見てわかるUnity5ゲーム制作超入門 (単行本)

見てわかるUnity5ゲーム制作超入門
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 掌田 津耶乃
ジャンル IT系書籍 > プログラミング言語
書店発売日 2015/07/22
ISBN 9784798044286
判型・ページ数 B5変・536ページ
定価 2970円
(本体2700円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定
その他 ダウンロード:有 / 10xEngで読むことができます

この本に関するお問い合わせ・感想

とにかく今すぐ、3Dでバリバリに動くゲームが作りたい! でも、プログラミングはわからないし、絵のセンスもない。まず何から始めたらいいのかもわからない。そんなあなたにピッタリなソフトがあります! 本書は、本格的な3Dゲームをタダで作れる「Unity5」のとことんやさしい入門書です。プログラミング未経験者でも、専用ストアで配布している無料データを使って、カッコイイ3Dゲームを開発する手順をやさしく丁寧に解説します。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4428.html
Chapter 1 Unityを準備しよう!
1-1 Unityをインストールしよう
Unityってなに?
Unity開発に必要なのは「知識」じゃない!
Unityを手に入れよう!
Unityをインストールする(Windows)
Unityをインストールする(Mac OS X)
アプリの登録を行う
Unityの作業の流れ
1-2 Unityの表示と操作の基本を覚えよう
起動ウインドウとプロジェクト
プロジェクトを作ろう!
エディタウインドウの基本構成
エディタウインドウの操作
この章で覚えたこと

Chapter 2 モデル・ライト・カメラの基本を覚えよう!
2-1 モデルの基本を覚えよう
ワークフローを頭に入れよう
立方体のモデル「Cube」を作る
シーンビューの表示をチェック!
トランスフォームツールの役割を知ろう
モデルの位置を調整しよう
2-2 ライトとカメラの基本を覚えよう
ライトを使おう
ライトの基本操作
ライトを調整しよう
カメラについて
カメラの基本操作
カメラを調整しよう
ゲームのプレイ操作用ボタン
ゲームをプレイして表示を確かめよう
ゲームビューコントロールバーの操作を覚えよう
シーンを保存しよう
「ビルド」ってなに?
アプリをビルドしてみよう
できたアプリを実行しよう!
2-3 アセットストアを使おう
アセットストアって?
アセットストアにアクセスしよう
アカウントを登録しよう
ログインしてみよう
アセットストアのカテゴリ
モデルを探そう
インポートされたモデルを確認しよう
インポートしたモデルを使おう
フォルダを作ってモデルをまとめよう
この章で覚えたこと

Chapter 3 シーンの基本を覚えよう!
3-1 シーンビューのツールをマスターしよう
シーンを開く
ヒエラルキーを活用しよう
ヒエラルキーのバーについて
シーンビューのバーについて
シーン間で部品をやり取りする
インスペクターをマスターしよう!
インスペクターのトランスフォーム
メッシュフィルター(Mesh Filter)について
コライダー(Collider)について
メッシュレンダラー(Mesh Renderer)について
ライトの設定について
カメラの設定について
3-2 スカイボックスを使おう!
スカイボックスって何?
スカイボックスをダウンロードする
スカイボックス・コンポーネントを追加しよう
スカイボックスを設定しよう
3-3 さまざまな図形モデル
基本的な図形のモデル
Sphereによる「球」モデル
Cylinderによる「円筒形」モデル
カプセルを作る「Capsule」モデル
二次元の平面を作成する「Plane」
モデルを組み合わせて作ろう!
モデルをグループ化しよう
3-4 マテリアルを使おう
マテリアルはモデルの「表面」
マテリアルを作ろう!
アセットストアのマテリアルを使おう!
地面のマテリアルを設定しよう
マテリアルのサイズを調整する
スカイボックスを設定しよう
3-5 ライトを使おう
ライトの種類を覚えよう!
スポットライトについて
一点から光を放射する「Point」
決まった方向から世界を照らす「Directional」
モデルに光源を設定する
球を光らせよう!
Lightの設定について
ハロー(Halo)を追加しよう
最後にシーンを保存しよう!
この章で覚えたこと

Chapter 4 アニメーションの基本を覚えよう!
4-1 モデルとアニメーション
ゲームオブジェクトとアニメーションの関係
My Sceneを開く
アニメーションビューを開こう
Cubeを回転させよう
アニメーションクリップとアニメーションコントローラー
アニメーションを動かそう!
Animatorコンポーネントについて
アニメーションクリップの設定
アニメーションコントローラーって?
アニメーションクリップを編集しよう
複数の動きを組み込もう
プレファブで汎用化しよう
プレファブを利用する
4-2 さまざまなアニメーションをマスターしよう
F16aのシーンを作ろう
スカイボックスを追加する
カメラを回してみよう
F16aと一緒にカメラを動かす
F16aのまわりをカメラが回る
複合アニメーション
太陽を作ろう
地球と月を作る
太陽のアニメーションを追加しよう
earthのアニメーションを作成する
4-3 物理エンジンと物理特性マテリアル
物理エンジンは「重力」を作る!
物理エンジンを使ったボール
Rigidbodyの設定を確認!
物理特性マテリアルを作ろう
物理特性マテリアルを設定しよう
アニメーション機能はまだまだある!
この章で覚えたこと

Chapter 5 より本格的なシーンを作ろう!
5-1 ヒューマンモデルを使おう
キャラクタを動かそう!
サンプルパッケージを使おう
キャラクタを設置しよう
キャラクタの仕組みを調べよう
キャラクタを追いかけよう
カメラ用パッケージを利用しよう
スクリプトコンポーネントを使ってみよう
キャラクタの操作はやっぱりスクリプト頼み?
5-2 地形エンジンで世界を作ろう!
地形エンジンを使おう
植物をアセットストアから手に入れよう
地形を作成しよう
高さの調整ツールを使おう
地形の起伏を作ろう
地形のテクスチャーを設定しよう
テクスチャーで地面を塗ろう!
森や林を作ろう
Environmentパッケージを導入しよう
草を植えよう
湖を作ろう!
5-3 パーティクルシステム
パーティクルシステムってなに?
パーティクルシステムを作ろう
プレビューパネルについて
パーティクルシステムとRotation
インスペクターの項目について
Particle Systemについて
数値変化の方式について
Curveによるなめらかな数値変化
Emissionでぶわっ!と噴き出す
Shapeで噴き出す形を調整しよう
色に関する設定について
サイズに関する設定について
パーティクルのパッケージを使おう
炎を使ってみよう!
煙を出そう
砂嵐を起こそう!
プログラムで操作する前提の「野火」
この章で覚えたこと

Chapter 6 スクリプトでモデルを動かそう!
6-1 スクリプトを作ってみよう!
スクリプトの仕組み
スクリプトで使う言語について
ゲームシーンを用意しよう
スクリプトを追加する
MonoDevelopを開こう
myscriptのスクリプトをチェック!
6-2 スクリプトでオブジェクトを動かそう
Updateイベントでモデルを動かそう!
Translateメソッドを覚えよう!
オブジェクトを回転する基本を覚えよう
相対的な移動はどうする?
モデルを右向きに回そう
相対的な位置の示し方
変数を使おう
いつでも使えるように関数にしよう!
インスペクターで変数を設定する
設定の値を使いたくないときは?
指定の位置に移動する
指定場所に移動する処理は?
6-3 インタラクティブな操作
矢印キーで動かす!
スクリプトの働きを整理しよう
押したキーのチェックについて
重力で転がそう!
球を押して転がそう
ゲームオブジェクトを作る
クリックして消す!
クリックした方に転がる
この章で覚えたこと

Chapter 7 ゲーム作りに挑戦!
7-1 超簡単! 迷路ゲーム
迷路ゲームはUnityの基本?
プロジェクトを作る
迷路の土台を作る
迷路の部品を配置しよう
ボールを作成しよう
ゴールを作ろう
ライト・カメラ・重力エンジン
スクリプトを作成しよう
衝突のチェックについて
ボールについて動くカメラの作り方
スクリプトはどのオブジェクトに設定すればいいの?
7-2 マウスを使ったもぐらたたき!
マウスクリックで遊ぶもぐらたたき!
プロジェクトを作ろう
Cubeで盤面を作成する
ライトとカメラの準備
スクリプトを作成しよう
たくさんの値を管理する「配列」
理解しようとするな、感じるんだ!
7-3 アイテムを探してアドベンチャーゲーム!
地形エンジンでアドベンチャー!
プロジェクトを作ろう
地形を作る
テクスチャーを設定する
植生を整えていこう
木を植えよう
ライトとスカイボックスを設定しよう
キャラクタを設置しよう
アイテムを設置しよう
スクリプトを作成しよう
キャラクタの接触処理は?
この章で覚えたこと

Chapter 8 よりゲームらしく!
8-1 スタートシーンを作ろう
スタートシーンを作ろう
3D Textでタイトルを表示しよう
もう1つ3D Textを作る
カメラを回転させよう
アニメーションの設定をする
シーンをビルドに登録しよう
スクリプトを追加しよう
シーンの切り替え処理について
8-2 スコアとゲームオーバー
「ゲームらしさ」を考えよう
UI機能について
テキスト表示を作ろう
スクリプトを編集しよう
Textのスクリプト操作
8-3 演出を考えよう
アイテムやトラップの演出
アイテムにパーティクルシステムを付ける
フォグを作る
スクリプトを編集しよう
トリガーイベントのスクリプト
アプリケーションの終了処理
この本で覚えたこと
これから先はどうするの?

ご注文

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧