図解でわかる! 確定拠出年金 (単行本)

図解でわかる! 確定拠出年金
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 風呂内亜矢
ジャンル ビジネス
シリーズ 図解でわかる
書店発売日 2017/12/12
ISBN 9784798050843
判型・ページ数 4-6・198ページ
定価 1320円
(本体1200円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

あなたのセカンドライフを豊かにする確定拠出年金は、運用益が非課税だったり、投資信託を安く利用できるなど利用者に大きなメリットがあります。反対に、60歳になるまで引き出せないなどデメリットもあります。本書は、会社で確定拠出年金に加入している人も、自分で加入を検討している人にも役立つ「確定拠出年金」のガイドブックです。加入から、運用・受給、メリット・デメリットの比較まで一通りの知識が身につきます。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/5084.html
第1章 セカンドライフにはいくら必要?
1-1 日本人女性は87歳より生きる?
1-2 60歳までに1億円必要はウソ?
1-3 既に準備できているお金はあるか
1-4 公的年金の計算方法
1-5 セカンドライフで使うお金はどのくらい?
1-6 70歳以上の夫婦は月24万円使っている
1-7 ライフプランシミュレーションサイトを使ってみる
1-8 手書きでライフプランシートを作ってみる
1-9 25%貯金できればコンスタントに75%使える
1-10 先取り貯蓄は究極の蓄財方法

第2章 確定拠出年金って何?
2-1 なぜ今確定拠出年金なのか
2-2 確定拠出年金、何を確定するの?
2-3 確定拠出年金には企業型と個人型がある
2-4 個人型確定拠出年金の愛称はiDeCo(イデコ)
2-5 確定拠出年金の3つの税制優遇
2-6 拠出時の所得控除でどのくらい減税される?
2-7 運用中の非課税ってどのくらい有利?
2-8 給付時の控除とは(一括)
2-9 退職所得控除は勤続年数と加入期間ダブルカウント?
2-10 退職金と確定拠出年金、どちらを先に受け取る?
2-11 給付時の控除とは(分割)
2-12 税金について相談できる窓口

第3章 確定拠出年金の注意点
3-1 原則60歳まで引き出しができない
3-2 60歳になっても引き出せないこともある
3-3 必ずかかる手数料がある
3-4 止めたくなったらどうすればいい?
3-5 途中で拠出額を減額したくなったら?
3-6 拠出した金額より元本が減ることもある
3-7 資産運用の基本を知る必要がある
3-8 資産運用の基本(1) ~なぜ少額がよい?~
3-9 資産運用の基本(2) ~なぜ長期がよい?~
3-10 資産運用の基本(3) ~なぜ分散がよい?~

第4章 投資信託の基本
4-1 確定拠出年金で利用する投資信託とは
4-2 投資信託を構成する商品
4-3 投資信託の性格を決めるアセットクラス
4-4 投資信託その他の商品
4-5 指数に沿った運用か積極的な運用か
4-6 アセットクラスが複数組み合わさったバランスファンド
4-7 投資信託の3つの手数料
4-8 リバランスの仕方は2種類
4-9 投資は金額でリスクをコントロールする
4-10 積立投資で得られるドルコスト平均法とは

第5章 その他のセカンドライフ資金対策
5-1 確定拠出年金以外の資産も全体で考える
5-2 確定拠出年金以外の制度の特徴
5-3 こんな人にはこの制度
5-4 預貯金を移すだけという使い方も
5-5 上限額いっぱい拠出すれば手数料割合は下がる
5-6 企業年金の上限額設定によってはiDeCoに加入できない
5-7 他の口座より投資信託の手数料が安いことも
5-8 2年で元がとれる付加年金(自営業)
5-9 加入方法いろいろ 国民年金基金(自営業)
5-10 所得控除が最大165.6万円 小規模企業共済(自営業)
5-11 中小企業退職金共済は企業年金の位置づけ(自営業)

第6章 私に合ったiDeCoの使い方
6-1 iDeCo、45歳以上はやれ、45歳未満は待て?
6-2 会社員・公務員の場合
6-3 会社員20~30代の場合、40~50代の場合
6-4 住宅ローン減税を受けている場合
6-5 自営業者の場合
6-6 自営業20代~30代の場合、40代~50代の場合
6-7 学生の場合
6-8 主婦(主夫)の場合
6-9 2018年からは年額で調整できる

第7章 iDeCoの始め方から受け取り方
7-1 まずは3~6か月分の生活費を貯めよう
7-2 お金を、使う、守る、増やすに分けて考える
7-3 拠出上限額を先取り貯蓄してみる
7-4 拠出するための家計改善
7-5 簡単ライフプランシートを作成してみる
7-6 すぐ引き出しできる口座で自分の感情を観察する
7-7 いざiDeCoを始める手順
7-8 確定拠出年金で運用する商品を検討する
7-9 金融機関を選択する
7-10 自分の状況によって提出書類は異なる
7-11 口座開設したら拠出額と商品を設定
7-12 減税は年末調整か確定申告で
7-13 当初の予定から割合が変わってきたら
7-14 受け取り方法を検討する

第8章 確定拠出年金よくある質問
8-1 確定拠出年金に必ず加入したほうがよい?
8-2 転職した場合拠出したお金はどうなるの?
8-3 自動移換って何のこと?
8-4 途中で一時金を受け取ることはできないの?
8-5 死亡したら、これまで拠出したお金はどうなるの?
8-6 確定拠出年金制度はいつから始まった?
8-7 金融機関は変えられる?
8-8 何歳までに受給しなければいけないの?
8-9 どのくらいの人が利用しているの?
8-10 みんな、いくらくらい拠出しているの?

ご注文

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧