基本のキホン! 管理会計

基本のキホン! 管理会計
著者 金子智朗
ジャンル ビジネス
書店発売日 2014/10/24
ISBN 9784798042022
判型・ページ数 4-6・226ページ
定価 1540円
(本体1400円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

「管理会計」は経営の基本ですが、ひとくちに「管理会計」といっても守備範囲がひろすぎて、ベテランのビジネスマンでも曖昧に理解している人が大勢います。本書は、管理会計の基本をコンパクトにまとめ、倒産の危機におちいった企業を、おちこぼれ社員とコンサルタントが再建していく物語とからめてわかりやすく解説します。「外注すればコストは下がる?」「原価割れでも売ったほうがいい?」そんなあなたの疑問が解決します!

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4202.html
第1章 倒産させたくなければ管理会計を学べ! ~管理会計と財務会計の違い~
episode 1
名門メーカ倒産の危機
コンサルタントがやってきた
月次決算を見ても分からない
管理会計とは何か
1-1 会計にもいろいろある
「財務会計」では経営はできない
・これぞ「会計」と思っているのは財務会計
・利益が出たらなぜ嬉しい?
1-2 管理会計とは何か
管理会計はマネジメントのための会計
・財務会計は港で待つ貴族のための会計
・乗組員のための会計が管理会計
・財務会計と管理会計を4つの視点で比較
1-3 マネジメントに役立つ会計とは
努力の方向性を見極め、
その方向に行動をドライブする
・意思決定と業績評価に役立っているか
・基本はコストの理解にあり

第2章 アウトソーシングしたってコストは下がらない! ~正しい判断に欠かせない変動費、固定費という見方~
episode 2
コスト削減のための外注
もう一度見直せ!
プロジェクトチーム発足!
外注した方がコストが増える?
2-1 製造原価の計算
まずは製造原価の正体を知ろう
・製造原価はどのように計算されるのか
・原価計算における費用の分類
2-2 正しい意思決定をするには
コストを変動費と固定費に分けて考える
・島野は何を見たのか
・意思決定に重要な変動費と固定費
・変動費・固定費と直接費・間接費は違う

第3章 変動費と固定費・・・どこにもないぞ! ~変動費と固定費は自ら分類しないと分からない~
episode 3
変わり始めた2人
変動費と固定費はどこにある?
分からないのは当たり前
人為的に分けるしかない
エクセルを使って一瞬で分解する!
3-1 固変分解の必要性
何もしなければ変動費と固定費は分からない
・財務会計には変動費と固定費がない
・代表的な方法は2つ
3-2 費目別精査法
簡単ゆえに最も使われている
・費目ごとに決めるだけ
・基本的な考え方
3-3 最小自乗法
数学的に固定費と変動費に分解する
・近似直線から固定費と変動費が分かる
・数学的に近似直線を求める
Column 数学が要らないと誰が言った!?
・エクセルの関数を使う方法
・エクセルのグラフを使う方法

第4章 そのプロジェクトは中止だ! ~考えても仕方がない埋没費用~
episode 4
全プロジェクトの見直し
鳴り物入りのプロジェクト
担当者へのヒアリング
未来しか変えられない
4-1 埋没費用
考えても仕方がないものは考えない
・過去に発生した費用の考え方
・埋没費用は考えても仕方がない費用
・過去の費用は例外なく埋没費用
4-2 日常に潜む落とし穴
いろいろなところにある埋没費用
・「もったいない」が邪魔をする
・「減価償却が終わっていない」も理由にならない
・「リースが終わっていないから」も要注意
・あらゆるところで埋没費用の意識を
Column 埋没費用から学ぶ人生訓

第5章 業務の効率化は何のために? ~見落としてはならない機会費用~
episode 5
業務改善で効率化
2つの製品
業務改善とは何か
忘れてはならない売上増加
5-1 機会費用
逃した魚は大きい
・高品質液晶パネルの効果はほとんどゼロ
・新型ブルーレイプレーヤーからは大きな効果
・機会費用とは何か
・機会費用を考慮する
Column 無作為の罪
5-2 手余り状態と手不足状態
前提によって業務改善の効果はまるで違う
・その業務改善に効果はあるか?
・新型ブルーレイプレーヤーとの違い
・品質向上も同じ

第6章 大量生産をすればコストが下がると思うな! ~量産効果のウソと真実~
episode 6
さらなるコスト削減策を考えよ
大量生産でコスト削減?
単位コストは下がるが総コストは上がる
もう1つの落とし穴
売れることが前提で初めて意味を持つ
6-1 量産効果とは
正確に理解しないと危ない
・「大量生産すればコストは下がる」は本当か?
・具体例で考えてみる
6-2 量産効果の一般的な説明
数式を使って一般的な説明をするとこうなる
・単位コストは変動費に近付いていく
・総コストは増加する
6-3 「単位コスト」は製造量当たりのコスト
売れても売れなくても単位コストには関係ない
・売れなくても単位コストは下がる
・期がまたがると分かりにくい
・不正確な理解は間違った行動につながる

第7章 原価割れでも売った方がいいんだ! ~戦略的判断に欠かせない限界利益~
episode 7
新たなメンバー
中国からの値下げ要請
原価割れで売ってはいけないのか?
原価割れでも売れ!
7-1 限界利益と貢献利益
管理会計特有の重要な利益概念
・半導体製品の原価構成
・原価割れでも売った方がいいワケ
・限界利益
Column 限界利益は微分のイメージ
・貢献利益
7-2 撤退条件
本当のやめ時はいつか?
・限界利益マイナスの意味
・原価割れの意味

第8章 リストラの危機 ~間接費の配賦とその本質~
episode 8
香織がリストラ!?
なぜ第3事業部が廃止なんだ!?
判断基準は2期連続営業赤字
午後9時からの緊急会議
配賦とは何か
8-1 事業部別損益
それは正しい意思決定に役立っているか?
・セグメント別損益計算書と責任会計
・ソニックの事業部別損益
・間接費の配賦
・島野が隆一に作らせた資料
8-2 配賦についてあらためて考える
配賦はなぜやるのか? どうあるべきなのか?
・原価計算における配賦
・さまざまな配賦方法
・配賦は何のためにやるのか
・政策的な配賦があってもいい

第9章 新製品投入! さて何台売ればいい? ~利益計画に必須の損益分岐点~
episode 9
何台売れば利益が出るのか
貢献利益で考えてみる
プロジェクトチーム最後の役員会
島野の最後の教え
9-1 損益分岐点
最初から利益が出るほど甘くない
・何台売ったら利益が出るのか
・固定費を貢献利益が回収する
・売上高を変数にする場合
・目標利益がある場合
・売れ残りを想定していない
9-2 安全余裕率
売上高の減少にどこまで耐えられるかの指標
・売上高が減少したときの影響
・安全余裕率は損益分岐点からの距離
エピローグ ~あれから1年~

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧