最新MATLABハンドブック第六版 (単行本)

最新MATLABハンドブック第六版
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 小林一行
ジャンル IT系書籍 > アプリケーション
書店発売日 2017/11/18
ISBN 9784798051598
判型・ページ数 A5・456ページ
定価 3300円
(本体3000円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

MATLAB/Simulinkは、行列演算を得意とし、科学・工学分野で特に威力を発揮するプログラミング言語です。しかし、MATLABは対話型プログラミングで初心者でも使いやすいかわりに、付属するマニュアルが膨大で、概念を理解するだけでも大変です。本書は、理工系大学生や大学院生、エンジニアを対象に、MATLAB/Simulinkの起動から、コマンドの解説、即戦力として使えるマニアックなテクニック、MATLAB特有のクセまで解説した入門書です。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/5159.html
Chapter 0
なぜMATLABか?
MATLAB言語の特徴
配列演算子
バックスラッシュ演算子
まとめ

Chapter 1 MATLABとは行列演算ツールとしてのMATLAB
MATLABの起動
基本的な数値・変数の扱い方
単純な数値演算
変数による入力
基本算術演算子
MATLABワークスペース
MATLAB変数の注意事項
複素数の扱い
ファイル操作・実行・保存
MATLABスクリプトmファイル
ファイル管理(関数管理)
スクリプトの保存・実行
スクリプトmファイルの保存・実行
コメント文
継続文
スクリプト内での変数値の表示
mファイル エディタ/デバッガによる方法
実行処理速度を解析するコマンド(profileコマンド)
MATLAB Live Editor
配列・行列演算
配列演算子
コロン演算子を使ったインデックス番号指定
多次元配列の場合
コロン演算子のみの使用
配列操作
スカラーと配列/行列の算術演算
配列同士または行列同士の算術演算
空配列を利用した行列・配列のダイナミックアロケーション(動的確保)
zeros関数、ones関数
行列・配列の大きさを調べる関数
配列中の要素のサーチ
\演算子
比較演算子
論理演算子
Logical Indexing機能とfind関数
ビットの演算
文字列の扱い方
char型文字列について
string型
char型文字列とstring型文字列の違いのまとめ
数値から文字列への変換
文字列関数(eval関数)
制御フロー
for文
if文
while文
switch文
try-catch文
制御フローのまとめ
演習問題
Chapter 2 データビジュアライゼーションツールとしてのMATLAB その
MATLABグラフィックコマンド体系
2次元グラフィックス
plot関数
行列形式での記述
ラインタイプ、プロットシンボル、カラーについて
グリッドやラベルの追加
axis関数による表示設定の変更
xlim関数、ylim関数
表示スケールの変更
legend関数
holdコマンド
plotyy関数
subplot関数
zoomコマンド
plot関数を使ったアニメーション
loglog関数、semilogx関数、semilogy関数
特殊なグラフ関数
bar関数のオプション
histogram関数のオプション
stairs関数
stem関数
errorbar関数
3次元グラフィックス
plot3関数
ビューポイントの移動
2変数の1出力関数のプロット
mesh関数のオプション
surf関数のオプション
contour3関数
2-Dプロットによる3-Dデータの表示
quiver関数
テクスチャマッピング
light関数
ボリュームビジュアライゼーション関数
ムービー用関数
演習問題

Chapter 3 信号処理ツールとしてのMATLAB
MATLABへのデータ入出力
load・saveコマンド
loadコマンド
saveコマンド
各種データをウィザード形式で読み込む
低レベルファイル入出力関数
audioread関数
信号処理のための基礎知識
MATLABで時間応答グラフを描く場合の注意点
フーリエ変換とは
直交関数の内積(2信号の相関)
ウォルシュ関数による直交性の例
sin・cos関数に関する直交性
MATLABのfft関数について
fft関数と時系列データとの関係
表示のまとめ
波形整形法
フィルタ(signal processing toolboxが必要)
伝達関数、状態方程式による波形整形(control system toolboxが必要)
伝達関数の離散値化
スムーザ
fft関数によるフィルタリング
fft関数によるバンドパスフィルタ
バンドエルミネーションフィルタ
スプライン関数によるデータ補間
特徴抽出
最小二乗カーブフィット
周波数領域による特徴抽出
spectrogram関数
自己回帰モデル法による周波数解析
arモデルからの周波数抽出例
fft法とarモデルによる方法の周波数分解能の違い
演習問題

Chapter 4 Simulinkとは
Simulinkの起動
ブロック図を描く
コンフィグレーションパラメータの設定
MATLABとSimulinkとの連携
Simulinkによるダイナミックシミュレーション
sim関数を使った2次振動系のシミュレーション
DCモータのシミュレーション例
サブシステム化
フィードバック制御によるDCモータのコントロール
速度フィードバックと位置フィードバック
P要素によるコントロール
PI要素によるコントロール
PID要素によるコントロール
現実的な非線形要素の対策
飽和要素によるワインドアップ現象
2重積分とバックラッシュの直列結合
演習問題

Chapter 5 データビジュアライゼーションツールとしてのMATLAB その
Handle Graphicsによるビジュアライゼーション
Handle Graphics
その他の便利なコマンド・関数
findobj関数
MATLABのグラフィックアニメーションテクニック
Handle Graphicsを利用した
MATLABイベントプログラミングテクニック
サンプルスクリプト例 Callback
ButtonDownFcn属性・WindowButtonDownFcn属性
Interruptible属性
無限ループシミュレーションの中断、再実行するスクリプト
WindowButtonDownFcn属性を使った簡単なデモスクリプト
Graphical User Interface(GUI)の構築
uicontrol関数
pushbuttonスタイル
togglebuttonスタイル
radiobuttonスタイル
checkbox スタイル
textスタイル
editスタイル
sliderスタイル
frameスタイル
listboxスタイル
popupmenuスタイル
guideコマンド
簡単な3次元のViewを変更するスライダの作成
App Designer
ノイズによる可変周波数データの生成
まとめ
演習問題
Chapter 6 プログラミング処理言語としてのMATLAB
関数mファイル
関数mファイルの利点
簡単な、関数mファイルの例(a+bの計算してその結果を出力)
helpコマンドのためのコメント
可変入出力変数(nargin,nargout)
可変引数(varargin)
sub関数
global変数
global変数を使った、簡単なサンプルスクリプト
MATLAB関数内のみで内部的に変数値を保持したい場合
(persistent変数)
関数を呼び出すための変数(@変数)
(1)ode45関数を使った常微分方程式の解法
非線形連立微分方程式のシミュレーション/付加パラメータの利用
(2)quad関数を使った円周率の計算例
(3)fminsearch関数を利用した逆関数の作成応用
未知変数が複数の場合
扱えるデータ型と構造について
int,uint,double,single変数
多次元配列
構造体(structures)
構造体配列
セル配列
char型文字列クラスとstring型文字列クラス
datetimeクラス
datetimeクラスを使った応用例
tableクラス
timetableクラス
classdef構文を使ったオブジェクト指向プログラミング
関数mファイルの問題点
classdef構文の概要
オリジナルクラス(binary class)の作成
表示関数/変換関数/オペレーターオーバーロード
classdef構文で使う、属性
classdef構文の属性指定例/propertiesブロックの属性指定例/
methodsブロックの属性指定例/eventsブロックの属性指定例
handleクラスの応用
画像処理でハンドルクラスを継承した場合としない場合の結果の違い
変数の型のまとめ
演習問題

Chapter 7 MATLABプログラミング応用例
GUIによる信号処理機能つきオシロスコープの作成
audiorecorder関数を使った
音声信号リアルタイムビジュアライゼーション
音声データのリアルタイム表示
時間軸データからの特徴抽出
最大値の検出とその表示
max,min関数を使ったデータの最大最小カーソル表示例
時間軸カーソル表示例
平均値の計算と直流分のカット
標準偏差の計算
GUIによるオシロスコープの作成 その2
最小二乗法によるカーブフィッティング
時間データからの周期の検出
元となるデータについて
ノイズ対策
GUIによるオシロスコープの作成 その3
oscillodemo関数
adrun関数
adevent関数
adsetpara関数
adupdateevent関数
adupdate関数
Supplement 補 足
1章の演習問題の解答
2章の演習問題の解答
3章の演習問題の解答
4章の演習問題の解答
5章の演習問題の解答
6章の演習問題の解答

トピック別目次
MATLABのhelpは、英語モードがオススメ
helpコマンドは、関数だけでなくツールボックスの関数も調べられる。
round、ceil、floor、fix関数について
知っていると便利なコマンド
特殊変数と定数
nan, inf, [ ]のチェック
コマンドウィンドウ上での数値表示形式
cdコマンドの注意
スクリプトmファイル名の注意点
MATLAB起動時、終了時に実行されるスクリプトmファイル
checkcode関数によるコードの文法チェック
パブリッシュ機能
コロン演算子による横ベクトルの作り方
コロン演算子を使ったテクニック
行列・配列演算における暗黙の展開
logicalクラス
if文での注意
for 文とwhile文の表現の違い(ステップ間隔が1の場合)
MATLABスクリプトを実行中、中断させたい時
コマンドウィンドウからプロンプト「>>」が出なくなってしまった場合
複数のグラフを描いた後からgridコマンドなどを設定するには
使用可能なTeXライクな文字について
clearコマンド
数字以外の文字を軸に表示するには
図をファイルに保存するには
コマンドウィンドウ上で実行したコマンドを記録しておくには
fft処理したデータは対称に出力されるか?
bode関数を用い、横軸をHzにするには?
MATLABでの計算結果を高精度のまま他のアプリケーションに移すには?
ピークを検出するには?
複数のデータをScopeにより表示する場合
終了時間を指定しない方法は
ブロックパラメータを表示する
1次のハイパスフィルタをSimulinkブロックで作るには?
接続線情報の表示
マスクブロックをカスタマイズするには?
Callback 属性に書くための文字列をチェックするには?
Units属性
関数mファイルを作らずにスクリプトmファイル内で関数を宣言するには?
セルモード活用
エディタ上の別スクリプト、関数の参照
コマンドと関数の違い
global変数を定義するときの注意
struct関数とclassdef構文のpropertiesブロックで作った構造体の違い
特別なフォルダ名
methodsブロックでの関数の引数
timer関数による擬似マルチタスク処理

ご注文

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧