ポケット図解 決算書がよーくわかる本

ポケット図解 決算書がよーくわかる本
著者 長谷川麻子
ジャンル ビジネス
書店発売日 2016/09/30
ISBN 9784798047461
判型・ページ数 4-6・216ページ
定価 1430円
(本体1300円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

決算書には、会社の経営や財務の状態などが記載されています。決算書が読めれば取引先の業績を調べることができますし、投資や就職でも有利になります。本書は、「決算書」を読むことをあきらめていたり敬遠していた人のための、とってもわかりやすい決算書の基本と読み方がわかる入門書です。どんな書類があるのか、いつ作るのか、会社の経営状態はどこを読めばわかるのかなど、はじめて決算書を読む人でもポイントがわかります!

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4746.html
第1章 決算書とは?
1-1 決算書の目的
「決算書」とは、何ですか? なぜ、作成するのですか?
1-2 決算書の定義
「決算書」とは、どのような書類をいうのですか?
1-3 決算書の用途
「決算書」は、どういう人が利用するのですか?
1-4 決算書作成のルール
会社が作る「決算書」は、安心して利用できるのですか?
1-5 決算書の作成者
「決算書」は、会社だけが作成するのですか?個人は作成しないのですか?
1-6 国や自治体の決算書
国や自治体は、「決算書」を作成しないのですか?
1-7 貸借対照表
貸借対照表とは、どのような会計書類ですか?
1-8 損益計算書
損益計算書とは、どのような会計書類ですか?
1-9 キャッシュ・フロー計算書
キャッシュ・フロー計算書とは、どのような会計書類ですか?
1-10 株主資本等変動計算書
株主資本等変動計算書とは、どのような会計書類ですか?
1-11 決算書の関連
「決算書」は、お互いに、どのように関連しているのですか?

第2章 貸借対照表とは?
2-1 貸借対照表
貸借対照表について、もう少し詳しく説明してください
2-2 資産
貸借対照表の資産とは、一言でいうと、どういうものですか?
2-3 流動資産
資産の部の流動資産には、どういうものが記載されているのですか?
2-4 流動資産の留意点
流動資産を見るときは、どういう点に注意すればよいのでしょうか?
2-5 固定資産
資産の部の固定資産には、どういうものが記載されているのですか?
2-6 減損
固定資産の減損処理とは、何ですか?
2-7 固定資産の留意点
固定資産を見るときは、どういう点に注意すればよいのでしょうか?
2-8 繰延資産
資産の部の繰延資産には、どういうものが記載されているのですか?
2-9 経過勘定
資産の部には、繰延資産の他にも、現金化できない資産はあるのですか?
2-10 負債
貸借対照表の負債とは、一言でいうと、どういうものですか?
2-11 流動負債
負債の部の流動負債には、どういうものが記載されているのですか?
2-12 固定負債
負債の部の固定負債には、どういうものが記載されているのですか?
2-13 引当金
引当金とは、何ですか?
2-14 純資産
貸借対照表の純資産とは、一言でいうと、どういうものですか?
2-15 純資産の留意点
純資産を見るときは、どういう点に注意すればよいのでしょうか?
2-16 財務分析
貸借対照表を、もっと活用する方法はありますか?
2-17 短期の安全性分析
貸借対照表をどう見れば、短期の安全性がわかりますか?
2-18 長期の安全性分析
貸借対照表をどう見れば、長期の安全性がわかりますか?
2-19 自己資本比率
貸借対照表を、どう見れば、会社の安定性がわかりますか?

第3章 損益計算書とは?
3-1 費用収益対応の原則
損益計算書について、もう少し詳しく説明してください
3-2 営業収益
損益計算書の営業収益とは、どういうものでしょうか?
3-3 営業費用
損益計算書の営業費用とは、どういうものでしょうか?
3-4 製造原価
損益計算書の製造原価とは、どういうものでしょうか?
3-5 販売費及び一般管理費
損益計算書の販売費及び一般管理費とは、どういうものでしょうか?
3-6 人件費
人件費には、具体的にどういうものがありますか?
3-7 定額法と定率法
減価償却費の定額法、定率法とは、どういうものでしょうか?
3-8 経常損益
損益計算書の営業外損益とは、どういうものでしょうか?
3-9 純損益
損益計算書の純損益とは、どういうものでしょうか?
3-10 損益計算書の留意点
損益計算書を見るときは、どういう点に注意すればよいのでしょうか?
3-11 PLによる分析
損益計算書を、もっと活用する方法はありますか?
3-12 収益性分析
損益計算書をどう見れば、会社の収益性がわかりますか?
3-13 変動・固定費分析
製造原価、売上原価や販管費を、もう少し詳しく分析できますか?
3-14 BSとPLによる財務分析
損益計算書と貸借対照表を利用すると、どんな分析ができますか?
3-15 総資本利益率(ROA)
会社の効率性分析では、どういう点に注意すればよいのでしょうか?
3-16 総資本回転率
総資本回転率を使って、いろいろな分析ができますか?

第4章 キャッシュ・フロー計算書とは?
4-1 CFの必要性
キャッシュ・フロー計算書について、もう少し詳しく説明してください
4-2 CFの記載内容
キャッシュ・フロー計算書には、何が、どのように記載されていますか?
4-3 直接法と間接法
キャッシュ・フロー計算書の直接法、間接法とは何ですか?
4-4 CFの利息と配当金の活動区分
利息や配当金が営業活動の区分に記載されているのは、なぜですか?
4-5 CFの留意点
キャッシュ・フロー計算書を見るときは、どういう点に注意すればよいのでしょうか?
4-6 フリー・キャッシュ・フロー
投資活動の区分は、どれくらいまでならマイナスでもよいのですか?
4-7 CFによる分析
キャッシュ・フロー計算書を、もっと活用する方法はありますか?

第5章 株主資本等変動計算書とは?
5-1 株主資本等変動計算書
株主資本等変動計算書について、もう少し詳しく説明してください
5-2 剰余金の処分
利益剰余金の社外流出や内部留保について、もう少し詳しく説明してください
5-3 内部留保
内部留保について、もう少し詳しく説明してください
5-4 自己株式
会社による自社株買いとは、どういうことでしょうか?
5-5 1株あたりの価値
自己株式の取得は、なぜ、1株あたりの価値を高めるのですか?

第6章 決算書あれこれ
6-1 決算発表
決算発表とは何ですか? 業績修正とは何ですか?
6-2 IFRS
国際会計基準(IFRS)について簡単に説明してください
6-3 連結
「連結決算書」とは、何ですか?普通の「決算書」と違うのですか?
6-4 セグメント情報
連結決算書のセグメント情報とは、何ですか?

Column
<コラム?>株主総会と決算書
<コラム?>決算公告
<コラム?>立替金と預り金
<コラム?>不動産業の資産
<コラム?>倒産
<コラム?>収益の実現
<コラム?>損益分岐点
<コラム?>自己株式の処分と消却

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧