ホームページ作成のツボとコツがゼッタイにわかる本 (単行本)

ホームページ作成のツボとコツがゼッタイにわかる本
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 中田 亨
ジャンル IT系書籍 > インターネット一般
シリーズ ツボとコツシリーズ
書店発売日 2016/09/30
ISBN 9784798047775
判型・ページ数 B5変・324ページ
定価 2640円
(本体2400円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定
その他 ダウンロード:有

この本に関するお問い合わせ・感想

ホームページは、テンプレートを使えば簡単に作れる時代になりました。しかし、テンプレートに頼りすぎると、ありきたりなページしか作れませんし、本当に大切な知識も身につきません。本書は、はじめてホームページを作る人が自分の頭で考えてホームページを作れるように、体系的にわかりやすく解説した入門書です。架空の会社のホームページを作りながら、HTMLやCSSの基礎からモバイル対応、検索エンジン対策まで学べます。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4777.html
第1章 いまさら聞けないホームページの仕組み
1-1 ホームページの仕組み
ホームページが表示される仕組み
サーバーとは?
IPアドレスとドメイン
DNSサーバーとは?
IPアドレスやドメインはどうやって決めるの?
ホームページを構成するファイルとプログラム言語の役割
1-2 ホームページ作成に必要な環境を準備しよう
レンタルサーバーを申し込むのはいつ?
テキストエディタを用意しよう
ホームページの効率的な作成方法
画像編集ソフトを用意しよう
本書で使う画像データについて

第2章 ホームページの作成手順を知っておこう
2-1 ホームページの掲載内容を決める
ホームページの作成手順
ホームページで伝えたいことを整理しよう
ホームページの掲載内容の決め方
2-2 ページの構成を決める
ホームページの構成図とは?
ホームページの構成図を決めるコツ
2-3 ワイヤーフレームを作成する
ワイヤーフレームとは?
2-4 デザインを作成する
デザインの作業範囲
デザインに使うソフトは何がオススメ?
色を付けたい部分は必ずしも画像にしなくても良い
2-5 素材を用意する
画像をパーツに分けよう
2-6 HTMLでページの構造を作成する
ページをブロックに分ける
ブロックをHTMLの構文に置き換える
HTMLの構造化が大切な理由
2-7 CSSでページの装飾を作成する
HTMLに目印をつける
CSSで見栄えを定義する
2-8 動作と表示を確認する
確認ポイント3箇条
2-9 ウェブサーバーへアップロードする
FTPを使う

第3章 HTMLでホームページを作ってみよう
3-1 サンプルの紹介
完成版のダウンロード先
ページの構成と完成イメージ
段階的に作成していく
共通部分を見つける
3-2 共通部分
HTMLの基本テンプレート
HTMLの基本タグ
テンプレートを書いてみよう
HTMLにコメントを記述する
HTMLタグに名前をつける
共通部分の作成?(ヘッダーエリア)
共通部分の作成?(メニュー)
共通部分の作成?(フッターエリア)
HTMLの完成
3-3 トップページ
テンプレートをコピーしよう
完成イメージを見ながらHTMLの骨格を考えよう
HTMLの完成
3-4 事業内容ページ
テンプレートをコピーしよう
完成イメージを見ながらHTMLの骨格を考えよう
HTMLの完成
3-5 会社概要ページ
テンプレートをコピーしよう
完成イメージを見ながらHTMLの骨格を考えよう
HTMLの完成
3-6 プライバシーポリシーページ
テンプレートをコピーしよう
完成イメージを見ながらHTMLの骨格を考えよう
HTMLの完成
3-7 お問い合わせページ
テンプレートをコピーしよう
完成イメージを見ながらHTMLの骨格を考えよう
Googleフォームをページに埋め込もう
HTMLの完成

第4章 CSSでホームページを装飾しよう
4-1 スタイルシート(CSS)の基本ルール
CSSの基本原理を知っておこう
3通りの指定方法を使い分けよう
複合セレクタを使ってHTMLとCSSをシンプルにしよう
CSSの基本的な書式
4-2 HTMLとCSSを関連付けよう
ブラウザにCSSファイルの場所を伝えよう
ブラウザごとの見栄えの違いを吸収するリセットCSSを組み込もう
CSSの優先順位
CSSの重ね合わせ
4-3 共通部分
CSSの基本テンプレート
CSSの基本プロパティ
テンプレートを書いてみよう
HTMLにCSSをリンクさせよう
共通部分の作成?(共通セクション)
共通部分の作成?(レイアウトセクション)
共通部分の作成?(ヘッダーセクション)
共通部分の作成?(グローバルナビゲーション)
共通部分の作成?(コンテンツセクション)
共通部分の作成?(フッターセクション)
共通部分の作成?(フッターナビゲーション)
共通部分のCSSの完成
4-4 トップページ
HTMLに目印(セレクタ)をつける
スタイルを記述する
4-5 事業内容ページ
HTMLにCSSを関連付ける
スタイルを記述する
4-6 会社概要ページ
HTMLにCSSを関連付ける
HTMLに目印(セレクタ)をつける
スタイルを記述する
4-7 プライバシーポリシーページ
HTMLにCSSを関連付ける
HTMLに目印(セレクタ)をつける
スタイルを記述する
4-8 お問い合わせページ
HTMLにCSSを関連付ける
HTMLに目印(セレクタ)をつける
スタイルを記述する

第5章 レスポンシブウェブデザイン
5-1 レスポンシブの定義とは?
レスポンシブウェブデザインの意味
レスポンシブウェブデザインを支える代表的なCSS
5-2 モバイル対応を実現する3つの手法と選択の基準
モバイル対応を実現する3つの手法
3つの方法の使い分け
5-3 レスポンシブウェブデザインで気を付ける3つのポイント
リキッドレイアウトを効果的に活用する
画像とテキストを使い分ける
タップ領域のサイズ
5-4 全てのデバイスで同じように見えるための設定
ビューポート(viewport)を設定しよう
5-5 画面のサイズに応じてレイアウトを切り替える
メディアクエリを使ってみよう
メディアクエリ対応版のサンプル

第6章 最後の仕上げ「検索エンジン対策」
6-1 検索エンジン対策とは?
ホームページとインターネット検索の関係
これだけはやっておきたい3つの検索エンジン対策
6-2 検索結果に表示されるタイトルと説明文の設定
検索ロボットはここを見ている
タイトルと説明文を適切に設定しないとどうなるの?
タイトルと説明文を設定しよう
6-3 アクセス解析の設置
アクセス解析を行う目的とは?
Google アナリティクスを設置しよう
6-4 サーチコンソールへの登録
サーチコンソールとは?
サーチコンソールへの登録方法

Column
ホームページ作成の実務で気を付けるポイント?
ホームページで使う長さの単位は「px」
ホームページ作成の実務で気を付けるポイント?
フリー素材は利用規約を確認しよう
画像のファイル形式について
なぜ、ブロックをさらにブロックで囲むの?
メールフォームの入手と設置
変更に強いCSSの修正方法
ボックスモデルを理解しよう
ベンダープレフィックスとは?
CSSファイルの数を減らしたほうがよい理由
ホームページのアイコンを設置しよう

ご注文

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧