
1-10 データ・サイエンティストの活動の場は極めて広い
column 1 ヒューリスティクス

第2章 経営に役立つデータ分析を考える
2-1 3人の石工
2-2 マネジャーにこそ必要なデータ・サイエンティストの視点
2-3 データ・サイエンティストに必要なマネジメントの素養
2-4 ブレイクダウンで考えるバランス・スコアカード
2-5 戦略を4つの視点で記述する「戦略マップ」
2-6 尺度と評価基準│KPIを把握する
2-7 標準的なKPIを理解せよ
Management Science 2 知っておきたい標準KPI
2-8 KPIオリエンテッドなデータ分析
2-9 KPIオリエンテッドなデータ分析の基本手法
2-10 PDCAの重要性とその落とし穴
2-11 制約理論とボトルネック
2-12 「集中の5段階」を意識せよ
2-13 「集中の5段階」的PDCAを実現せよ
column 2 ハイキングの比喩

第3章 統計の基本について理解する
3-1 知ってるようで実は奥が深い「平均」について考えてみる
3-2 算術平均とは異なる平均「幾何平均」と「調和平均」
Do It Excel 1 関数を使った多様な平均の算出
COLUMN スミスさんは本当に平均的な人物?
3-3 個々のデータの重要度を勘案しながら平均を割り出す方法
3-4 中央値と最頻値で平均とは異なる物の見方をする
3-5 無味乾燥なデータの羅列から度数分布を作成する
3-6 度数分布からヒストグラムを作成する
Do It Excel 2 ヒストグラムの作成
3-7 データの分布を示す「ばらつき」に着目せよ
3-8 最大値と最小値のレンジからばらつきを見る
3-9 統計学にたびたび登場する「分散」も実はばらつきの指標
3-10 分散の平方根をとる「標準偏差」平均で割り算する「変動係数」
Data Science 1 統計学のキモ! 分散・標準偏差・変動係数をしっかり理解する
Do It Excel 3 分散・標準偏差・変動係数を計算する
3-11 標準正規分布を知らずに統計学は語れない
3-12 さらに理解すべし、「基準値」そして「偏差値」とは何か
3-13 標準偏差を在庫管理に活用する
Do It Excel 4 手元にあるべき現金はどれくらい?
column 3 6σ(シックス・シグマ)

第4章 データに意味のある関連を見つけ出せ─相関分析
4-1 ビジネスにおける相関関係の重要性
Management Science 3 相関関係と因果関係の違いを理解せよ
4-2 相関関係を見つけるための基本手順
4-3 相関分析の最初の一歩、それは「見える化」
4-4 相関係数は相関関係の強さを示す
Do It Excel 5 相関図と相関係数を示す
4-5 相関関係をアンケートに活用する
4-6 アンケートの結果から相関マトリックスを作成する
Do It Excel 6 「分析」ツールで相関関係をはじき出す
4-7 平均値との比較から満足度分析図を作成する
4-8 満足度分析図から施策の方針を立案する
Do It Excel 7 散布図で満足度分析図を作成する
4-9 相関関係を見つけるコツは「セグメント化」にあり
Do It Excel 8 パレート図を作成する
4-10 カテゴリー間の相関を見つけるクロス分析の基本手法
Do It Excel 9 ピボットテーブルでクロス分析を実行する
column 4 「データ分析」ボタンがない!

第5章 過去のデータから将来を予測せよ─回帰分析
5-1 「回帰分析」で将来を予測する
5-2 エクセルを使えば回帰直線もラクラク描ける
5-3 回帰直線の精度を表す「R2値」
COLUMN 回帰直線式が同じときには
Data Science 2 R2値の背景にある考え方を理解する
Do It Excel 10 関数で回帰係数と切片を算出する
5-4 回帰分析と分析結果の数字の意味を理解する?
5-5 回帰分析と分析結果の数字の意味を理解する?
Do It Excel 11 回帰分析表から回帰式を導く
5-6 複数の説明変数をもつ「重回帰分析」
5-7 エクセルがあれば重回帰分析もお手のもの
5-8 重回帰分析から数式を立てる
5-9 新聞広告と店頭プロモーション、貢献度が高いのはどっち?
5-10 質的データを量的データに変換して重回帰分析を実行する
5-11 質的データを数字にしてさらにシンプルに
Do It Excel 12 「あり」「なし」を数値に変換する
5-12 数量化した表から重回帰分析を実行する
5-13 回帰分析表をチェックして効果的なプロモーションを考える
column 5 簡単そうで難しい確率の問題

第6章 その違いに意味があるのか分析せよ─検定
6-1 仮説があり得るか確率的に確かめる「検定」
6-2 1億個のデータから1000個を標本として抽出し平均を算出する
Data Science 3 中心極限定理
6-3 サイコロを振って検定を実体験する
Do It Excel 13 二項分布グラフを作成する
6-4 検定の基本的な手順を理解する
6-5 このランチの価格は地域平均よりも安いか?
Data Science 4 両側検定と片側検定
Do It Excel 14 平均に違いがあるかを調べる?
6-6 異なる量販店の平均販売台数に違いはあるのか?
Do It Excel 15 平均に違いがあるかを調べる?
6-7 3つのグループ間に違いがあるかを調べる
6-8 「分散分析」で料理の評価に違いがあるのかを調べる
6-9 分散分析でわかった料理の評価に対する有意な違い
column 6 平均への回帰

第7章 非構造データを構造化せよ─Rの活用とクラスター分析
7-1 データ分析のデファクト・スタンダード「R」
7-2 まずはここからスタート! Rの基本操作をテキパキ学ぶ
Do It R 1 データセットを読み込む
7-3 データ・サイエンティスト御用達箱ひげ図を作成する
Data Science 5 箱ひげ図の意味を理解する
Do It R 2 パッケージの導入
7-4 Rにもできる回帰分析の実行
7-5 Rだったらできるクラスター分析の実行
Do It R 3 Rでクラスター分析を実行する
Do It R 4 都市間の距離をビジュアル化する
7-6 ブラック・スワンに気をつけろ

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧