これから始めてみたい人のための 楽しく打てる麻雀入門 (単行本)

これから始めてみたい人のための 楽しく打てる麻雀入門
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 青木さや(監)
ジャンル 趣味・実用
書店発売日 2017/02/17
ISBN 9784798049427
判型・ページ数 A5・160ページ
定価 1320円
(本体1200円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定
その他 ダウンロード:有

この本に関するお問い合わせ・感想

「ツモ」って何? 「リーチ」って? 麻雀をやろうと誘われても何のことかさっぱりわからない用語だらけだし、難しそうでなかなか気軽には始められませんよね。でも大丈夫! すべてを把握しなくても麻雀は簡単に楽しむことができるのです。本書は、麻雀のルールやゲームの進め方、点数の数え方を初心者にもわかりやすく解説した入門書です。まずはルールの大枠を理解して、あとは実際にゲームをやりながら理解を深めましょう!

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4942.html
第1章 そもそも「麻雀」ってどんなゲーム?
1-1 麻雀は、絵柄と文字の「牌」を組み合わせるゲーム
麻雀とは
1-2 麻雀は4人でわいわいと楽しむゲーム
麻雀のプレイ人数
1-3 麻雀の勝ち負けはどうやって決まるの?
勝敗の決まり方
1-4 麻雀のどういうところが楽しいの? ギャンブルだと思うとちょっと不安…
麻雀の魅力
1-5 麻雀を覚えるのは難しい? なにかに役立つ?
麻雀の難しさ
1-6 麻雀を一緒にやる友達がいなかったら? 初心者だと迷惑がられない?
ゲームができる場所/覚えられる場所
1-7 どのくらい時間がかかるの? 持っていくといいものは?
プレイ時間の目安
●1章のまとめ

第2章 まずはこれを知っておけば困らない、麻雀ルールの基本
2-1 麻雀を始めるための準備をしよう
プレイするのに必要なもの
2-2 座る場所を決めよう 順に「親」と「子」となり進めよう
東南西北
2-3 文字の牌と絵柄の牌はどう違うの?
牌の種類と名前
2-4 2つの同じ牌と3つの牌の組み合わせであがる
頭と面子
2-5 持ち点を表す「点棒」を配ろう 牌を自分の前に積んでみよう
点棒/砌牌
2-6 サイコロを振って、山のどこから牌を取るか決めよう
配牌
2-7 ゲームが始まる前に、得点が増えるボーナス牌を決める
王牌/ドラ/ドラ表示牌
2-8 手元の牌を見やすく並べてゲームスタート
理牌/ゲーム進行
2-9 準備が整ったら、ここでいったんゲームの進行を確認しよう
半荘/東場・南場/局
2-10 あとひとつそろえばあがりの状態になったら
テンパイ
2-11 局が終わってもあがりがなかった場合は?
流局
2-12 あがりの牌が来たら、かけ声をかけてあがろう
ツモ/ロン
2-13 他人の捨てた牌で面子を作ろう 「鳴き」を覚えよう?
ポン/チー
2-14 他人の捨てた牌で面子を作ろう 「鳴き」を覚えよう?
カン
●2章のまとめ

第3章 初心者がとりあえず覚えておきたい、あがり役の基本
3-1 麻雀の役にはたくさんの種類があるので、少しずつ覚えよう
役/翻
3-2 「メンゼンツモ」 自分であがり牌を引いて、あがると成立する
1翻 メンゼン限定
3-3 「リーチ」 メンゼンでテンパイになったら宣言しよう
1翻 メンゼン限定
3-4 「イッパツ」 リーチをした1巡目のあがり
1翻 メンゼン限定
3-5 「ヤクハイ」 場面によって役になる牌が変わるので注意
1翻 鳴いても1翻
3-6 「ピンフ」 面子は順子のみ。注意すべきポイントも
1翻 メンゼン限定
3-7 「タンヤオ」 1、9以外の数牌を組み合わせて作る
1翻 鳴いても1翻
3-8 「イーペイコー」 同じ種類、同じ数の順子を2つ作ると成立する
1翻 メンゼン限定
3-9 「ハイテイ」 その局の最後の牌であがる
1翻 鳴いても1翻
3-10 「ホウテイ」 その局の最後の捨て牌に望みをかけて見守ろう
1翻 鳴いても1翻
3-11 「リンシャンカイホウ」 カン直後の王牌からのツモあがり
1翻 鳴いても1翻
3-12 「チャンカン」 ショウミンカンがあがり牌だった
1翻 鳴いても1翻
3-13 「サンショクドウジュン」 3つの種類で同じ並びの数牌をそろえると成立
2翻 鳴いたら1翻
3-14 「チャンタ」 タンヤオと反対にある役
2翻 鳴いたら1翻
3-15 「トイトイ」 すべて刻子でそろえる覚えやすい役
2翻 鳴いても2翻
3-16 「イッキツウカン」 1?9をそろえる 「チートイツ」 7個の対子をそろえる
(イッキツウカン)2翻 鳴いたら1翻/(チートイツ)2翻 メンゼン限定
3-17 「サンアンコウ」 3つの暗刻をそろえる 「サンショクドウコウ」 同数字の刻子が3種類
2翻 鳴いても2翻
3-18 「サンカンツ」 3つの槓子 「ダブルリーチ」 1巡目リーチ
(サンカンツ)2翻 鳴いても2翻/(ダブルリーチ)2翻 メンゼン限定
3-19 「ホンイツ」「ジュンチャン」「リャンペイコー」 比較的作りやすい3翻役をチェック
(ホンイツ/ジュンチャン)鳴いて2翻/(リャンペイコー)メンゼン限定
3-20 「ショウサンゲン」 三元牌をかき集め 「ホンロウトウ」 組み合わせで実質4翻
2翻 鳴いても成立
3-21 「チンイツ」 1種類の牌ですべてをそろえる高難度役
6翻 鳴いて5翻
3-22 「スーアンコウ」、「ダイサンゲン」、「コクシムソウ」 役満は麻雀の華!
ダイサンゲンは鳴いても13翻
3-23 「ツーイーソウ」「スーシーホウ」「リューイーソウ」「テンホウ」「チーホウ」
鳴いても13翻/テンホウ、チーホウはメンゼン限定
3-24 「チンロウトウ」「チューレンポウトン」「スーカンツ」
鳴いても13翻/チューレンポウトンはメンゼン限定
●3章まとめ

第4章 実は難しくない点数計算を覚えてみよう
4-1 あがりが発生したら点棒を移動させる
ロンあがり/ツモあがり
4-2 翻の計算をしてみよう
翻数の計算方法
4-3 符の計算をしてみよう
符の要素と計算方法
4-4 ドラは翻数に加えて、積み棒は別に計算する
ドラ/積み棒
4-5 点数表ってどんなもの?
点数/符
●4章まとめ

第5章 迷惑な人にならないための、麻雀のお作法
5-1 あがったはずなのにペナルティーになるのはなぜ?
フリテン
5-2 麻雀にルール違反があるの?
チョンボ/あがり放棄
5-3 リーチを宣言したら1000点を差しだそう
キョウタク
5-4 気をつけておきたいルール
ノーテン罰苻/責任払い
5-5 ふたり同時にあがった場合はどうなるの?
ダブロン/頭ハネ
5-6 勝者が決まらない場合はどうするの?
途中流局の種類
5-7 牌の数が合わないときは?
ターハイ/ショウハイ
5-8 ゲームの後はどんな態度がベスト? ゲームの終わらせ方
他プレイヤーへの気遣い/点数の精算方法
●5章まとめ

第6章 やっぱり勝ったら面白い 初心者が押さえておきたいポイント
6-1 配られた牌であがりをイメージしよう
あがりの目指し方
6-2 役を意識せず 積極的にリーチをかけよう
リーチを活用する
6-3 得点アップを狙ってみよう
ホンイツ/サンショク
6-4 得点アップにつながるドラを使いこなすコツ
ドラ/裏ドラ/カンドラ
6-5 無理にあがろうとせず、あがりを諦めてみよう
安全牌
6-6 振り込みを回避する方法を覚えよう
スジ/カベ
●6章まとめ
特別付録 青木プロお勧め! 初心者でも狙いやすい役12
用語索引
麻雀を通してたくさんの“楽しみ”を感じてください
「青木プロお勧め!初心者でも狙いやすい役12」PDFのダウンロードについて

ご注文

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧