公式ガイド UiPathワークフロー開発実践入門 ver2021.10対応版 (単行本)

公式ガイド UiPathワークフロー開発実践入門 ver2021.10対応版
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 津田 義史
ジャンル IT系書籍 > プログラミング言語
書店発売日 2022/02/22
ISBN 9784798065953
判型・ページ数 B5変・704ページ
定価 3520円
(本体3200円+税10%)

この本に関するお問い合わせ・感想

UiPath社のエンジニアが執筆した保守性が高く、安定稼働するRPAの開発技術を基礎からわかりやすく解説した実践入門書です。2021年12月にリリースされたUiPathの最新バージョン「2021.10LTS」の新機能に対応し、内容を改訂いたしました。UiPathの基礎からプロセス開発、制御構造、デバッグ、OCRの操作、Automation Cloudの活用、チーム開発など、RPAの開発技術をこの1冊で体系的に学べます。
Chapter1 UiPathの概要
 1-1 UiPathの概要
 1-2 プログラミングを始めよう
  Column RPAのテスト① ソフトウェアテストの目的
 1-3 UiPath Platformの構成
 1-4 Robotの種別
 1-5 UiPath Assistant
 1-6 Automation Cloudについて
 1-7 ユーザーモードとサービスモード
 1-8 Orchestratorについて

Chapter2 プロセスの開発
 2-1 開発から実行までの流れ

Chapter3 ワークフローの設計
 3-1 ワークフローの設計
  Column リファクタリング
 3-2 ワークフローをきれいに保つ
 3-3 プロセスの設計
 3-4 プロジェクトの構造

Chapter4 Studioの使い方
 4-1 『シーケンス』にアクティビティを配置する手順
 4-2 『シーケンス』を編集するテクニック
 4-3 『フローチャート』を編集するテクニック
 4-4 デザイナーパネル
 4-5 Studioのパネルをレイアウトする

Chapter5 制御構造
 5-1 ワークフローの種類
 5-2 処理の流れを制御する
 5-3 順次の構造
 5-4 分岐の構造
 5-5 多分岐の構造
  Column RPAのテスト② テストの進め方
 5-6 繰り返しの構造
 5-7 繰り返しの制御
 5-8 シーケンスとフローチャートを適切に使い分ける
 5-9 シーケンスとフローチャートを適切に構成するコツ
 5-10 ワークフローの分割と呼び出し
 5-11 分割したワークフローファイルの配置と共有
  Column RPAのテスト③ テストケースの項目
 5-12 ワークフローを分割する

Chapter6 変数の基礎
 6-1 データ処理
  Column オブジェクト指向プログラミング
 6-2 変数に値を設定する
 6-3 変数のプロパティ
 6-4 変数のスコープと既定値
 6-5 スコープを設定するときのコツ
 6-6 変数の型とメソッド
 6-7 リテラル
 6-8 型ブラウザー
 6-9 配列の使い方
 6-10 ジェネリック型
 6-11 変数名に日本語を使うことの是非
 6-12 変数名に英語を使うとき
  Column カプセル化
 6-13 ハンガリアン記法
  Column RPAのテスト④ RPAのためのテストケース

Chapter7 基本的な型
 7-1 UiPathで使う基本的な型
 7-2 数値型
 7-3 文字列型(String)
 7-4 Null値
 7-5 論理型(Boolean)
 7-6 論理式を簡潔に書く
 7-7 時間を表す型(期間と日時)
 7-8 期間型(TimeSpan)
 7-9 日時型(DateTime)

Chapter8 デバッグの技術
 8-1 バグとデバッグ
 8-2 エラーの種類
 8-3 ワークフローファイルの検証と分析
  Column C#によるカスタムルールの作成
 8-4 Studioのデバッグ機能
  Column RPAのテスト⑤ テストケースの設計
 8-5 ステップ実行
 8-6 例外発生時の操作
 8-7 ブレークポイント
 8-8 ブレークポイントの使い方
 8-9 低速ステップ
 8-10 実行証跡
  Column RPAのテスト⑥ テストの自動化
 8-11 要素の強調表示
 8-12 例外発生時に続行
 8-13 ログを開く
 8-14 ワークフローを途中から実行する
 8-15 デバッグ時に、変数値を確認する
 8-16 コールスタックパネル
 8-17 リモートデバッグ
 8-18 テストエクスプローラーパネル

Chapter9 さまざまなアクティビティ
 9-1 アクティビティ
 9-2 基本的な画面操作
 9-3 アプリケーションウィンドウの操作
 9-4 ブラウザーの操作
 9-5 Excelの操作
 9-6 データテーブルの操作
  Column RPAのテスト⑦ 包括的なテストケースのセットを所有する
 9-7 コレクションデータを使う
 9-8 パスワードを管理する
 9-9 クリップボードの操作
 9-10 『並列』と『キャンセルスコープ』

Chapter10 オブジェクトリポジトリ
 10-1 オブジェクトリポジトリ
 10-2 記述子
 10-3 [要素をキャプチャ]する手順
 10-4 [要素を追加]する手順
 10-5 収集したUI要素を操作する手順
  Column オブジェクトリポジトリとオブジェクト指向
 10-6 『アプリケーション/ブラウザーを使用』
 10-7 失敗した操作を、成功するまで繰り返す
 10-8 UIライブラリ
 10-9 セレクター
 10-10 セレクターの設定
 10-11 セレクターエディターで、セレクターを修復する
 10-12 ターゲットカテゴリのほかのプロパティについて
 10-13 UI要素
 10-14 UI Explorer
 10-15 『アンカーベース』の活用
 10-17 動的セレクターの活用
 10-18 非貪欲検索の活用
 10-19 セレクターをUiElement型の変数で指定する
 10-20 セレクターをうまく動作させるコツ
 10-21 セレクターがうまく動かないときは
 10-22 Citrix拡張機能
 10-23 コンピュータビジョン

Chapter11 正規表現
 11-1 正規表現
 11-2 基本的なルール
 11-3 文字クラス
 11-4 量指定子
 11-5 アンカー
 11-6 部分式
 11-7 エスケープ
 11-8 正規表現ビルダー
 11-9 クリップボードの活用

Chapter12 OCRの操作
 12-1 OCRの操作
 12-2 PDFファイルをOCRで読み取る
 12-3 OCRエンジン
 12-4 画面上のテキストをOCRで読み取る
 12-5 OCRを活用する
 12-6 定型ドキュメントをOCRで読み取る
 12-7 抽出したフィールドを取り出す

Chapter13 ログ出力
 13-1 ログ
 13-2 Studioの出力パネル
 13-3 ログレベル
 13-4 ログメッセージに設定するログレベル
 13-5 ログに出力する内容
 13-6 ログフィールドの操作
 13-7 Orchestratorに接続されているときのログ
 13-8 『メッセージをログ』以外のアクティビティ
  Column RPAのテスト⑧ トライアル運用をテストの代替とする
  Column RPAのテスト⑨ テストケースを使わないテスト

Chapter14 例外処理
 14-1 エラーと例外処理
 14-2 エラー処理を考える
 14-3 例外によるエラー処理
 14-4 『トライキャッチ』
 14-5 例外をスローする
 14-6 例外の種類
 14-7 例外をスローする手順
 14-8 Catchハンドラーを構成する
 14-9 再スロー
 14-10 Finallyブロック
  Column RPAのテスト⑩ リグレッション
 14-11 Catchハンドラーにおける一般的なエラー処理
 14-12 例外によるエラー処理を設計する指針
 14-13 『リトライスコープ』の活用

Chapter15 パッケージの管理
 15-1 パッケージファイル
 15-2 UiPathで使うパッケージファイルの種類
 15-3 Studioにおける各パッケージファイルの関係
 15-4 Robotにおける各パッケージファイルの関係
 15-5 パッケージの依存関係
 15-6 [パッケージを管理]ウィンドウ
 15-7 既定のパッケージソース
 15-8 [パッケージを管理]ウィンドウを操作する
 15-9 パッケージのバージョン
 15-10 ランタイムルール
 15-11 アクティビティパッケージの配布
 15-12 プロジェクト依存関係の一括更新ツール
 15-13 パッケージファイル
 15-14 よく使うアクティビティパッケージ
  Column RPAのテスト⑪ テストで運用データを壊さないようにする

Chapter16 ライブラリの開発
 16-1 ライブラリ
  Column C#によるカスタムアクティビティの作成
 16-2 本章で作成するアクティビティ
 16-3 『はじめてのアクティビティ』の作成
 16-4 ユーザー定義のパッケージソースを追加する
 16-5 作成したライブラリをテストする
 16-6 ライブラリの修正
 16-7 修正したライブラリをプロセスに適用する
 16-8 アクティビティの説明をツールチップで表示する
 16-9 プロパティの説明をツールチップで表示する
 16-10 アクティビティをカテゴリ別に表示する
 16-11 ワークフローファイルを非公開にする
 16-12 バージョン番号の付け方
 16-13 『おしゃべり』の作成
 16-14 Web APIを呼び出すアクティビティの作成
 16-15 OrchestratorサーバーのSwaggerドキュメントを確認する
 16-16 そのほかの、コードを再利用する方法

Chapter17 Automation Cloudの活用
 17-1 Automation Cloudの活用
 17-2 Unattendedプロセスの実行
 17-3 Unattended Robotを構成する手順
 17-4 プロセスを構成する手順
 17-5 個人用ワークスペースについて
 17-6 プロセスを実行する
 17-7 Unattended Robotで実行するプロセスの開発
 17-8 リソースパネルを使う
 17-9 アセットを使う
 17-10 ストレージバケットを使う
 17-11 キューを使う
 17-12 キューを使うメリット
 17-13 キューの作成
 17-14 アイテムの操作
 17-15 処理に失敗したアイテムをリトライする
 17-16 アプリケーションエラーとビジネスエラー
 17-17 アイテムの[参照]を活用する
 17-18 アイテムをアクティビティで操作する
 17-19 アイテムの操作① データをアイテムに格納する
 17-20 アイテムの操作② アイテムをキューに追加する
 17-21 アイテムの操作③ キューからアイテムを取得する
 17-22 アイテムの操作④ アイテムからデータを取り出す
 17-23 キューの活用における留意点

Chapter18 チーム開発の支援
 18-1 ソフトウェアの構成管理
  Column プロセスの所有者
 18-2 Studioと一緒にGitを使う
  Column コーディング規約
 18-3 プロジェクトをローカルリポジトリに追加する
 18-4 プロジェクトをリモートリポジトリに追加する
 18-5 リモートリポジトリにコラボレーターを追加する
 18-6 リモートリポジトリからプロジェクトを取得する

ご注文

定価3520円
(本体3200円+税10%)

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧