AccessVBA逆引き大全 600の極意 2016/2013/2010/2007対応 (単行本)

AccessVBA逆引き大全 600の極意 2016/2013/2010/2007対応
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 E-Trainer.jp[中村峻]
ジャンル IT系書籍 > アプリケーション
シリーズ 逆引き大全
書店発売日 2017/06/27
ISBN 9784798051437
判型・ページ数 A5・756ページ
定価 2860円
(本体2600円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定
その他 ダウンロード:有

この本に関するお問い合わせ・感想

仕事でAccessVBAを使っていると「あれってどうやるんだっけ?」ということがよくあります。そんな時に「やりたいことから引ける逆引き大全」はとても便利です。本書は、「現場ですぐに使える!」をテーマにAccessVBAの基本から応用技・便利技を600例にわたって解説したTips集です。ネットでは得られない丁寧な解説付きで、そのままコピペで使えるのはもちろん、構文の確認もできます。サンプルはすべてダウンロード可能です!

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/5143.html
第1章 プログラミングの基本の極意
1-1 プロシージャの利用(プロシージャの呼び出し・引数の指定など)
001 Subプロシージャを使用する
002 Functionプロシージャを使用する
003 Propertyプロシージャを使用する
004 他のプロシージャを呼び出す
005 プロシージャに引数を渡す
006 値渡しと参照渡しの結果を比較する
007 省略可能な引数を持つプロシージャを作成する
008 プロシージャの引数が省略されたかを確認する
009 プロシージャの引数に配列を使用し、結果を配列で受け取る
010 引数の数が不定なプロシージャを作成する
011 複数の値を返すFunctionプロシージャを作成する
1-2 変数・定数の利用(宣言方法・データ型、列挙型など)
012 変数を宣言する
013 スコープを指定して変数を使用する
014 ユーザー定義のデータ型を宣言する
015 オブジェクト変数を使用する
016 静的変数を使用する
017 定数を定義する
018 条件付きコンパイル定数を定義する
019 列挙型の定数を定義する
020 論理演算子を利用して、偶数・奇数の判定を行う
1-3 配列の利用(動的配列、初期化など)
021 配列を宣言する
022 配列の要素数を取得する
023 動的配列で要素数を割り当てる
024 配列をクリアする
025 配列が初期化されているか確認する
1-4 条件分岐(条件に応じた処理、ショートサーキットなど)
026 複数の条件によって処理を分岐する(1)
027 複数の条件によって処理を分岐する(2)
028 複数の条件によって処理を分岐する(3)
029 ショートサーキットを行う
1-5 繰り返し処理(多重ループやコレクションなど)
030 指定した回数だけ処理を繰り返す
031 条件が真になるまで処理を繰り返す
032 条件が真の間、処理を繰り返す
033 多重ループを使用する
034 コレクションなどに一連のステートメントを実行する
035 強制的に繰り返し処理を抜け出す
1-6 メッセージの表示(メッセージボックス・インプットボックスなど)
036 メッセージを表示する
037 選択されたボタンによって処理を分ける
038 入力用ダイアログボックスを表示する
1-7 エラー処理(エラー処理の基本、独自のエラーなど)
039 エラー処理を行う
040 エラーが発生しても次の処理を実行する
041 エラーが発生したときの処理を無効にする
042 エラーが発生した箇所に戻って処理を実行する
043 エラーが発生したときに、次の行に戻って処理を実行する
044 エラー番号と内容を表示する
045 エラーの種類によってエラー処理を分岐する
046 エラーが発生したら警告音を鳴らす
047 エラーを強制的に発生させる
1-8 デバッグ処理(値の出力など)
048 指定した位置でプロパティの値を出力する
049 条件を指定してプログラムの実行を止める

第2章 関数の極意
2-1 数値処理関数(四捨五入、ランダムな値など)
050 小数を含む値から整数部分のみを求める
051 四捨五入する
052 指定した値を切り上げる
053 文字列の先頭から数値のみ取り出す
054 数値を指定桁数で表示する
055 絶対値を求める/符号を求める
056 10進数と8進数/16進数の変換を行う
057 値が数値かどうか調べる
058 偶数か奇数か調べる
059 ランダムな値を発生させる
060 Null値を他の値として処理する
2-2 文字列処理関数(文字列の比較・変換、置換など)
061 文字列の長さを取得する
062 文字列から指定した文字数分だけ抜き出す
063 指定した文字が文字列内のどこにあるか取得する
064 文字列を比較する
065 文字列のスペースを取り除く
066 文字列に指定した文字があるか調べる
067 文字列を指定した種類に変換する
068 大文字と小文字を変換する
069 スペースを指定した回数分だけ加える
070 指定した文字を指定した回数分だけ表示する
071 文字列の書式を指定する
072 文字列を置換する
073 文字列の並び順を逆にする
074 文字コードを返す
075 文字コードに変換する
076 配列を要素ごとに区切られた文字列に変換する
077 要素ごとに区切られた文字列を配列に変換する
078 文字列を区切って配列に変換する
079 配列から指定した要素の配列を作成する
2-3 日付・時刻関数(日付の取得、日付の計算など)
080 現在の日付・時刻を取得する
081 今日の曜日を取得する
082 指定した年・月・日から日付を返す
083 文字列から日付・時刻を取得する
084 今日の年月日、時・分・秒をそれぞれ取得する
085 日付・時刻に指定した数字を足して表示する
086 指定した2つの日付・時刻間の期間を返す
087 その日の午前0時からの経過時間を返す
088 表示形式を変更する
2-4 定義域集計関数(レコードの合計や最大値・最小値など)
089 レコード数を求める
090 合計値や平均値を求める
091 先頭の値を求める
092 最後の値を求める
093 最大値を求める
094 最小値を求める
2-5 その他の関数(データの種類を調べる関数など)
095 変数が配列かどうか調べる
096 引数で指定した値が日付かどうか調べる
097 Empty値かどうか調べる
098 エラー値かどうか調べる
099 Null値かどうか調べる
100 データ型を調べて文字列で返す
101 変数のデータ型を調べて数値で返す
102 ユーザーが指定したエラー番号のエラーを返す
103 簡易に条件分岐処理を行う
104 データ型を変換する

第3章 オブジェクト操作の基本の極意
3-1 Accessの操作(Accessの起動・終了、サイズの変更など)
105 Accessを起動する
106 Accessを最大化・最小化する・元のサイズに戻す
107 Accessを終了する
3-2 オブジェクトの表示(ビューの操作など)
108 テーブルをデザインビューで開く
109 クエリをデザインビューで開く
110 アクションクエリを実行する
111 フォームをフォームビューで開く
112 レポートを印刷プレビューで開く
113 マクロを実行する
114 モジュールを開く
115 オブジェクトを非表示にする
116 オブジェクトを閉じる
3-3 オブジェクト単位の操作(フォームの最大化、フォームを閉じるなど)
117 フォームを最大化/最小化/元に戻す
118 アクティブなフォーム名を取得する
119 指定したオブジェクトを選択する
120 フォームが開いているか確認する
121 フォームをすべて閉じる
3-4 データ操作の基本(レコードの更新・追加・削除など)
122 レコードの更新を確認する
123 レコードの追加を確認する
124 レコードの削除を確認する
125 レコードを新規入力するときに数値型データの最大値を取得する
126 レコードの更新をキャンセルして元に戻す
127 アクションクエリ実行時に既定のメッセージを非表示にする
3-5 その他(リボンの操作など)
128 ナビゲーションウィンドウを表示・非表示にする
129 ステータスバーにメッセージを表示する
130 進行状況を表示する
131 リボンを非表示にする
132 リボンを最小化する

第4章 並べ替え・検索・抽出の極意
4-1 並べ替えの基本(並べ替えの設定・解除など)
133 レコードを並べ替える
134 並べ替えの設定を解除する
135 複数のフィールドでレコードを並べ替える
136 サブフォームのフィールドを並べ替える
137 並び替えを指定してフォームを表示する
138 並び替えを指定してレポートを表示する
4-2 検索の基本(レコードの移動、部分一致による検索など)
139 次のレコードへ移動する
140 前のレコードへ移動する
141 先頭/最後のレコードへ移動する
142 新規レコードへ移動する
143 指定したレコードへ移動する
144 レコードを検索する
145 文字列の先頭が一致するレコードを検索する
146 文字列の末尾が一致するレコードを検索する
147 部分一致のレコードを検索する
148 続けて検索する
149 2つの条件で検索する
150 フィールドと文字列を指定して検索する
151 サブフォームのレコードを検索する
4-3 抽出の基本(レコードの抽出や解除、複数条件による抽出など)
152 レコードを抽出する
153 レコードの抽出を解除する
154 フォームを読み込むときにレコードの抽出をする
155 複数の条件のすべてを満たすレコードを抽出する
156 複数の条件の1つでも満たすレコードを抽出する
157 あいまいな条件のレコードを抽出する
158 サブフォームのレコードを抽出する

第5章 フォーム・コントロール操作の極意
5-1 イベント処理(フォームやコントロールのイベントなど)
159 フォームを開く時に処理を行う
160 コントロールがフォーカスを受け取る時に処理を行う
161 レコードを操作した時に処理を行う
162 キーを押した時に処理を行う
163 マウスをクリックした時に処理を行う
5-2 フォームの操作(フォームのサイズや位置、レコードソースの設定など)
164 フォームのサイズを指定して開く
165 フォームの位置とサイズを変更する
166 フォームを開く際にパスワード入力を求める
167 指定した条件で、開くフォームを切り替える
168 フォームの標題を指定する
169 移動ボタン・レコードセレクタを非表示にする
170 フォームにレコードソースを設定する
171 フォームでレコードを読み取り専用で表示する
172 サブフォームを参照する
5-3 コントロールの共通操作(コントロールのサイズや位置の設定など)
173 コントロールの表示・非表示を切り替える
174 コントロールの大きさを動的に変更する
175 コントロールの位置を指定する
176 指定したコントロールにフォーカスを移動する
177 コントロールの変更内容を更新前に取り消す
5-4 コマンドボタン(標題の設定、使用の可否の設定など)
178 標題を切り替える
179 使用の可否を指定する
180 ボタンに既定のボタン・キャンセルボタンの設定をする
181 イベントプロシージャを繰り返し実行するボタンに設定する
5-5 テキストボックス(文字の取得や編集、書式の設定など)
182 入力された値を取得する
183 編集可否を切り替える
184 文字の配置と余白の設定を行う
185 スクロールバーを設定する
186 テキストボックスに定形入力の設定を行う
187 IMEモードを設定する
188 cキーでテキストボックス内で改行する
189 テキストボックスに日付の書式を設定する
190 テキストボックスに数値の書式を設定する
5-6 コンボボックス(行数・列数の設定や表示する値の設定など)
191 コンボボックスの列見出しを設定する
192 コンボボックスの行数を取得する
193 コンボボックスの行数・列数を設定する
194 コンボボックスに表示するデータを設定する
195 コンボボックスの連結列を設定する
196 コンボボックスで選択された値を取得する
197 コンボボックスに入力できる値を制限する
198 コンボボックスで列を非表示にする
5-7 リストボックス(行数・列数の設定や表示する項目の設定など)
199 リストボックスの列見出しを設定する
200 リストボックスの行数を取得する
201 リストボックスの列数と列幅を設定する
202 リストボックスに表示するデータを設定する
203 リストボックスの連結列を設定する
204 リストボックスで選択された値を取得する
205 リストボックスで列を非表示にする
206 リストボックスで選択された複数項目を取得する
207 リストボックスで選択項目を解除する
208 リストボックスに項目を追加する
209 リストボックスから項目を削除する
5-8 オプショングループ・チェックボックス(値の取得、初期値の設定など)
210 選択された値を取得する
211 オプションボタンの初期値を設定する
212 チェックボックスの値を取得する
213 チェックボックスの初期値を設定する
5-9 タブコントロール(アクティブページの取得、切替など)
214 アクティブなページを取得する
215 ページを切り替える
5-10 その他(ステータスバーの設定やポップヒントなど)
216 ステータスバーにメッセージを表示する
217 ポップヒントを表示する
218 ズームウィンドウを表示する
219 画像を表示する
220 指定したオブジェクトが開いているか確認する

第6章 レポート/印刷の極意
6-1 レポート・印刷の基本(印刷プレビューや改ページの設定など)
221 レポートを開く時に処理を行う
222 条件によりレポートに表示する内容を変更する
223 ページの先頭と最後のデータを表示する
224 レコードの途中で改ページしないようにする
225 指定した行単位の位置で改ページする
226 連続番号を基に指定した位置で改ページする
227 指定した行ごとに空白行を挿入する
228 重複データを非表示にする
6-2 ヘッダーとフッターの設定(ページ番号の設定や印字位置の指定など)
229 ページフッターにページ番号と総ページ数を表示する
230 奇数ページと偶数ページでフッターに表示する内容を変更する
231 ページごとに小計を求める
232 累計を求める
233 最終ページに総計を求める
234 宛名ラベルの印字開始位置を指定する
235 宛名ラベル印刷時に印刷枚数を指定する
6-3 レポートの装飾(背景色の設定や条件に応じた処理など)
236 レポートの背景色を1行ごとに設定する
237 10件ごとにレポートに罫線を表示する
238 条件に一致するレコードに取り消し線を表示する
239 レポートに枠線を表示する
240 レポートの背景に任意の文字を表示する
241 条件によって表示する文字の色を変更する
242 条件によって表示する文字を円で囲む
6-4 印刷の基本(印刷・印刷するデータの指定方法など)
243 「印刷」ダイアログボックスを表示する
244 アクティブオブジェクトの全レコードを印刷する
245 印刷するアクティブオブジェクトを指定して、全レコードを印刷する
246 選択したレコードのみを印刷する
247 コントロールを非表示にして印刷する
248 条件によりコントロールを非表示にして印刷する
249 データシートビューで表示されたデータのみを印刷する
250 空のレポートを印刷しないようにする
251 レポートのフッターを印刷しないようにする
252 セクションの印刷を指定する
253 既定のプリンタ情報を取得する
6-5 プリンタの設定の基本(用紙サイズや印刷部数の設定など)
254 用紙サイズを指定する
255 印刷部数を指定する
256 カラーモードを指定する
257 ページの余白を指定する

第7章 DAOのテーブル・クエリの極意
7-1 DAOによるテーブルの操作(テーブルの作成・削除など)
258 DAOを利用してデータベースを参照する
259 データベースを作成する
260 テーブルを作成する
261 レコードセットを作成する
262 テーブルを削除する
263 フィールドを追加・削除する
264 オートナンバー型のフィールドを持つテーブルを作成する
265 テーブルにインデックスを作成・削除する
266 主キーを設定する
267 テーブルの作成時に主キーを設定する
268 リレーションシップを作成する
269 リレーションシップを削除する
7-2 DAOによるクエリの操作(クエリの作成、アクションクエリの実行など)
270 選択クエリを作成する
271 クエリを削除する
272 クエリを使用してレコードセットを作成する
273 アクションクエリを実行する
7-3 DAOによる読み込み(レコードセットの取得など)
274 他のデータベースを開く
275 指定したフィールドの値を参照する
276 レコードセットの最初のレコードを取得する
277 レコードセットの最後のレコードを確認する
278 カレントレコードを移動する
279 レコードセットのレコード件数を確認する
280 パラメータクエリのレコードセットを開く
281 レコードセットのすべてのレコードを参照する

第8章 DAOによる並べ替え・検索・抽出の極意
8-1 DAOによる並べ替え(並べ替えと並べ替えの解除など)
282 レコードを並べ替える(1)
283 レコードを並べ替える(2)
284 レコードの並べ替えを解除する
285 複数のフィールドでレコードを並べ替える
8-2 DAOによる検索(データ型ごとの検索や複数条件の検索など)
286 レコードを次に移動する
287 レコードを前に移動する
288 文字列型のレコードを検索する
289 数値型のレコードを検索する
290 日付型のレコードを検索する
291 期間を決めて検索する
292 範囲を決めて検索する
293 検索したデータをすべて取得する
294 複数の条件を指定してレコードを抽出する
295 曖昧な条件でレコードを抽出する
296 Indexのあるフィールドを検索する
8-3 DAOによる抽出(データ型ごとの抽出や複数条件による抽出など)
297 文字列型のレコードを抽出する
298 数値型のレコードを抽出する
299 日付型のレコードを抽出する
300 曖昧な条件でレコードを抽出する
301 期間を指定してレコードを抽出する
302 数値型データの範囲を指定してレコードを抽出する
303 複数の条件を指定してレコードを抽出する
304 抽出結果をすべて取得する

第9章 DAOによるレコード操作の極意
9-1 DAOによるレコード追加・更新・削除(フォームでの追加・更新・削除など)
305 レコードを追加する
306 フォームでレコードを追加する
307 レコードを更新する
308 フォームでレコードを更新する
309 レコードを削除する
310 フォームでレコードを削除する
9-2 DAOによるデータ操作と設定(連鎖更新・削除の設定削除など)
311 連番を振る
312 分類ごとに連番を振る
313 連鎖更新の設定をする
314 連鎖削除の設定をする
315 連鎖更新・連鎖削除の設定を解除する
9-3 DAOによるトランザクション処理(トランザクション処理とロールバックなど)
316 トランザクション処理を行う
317 ロールバック処理を行う

第10章 DAOによるフォーム操作の極意
10-1 DAOによるフォームの操作(連結フォーム・非連結フォームでの並べ替えなど)
318 連結フォームを開くときレコードを並べ替える
319 非連結フォームを開くときレコードを並べ替える
320 テキストボックスに入力したフィールドで並べ替える
321 複数のコンボボックスで選択したフィールドで並べ替える
322 並べ替えを解除する
10-2 DAOによるフォームの操作(連結フォーム・非連結フォームでの検索など)
323 文字列型のレコードを検索し、非連結フォームに表示する
324 連結フォームで連続検索する
325 非連結フォームで連続検索する
326 連結フォームで部分一致検索をする
327 非連結フォームで部分一致検索をする
328 日付型のレコードを検索する
329 期間を決めて検索する
330 範囲を決めて検索する
331 複数の条件のすべてを満たすレコードを検索する
332 複数の条件の1つでも満たすレコードを検索する
10-3 DAOによるフォームの操作(データ型による抽出やあいまい条件による抽出など)
333 文字列型のレコードを抽出する
334 数値型のレコードを抽出する
335 日付型のレコードを抽出する
336 レコードの抽出を解除する
337 あいまいな条件のレコードを抽出する
338 期間を指定してレコードを抽出する
339 数値型データの範囲を指定してレコードを抽出する
340 複数の条件のすべてを満たすレコードを抽出する
341 複数の条件の1つでも満たすレコードを抽出する
342 ふりがなで抽出する

第11章 ADO・ADOXによるテーブル・クエリの極意
11-1 ADO・ADOXによるテーブルの操作(テーブルの作成・削除など)
343 ADOを利用してカレントデータベースを参照する
344 レコードセットを取得する
345 データベースを作成する
346 テーブルを作成する
347 テーブルを削除する
348 フィールドを追加・削除する
349 オートナンバー型のフィールドを持つテーブルを作成する
350 テーブルにインデックスを作成・削除する
351 主キーを設定する
352 リレーションシップを作成する
353 リレーションシップを削除する
11-2 ADOによるクエリの操作(クエリの作成、アクションクエリの実行など)
354 選択クエリを作成する
355 選択クエリを削除する
356 アクションクエリを作成する
357 アクションクエリを削除する
358 アクションクエリを実行する
11-3 ADOによる読み込み(レコードセットの取得など)
359 他のデータベースを開く
360 指定したフィールドの値を参照する
361 レコードセットの最初のレコードを取得する
362 レコードセットの最後のレコードを取得する
363 カレントレコードを移動する
364 レコードセットのレコード件数を確認する
365 パラメータクエリのレコードセットを開く
366 レコードセットのすべてのレコードを参照する

第12章 ADOによる並べ替え・検索・抽出の極意
12-1 ADOによる並べ替え(並べ替えと並べ替えの解除など)
367 レコードを並べ替える
368 レコードの並べ替えを解除する
369 複数のフィールドでレコードを並べ替える
12-2 ADOによる検索(データ型ごとの検索や複数条件の検索など)
370 レコードを次に移動する
371 レコードを前に移動する
372 文字列型のレコードを検索する
373 数値型のレコードを検索する
374 日付型のレコードを検索する
375 検索したデータをすべて取得する
12-3 ADOによる抽出(データ型ごとの抽出や複数条件による抽出など)
376 文字列型のレコードを抽出する
377 数値型のレコードを抽出する
378 日付型のレコードを抽出する
379 あいまいな条件のレコードを抽出する
380 期間を指定してレコードを抽出する
381 数値型データの範囲を指定してレコードを抽出する
382 抽出したデータをすべて取得する
383 複数の条件を満たすレコードを抽出する
384 抽出を解除する

第13章 ADOによるレコード操作の極意
13-1 ADOによるレコード追加・更新・削除(フォームでの追加・更新・削除など)
385 レコードを追加する
386 フォームでレコードを追加する
387 レコードを更新する
388 フォームでレコードを更新する
389 レコードを削除する
390 フォームでレコードを削除する
13-2 ADOによるデータ操作と設定(連鎖更新・削除の設定削除など)
391 連番を振る
392 分類ごとに連番を振る
393 連鎖更新の設定をする
394 連鎖削除の設定をする
395 連鎖更新・連鎖削除の設定を解除する
13-3 ADOによるトランザクション処理(トランザクション処理とロールバックなど)
396 トランザクション処理を行う
397 ロールバック処理を行う

第14章 ADOによるフォーム操作の極意
14-1 ADOによるフォームの操作(フォームによる並べ替えなど)
398 フォームにレコードソースを設定する
399 連結フォームを開くときレコードを並べ替える
400 非連結フォームを開くときレコードを並べ替える
401 テキストボックスに入力したフィールドで並べ替える
402 複数のコンボボックスで選択したフィールドで並べ替える
403 並べ替えを解除する
14-2 ADOによるフォームの操作(データ型による検索など)
404 文字列型のレコードを検索し、非連結フォームに表示する
405 連結フォームで連続検索する
406 非連結フォームで連続検索する
407 連結フォームで部分一致検索をする
408 非連結フォームで部分一致検索をする
409 日付型のレコードを検索する
14-3 ADOによるフォームの操作(データ型による抽出など)
410 文字列型のレコードを抽出する
411 数値型のレコードを抽出する
412 日付型のレコードを抽出する
413 レコードの抽出を解除する
414 あいまいな条件のレコードを抽出する
415 期間を指定してレコードを抽出する
416 数値型データの範囲を指定してレコードを抽出する
417 複数の条件のすべてを満たすレコードを抽出する
418 複数の条件の1つでも満たすレコードを抽出する
419 ふりがなで抽出する

第15章 ファイルとフォルダ操作の極意
15-1 FileSystemObjectによるファイルの操作(ファイルのコピー・移動・削除など)
420 ファイルの存在を調べる
421 ファイルをコピーする
422 ファイルを移動する
423 ファイルを削除する
424 ファイルの属性を調べる
425 ファイル名のパスとファイル名を取得する
426 ファイル名と拡張子をそれぞれ取得する
15-2 FileSystemObjectによるフォルダの操作(フォルダのコピー・移動・削除など)
427 フォルダの存在を調べる
428 フォルダを作成する
429 フォルダをコピーする
430 フォルダを移動する
431 フォルダを削除する
432 フォルダの属性を調べる
433 サブフォルダを取得する
434 ドライブの総容量と空き容量を調べて使用容量を計算する
15-3 ファイルの操作(サイズなどの属性の取得やファイル名の取得など)
435 ファイル・フォルダの存在を確認する
436 ファイルサイズを取得する
437 ファイルの属性を取得/設定する
438 ファイルの作成日時を取得する
439 ファイルをコピーする
440 ファイルを移動する
441 ファイルを削除する
442 ファイル名やフォルダ名を変更する
443 フルパスからファイル名を取得する
444 さまざまな条件でファイルを検索する
15-4 フォルダの操作(フォルダの作成やカレントドライブの取得・変更など)
445 新規フォルダを作成する
446 フォルダを削除する
447 カレントドライブを変更する
448 カレントフォルダを取得する
449 カレントフォルダを別のフォルダに変更する

第16章 他のアプリケーションとの連携の極意
16-1 インポート・エクスポート処理(Excelやテキストファイルのインポート・エクスポートなど)
450 Excelのワークシートをインポートする
451 テキストファイルをインポートする
452 他のAccessのオブジェクトをインポートする
453 Excelのワークシートにエクスポートする
454 テキストファイルにエクスポートする
455 Accessオブジェクトをエクスポートする
456 Excelのワークシートをリンクする
16-2 テキストファイルの操作(テキストファイルの読込、出力など)
457 テキストファイルのデータを読み込む
458 テキストファイルを1行ずつ読み込む
459 テーブルの内容をカンマ区切りでテキストファイルに書き込む
460 テーブルのデータを行単位でテキストファイルに書き込む
461 テキストファイルの指定した位置からデータを読み込む
462 ファイルの指定した位置にデータを書き込む
463 一度にテキストファイルを読み込む
464 UTF-8形式でテキストファイルに出力する
465 UTF-8のテキストファイルを読み込む
16-3 PDFファイルの操作(PDFファイルの出力・表示など)
466 テーブルのデータをPDFファイルにする
467 レポートのデータをPDFファイルにする
16-4 他のアプリケーションの操作(ExcelやWordとの連携など)
468 他のアプリケーションを起動する
469 キーボード操作でデータをコピーしてメモ帳に張り付ける
470 他のアプリケーションと通信する
471 DDEチャンネルを使用して、Excelファイルを指定して開く
472 Excelブックを新規作成する
473 Excelファイルを指定して表示する
474 Excelのワークシートでデータを扱う
475 Excelのワークシートにデータを出力する
476 Wordのファイルを指定して表示する
477 Wordのファイルにデータを出力する
16-5 メール送信(メールの送信など)
478 メールを送信する
479 オブジェクトをExcelに変換し、メールに添付して送信する
480 Outlookメールの一覧を取得する
16-6 Webの基本(ブラウザの起動、リンク先の取得など)
481 ブラウザを起動する(1)
482 ブラウザを起動する(2)
483 他のアプリケーションへハイパーリンクを設定する
484 実行中のホームページのリンク先を取得する
485 HTMLファイルをインポート・エクスポートする
16-7 XMLの基本(XMLファイルのインポート・エクスポートなど)
486 XMLファイルをインポートする
487 XMLファイルとしてエクスポートする
488 XMLファイルの読み込みを確認する

第17章 SQLの極意
17-1 SQL文の利用方法(SQLの利用方法など)
489 DoCmdオブジェクトでSQL文を利用する(選択クエリ)
490 DoCmdオブジェクトでSQL文を利用する(アクションクエリ)
491 DAOでSQL文を利用する(選択クエリ)
492 DAOでSQL文を利用する(アクションクエリ)
493 ADOでSQL文を利用する(選択クエリ)
494 ADOでSQL文を利用する(アクションクエリ)
17-2 SQL文によるレコードの取得(レコードの取得や条件に応じた取得方法など)
495 テーブルのすべてのレコードを取得する
496 指定したフィールドのレコードを取得する
497 フィールドに別名を付けてレコードを取得する
498 フィールドの演算結果を取得する
499 複数のテーブルから指定したフィールドのレコードを取得する
500 重複を除いたレコードを取得する
501 レコード全体で重複していないレコードを取得する
502 上位3件のレコードを取得する
503 上位10%のレコードを取得する
504 複数テーブルのレコードを結合する
17-3 SQL文による並べ替え(指定したフィールドの並べ替えなど)
505 レコードを並べ替える
506 複数のフィールドを指定して並べ替える
507 任意の順序で並べ替える
17-4 SQL文による抽出(指定した条件でのデータ抽出など)
508 指定したフィールドでレコードを抽出する
509 2つの条件のいずれかに合うレコードを抽出する
510 2つの条件の両方共に合うレコードを抽出する
511 曖昧な条件でレコードを抽出する
512 指定した期間のレコードを抽出する
513 レコードをグループ化する
514 グループ化したレコードから抽出する
515 2つのテーブルの両方に含まれるレコードを抽出する(1)
516 2つのテーブルの両方に含まれるレコードを抽出する(2)
517 2つのテーブルのうち、片方のテーブルのすべてのレコードを抽出する
17-5 SQL文による追加(レコードの追加など)
518 レコードをテーブルに追加する
519 テーブルのレコードを別テーブルに追加する
17-6 SQL文による更新(レコードの更新、条件に合ったレコードの更新など)
520 すべてのレコードを更新する
521 条件に一致するレコードを更新する
17-7 SQL文による削除(レコードの削除、条件に合ったレコードの削除など)
522 テーブルのレコードすべてを削除する
523 条件に一致するレコードを更新する
17-8 SQL文による集計(グループ化、条件に合ったレコードの集計など)
524 グループ化したレコードを集計する
525 グループ化したレコードから条件に合うレコードのみ集計する
17-9 SQL文によるデータベース操作(テーブルの作成・削除など)
526 他のテーブルを元にテーブルを作成する
527 新規にテーブルを作成する
528 主キーを設定してテーブルを作成する
529 テーブルを削除する
530 テーブルを変更する

第18章 データベース作成の極意
18-1 オブジェクトの管理(オブジェクト名の変更、オブジェクトのコピーなど)
531 オブジェクトの数を取得する
532 オブジェクトの名前を変更する
533 オブジェクトをコピーする
534 オブジェクトを削除する
535 オブジェクトの依存情報を取得する
18-2 オブジェクトの解析(各オブジェクトの一覧の取得など)
536 テーブルの一覧を取得する
537 フィールド情報を取得する
538 クエリの一覧を取得する
539 フォームの一覧を取得する
540 レポートの一覧を取得する
541 マクロの一覧を取得する
542 モジュールの一覧を取得する
18-3 共有(データベースの共有やレコードのロックなど)
543 データベースを共有モードで開く
544 データベースを排他モードで開く
545 データベースを読み取り専用モードで開く
546 レコードセットをロックする
547 共有的ページロックを設定する
18-4 その他(参照ダイアログボックスの表示やパスワードの設定など)
548 VBAを使用してVBEを起動する
549 OSに制御を返す
550 バッチ更新を実行する
551 ナビゲーションウィンドウのオブジェクトをロックする
552 フォルダを指定してエクスプローラを表示する
553 「ファイルを開く」ダイアログボックスを表示する
554 フォルダの「参照」ダイアログボックスを表示する
555 ファイルの「参照」ダイアログボックスを表示する
556 「名前を付けて保存」ダイアログボックスを表示する
557 セキュリティモードを設定する
558 ユーザーパスワードを設定する
559 リボンの表示・非表示を切り替える
560 起動時にアプリケーションタイトルを設定する

第19章 VBAを応用する極意
19-1 データ管理の極意(リンクテーブルの管理など)
561 起動時にリンクテーブルを作成する
562 リンクテーブルのリンク元のデータベースファイルを取得する
563 指定した日付が休日(土・日・祝日)か判定する
564 Excelファイルをバイナリ形式でテーブルに保存する
565 バイナリ形式で保存されているExcelファイルを取り出す
19-2 プログラミング(正規表現、連想配列、レジストリなど)
566 正規表現を使用する
567 正規表現を使用して文字列の存在チェックを行う
568 正規表現を使用して文字列を検索する
569 正規表現を使用して文字列を置換する
570 連想配列でデータを管理する
571 連想配列で重複しないデータを取得する
572 連想配列の値を検索する
573 コレクションを使用する
574 コレクションを使用して重複のないリストを作成する
575 コレクションのデータを削除する
576 ショートカットを作成する
577 レジストリの値を取得する
578 レジストリに値を書き込む
579 レジストリのセクションを削除する
580 使用しているユーザー名とコンピュータ名を取得する
581 デスクトップなどの特殊フォルダを取得する
19-3 VBEの高度な操作(コードの入力、置換、モジュールの操作など)
582 VBAを使用してモジュールを追加・削除する
583 VBAを使用してコードの行数を取得する
584 VBAを使用してテキストファイルからコードを入力する
585 VBAを使用してプログラムの行数を取得する
586 VBAを使用してコードを取得する
587 VBAを使用してコードを入力する
588 VBAを使用してコードを置換する
589 VBAを使用してコードを削除する
590 モジュールをエクスポートする
591 モジュールをインポートする
592 参照設定を自動的に行う
19-4 WindowsAPIとクラスモジュール(APIの利用、ディレクティブの利用など)
593 WindowsAPIを利用して時間を測定する
594 WindowsAPIを利用してウィンドウを取得する
595 64bit版のWindowsAPIを利用する
596 デバッグ時にコンパイル範囲を分ける
597 OSの種類に応じて処理を分ける
598 参照しているライブラリの一覧を取得する
599 一定時間処理を待つ
600 Accessがランタイムで動作しているか調べる

ご注文

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧