くたばれベンチャー! モノづくりニッチで起業

くたばれベンチャー! モノづくりニッチで起業
著者 日比恆明
ジャンル ビジネス
書店発売日 2016/03/11
ISBN 9784798045931
判型・ページ数 4-6・278ページ
定価 1650円
(本体1500円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

お金持ちになりたいですか? そう聞かれて「NO」と答える人は少ないでしょう。しかし、一生サラリーマンを続けて数億の資産を形成できるのはほんの一握り。起業して、小さな企業でも20年30年と安定運営すればサラリーマンでは得られなかった資産を残すことができます。本書は、これから起業しようとしている方を対象に、安定した利益を得られる中小企業をどのように運営していくかを指南します。強みを知れば、零細でも成功できます!

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4593.html
chapter 1 くたばれ、ベンチャー
01 「ベンチャー」とはいったい何だろうか?
02 日本の風土ではベンチャービジネスは育たない
03 上場することが成功なのでしょうか

chapter 2 小金持ちになろう
01 誰もが金持ちになりたいのです
02 目標は「小金持ち」です

chapter 3 起業のすすめ
01 小金持ちになるには起業しかない
02 規模を大きくするには条件がある
03 零細企業を始めるのが起業です
04 倒産を恐れていては起業できません

chapter 4 どんな業種を選択するか
01 最初に選んだ業種で人生が決まります
02 将来は有望だが参入が難しい業種
03 参入は容易だが成長性の薄い業種
04 これから個人で起業して有望な職種

chapter 5 起業するなら製造業が一番
01 モノづくりは国の基幹産業です
02 モノづくりは地方が有利です

chapter 6 製造業ならニッチ企業を目指せ
01 小さな製造業が生き残れるのはニッチな分野だけ
02 ニッチ企業が製造する隙間商品とは
03 ニッチ企業、隙間商品が知られていない理由は

chapter 7 成功したニッチ企業の事例とその分析
国産の大型ベビーカーに特化した老舗(五十畑工業株式会社)
得意のコンベアの技術を駐輪場の自転車搬送に応用(協栄システム株式会社)
日本の酪農家に向けて開発した小型の自動チーズ製造機(大生機設株式会社)
汚れたポリ袋を洗浄、分別してリサイクルする自動分別洗浄機(カネミヤ株式会社)
噴水により時刻や文字を表現、夢を与える噴水時計(株式会社ドゥサイエンス)
狭い作業場でも安全に使用できる缶を圧縮するプレス機(株式会社油圧綜合)
ペンクリップの製造専業で国内シェア40%(東京金属工業株式会社)
耐久力のある塩化ビニール製の鳥居を全国の神社に建立(有限会社中島ビニール加工)
麺類の飲食店で集客力を上げる、動く麺看板を国内で唯一製造(株式会社明電光)
結婚式で新婦から新郎に渡される巨大な木製のスプーン(株式会社富建)
うどん専門店向けに開発した生ダシ取り機で業界を一新(Sマシン株式会社)
国内に唯一残った標準体型の工業用ボディの製造メーカー(株式会社キイヤ)
小型で高品質な製粉機の開発に成功し、下請けから脱却(有限会社ウエスト)
東南アジアと対抗できる自動製造機の自社開発で成功(株式会社ヤシマ)
ヨーグルトなどの発酵食品を家庭で作ることを提案(タニカ電器株式会社)
荷札のネット受注に成功し、町の印刷屋から脱却(株式会社第一印刷)
集合写真の撮影用のひな段から舞台まで(パックス工業株式会社)
ロートアイロンの多品種少量生産をカタログで可能に(株式会社メタルクリエイト)
大手企業が生産しないニッチな建築用金物の製造(株式会社アシスト)
コンビニに向けて開発した小型の焼き芋機(エイシン電機株式会社)
インプラント用ドリルなどをはじめ歯科治療の器具を開発(株式会社デンテック)
古都の京都で手作りの高級和風照明器具を製造(三浦照明株式会社)
他店では見られないメニューブックをオリジナルで制作(株式会社平沢印刷社)

chapter 8 隙間商品の開発手順
01 どんな分野に進出すべきか
02 商品開発のネタはどのように見つけるか
03 隙間商品と出会うにはパターンがあります
04 まずはアイデアを形にしてみる
05 少量から販売してみる

chapter 9 隙間商品の販売方法
01 隙間商品には流通機構がない
02 隙間商品の宣伝、広告は難しい
03 隙間商品はネットだけでは販売できません
04 隙間商品には独特な販売手法があります
05 隙間商品の定価はどのようにして決めるか

chapter 10 ニッチ企業で成功するには
01 社長が自分の度量を把握していること
02 人生計画を立てること
03 開発の期間と費用の限度を決めておく
04 努力しなければ成功しません
05 その他の心がまえ

chapter 11 公的機関による中小企業の支援
01 支援の窓口は複雑で多岐に渡っています
02 支援に頼りすぎないように注意する
03 ニッチ企業には公的支援は向いていない

chapter 12 中小企業主の目的とは
01 理念と幸福はどのように追求するか
02 経営が順調になったらどうするか
03 ポチポチ人生のすすめ
ニッチ企業の取材ではいろいろな体験をしました

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧