Word 2007逆引き大全 636の極意

Word 2007逆引き大全 636の極意
著者 音賀鳴海
アンカー・プロ
ジャンル IT系書籍 > アプリケーション
シリーズ 逆引き大全
書店発売日 2007/10/25
ISBN 9784798018027
判型・ページ数 A5・720ページ
定価 2200円
(本体2000円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

本書は、操作に困ったときにすぐに引ける逆引き大全シリーズのMicrosoft Wordの最新版です。Word 2007とWindows Vista/XP対応の内容となっています。バージョンアップしたWord 2007では、新しいインタフェース(リボン)が採用されたため、これまでWordを使っていたユーザーでも操作手順を新たに覚える必要があります。そこで本書では、Word 2007の基本技・便利技・裏技を636も集めました。初心者から上級者まで役立つ情報が満載で、やりたいことがすぐ引けます。書式・表・罫線・描画オブジェクト・文章校正・印刷機能をフル活用して、新しいWordでより一層効果的な文書作成が可能になります!
第1章 はじめるにあたっての極意
 1-1 ◆画面(001~005)
 001 Word 2007のインターフェースを使うには
 002 Wordの編集画面の記号の意味を知りたい
 003 文字を選択したとき表示されるミニツールバー
 004 リボンを非表示にするには
 005 非表示のリボンを一時的に表示するには
 1-2 ◆ウインドウ(006~008)
 006 2つの文書を並べて比較したい
 007 3つ以上の文書から特定の2つを比較するには
 008 並べて比較しているウィンドウがずれたときには
 1-3 ◆ファイル(009~020)
 009 ファイル名を変更するには
 010 ファイルを保存するためのフォルダを作成するには
 011 ファイルの複製を作成するには
 012 ファイルを移動するには
 013 ごみ箱に捨てたファイルを完全に削除するには
 014 データファイルにWordを関連付けるには
 015 ファイルの拡張子を表示するには
 016 ファイル属性を変更するには
 017 ファイルの個人情報の内容を確認して削除するには
 018 ファイルのプロパティに情報を入力するには
 019 「ファイルを開く」ウィンドウを広くしたい
 020 「名前を付けて保存」ウィンドウを広くしたい
 1-4 ◆Wordのオプション(021~022)
 021 作成者名を登録するには
 022 開発タブを表示するには
 1-5 ◆トラブル(023~027)
 023 Wordの起動時に問題が発生したら
 024 突然、自動回復機能が起動したら
 025 Wordの問題箇所を調べるには
 026 Wordをセーフモードで起動するには
 027 Wordのバージョンを確認するには
第2章 文字入力の極意
 2-1 ◆日本語入力システム(028~032)
 028 日本語入力システムを確認するには
 029 日本語入力のオンとオフを切り替えるには
 030 日本語入力システムを切り替えるには
 031 ローマ字入力をかな入力に変更したい
 032 挿入モードと上書きモードを切り替えるには
 2-2 ◆入力(033~046)
 033 ローマ字入力で「ちきゅう」と入力するには
 034 かな字入力で「ちきゅう」と入力するには
 035 キーボード上の数字や記号を入力するには
 036 日本語入力中に句読点や長音を入力するには
 037 ひらがなの単語や短いフレーズを入力するには
 038 カタカナの単語や短いフレーズを入力するには
 039 半角アルファベットの単語や短いフレーズ、数字を入力するには
 040 全角アルファベットの単語や短いフレーズを入力するには
 041 半角カタカナの単語や短いフレーズを入力するには
 042 ひらがなだけの長文やデータを入力するには
 043 カタカナだけの長文やデータを入力するには
 044 全角英数文字だけの長文やデータを入力するには
 045 半角英数文字だけの長文やデータを入力するには
 046 半角カタカナだけの長文やデータを入力するには
 2-3 ◆変換(047~066)
 047 fキーを使った入力モードの切り替えをしないようにする
 048 入力されたひらがなをカタカナに変換するには
 049 入力された半角アルファベットを全角に変換するには
 050 入力されたひらがなを半角カタカナに変換するには
 051 入力されたアルファベットをすべて大文字に変換するには
 052 入力されたアルファベットの各単語の先頭文字を大文字に変換するには
 053 入力されたアルファベットの大文字と小文字を入れ替えたい
 054 文字を削除するには
 055 行を改行するには
 056 空白を入力するには
 057 入力した読みを漢字かな交じり文に変換するには
 058 読みを自動変換するには
 059 句読点などが入力されたときに文字を変換する
 060 文節の変換を正しく修正するには
 061 文節の長さを変えて変換し直すには
 062 確定した文書の語句を正しく再変換するには
 063 確定直後に入力間違いを訂正するには
 064 マウス操作で再変換するには
 065 確定した語句の読みを訂正して再変換するには
 066 入力の途中で表示されるヒントとは
 2-4 ◆IMEパッド(067~070)
 067 読みのわからない漢字を入力するには 91
 068 手書き入力するには
 069 総画数で漢字を探すには
 070 部首から漢字を探すには
 2-5 ◆日付と時刻の入力(071~079)
 071 現在の日付を入力したい 9
 072 和暦で現在の日付を入力したい
 073 Month Day, Yearの形式で現在の日付を入力したい
 074 自動入力の日付が間違っているときには
 075 日付の形式を選択して入力したい
 076 「日付+時刻」の形式ですばやく入力したい
 077 文書を開いたときに日付や時刻を更新するには
 078 文書を初めて作成したときの日付や時刻を入力するには
 079 文書を印刷したときの日付や時刻を入力するには
 2-6 ◆記号入力(080~100)
 080 特殊文字一覧を使ってコピーライトを入力するには
 081 入力できる特殊な記号や文字を探すには
 081 発音記号を入力するには
 082 囲み英数字を入力するには
 084 通貨単位を入力するには
 085 ドクロマーク()を入力するには
 086 特殊な括弧を入力するには
 087 「」をすばやく入力するには
 088 「々」を入力するには
 089 「~」を入力するには
 090 半角の「 」を入力するには
 091 「∴」や「∵」を入力するには
 092 全角の「・」を入力するには
 093 「ウォッカ」を入力するには
 094 「ゑ」や「ゐ」を入力するには
 095 簡単に「ィ」「TM」「ゥ」を入力するには
 096 Wマークを入力するには
 097 「〒」を入力するには
 098 「π」を入力するには
 099 文字コードを指定して入力するには
 100 英語で入力した曜日の最初の文字を大文字にしないようにする
 2-7 ◆数式入力(101~105)
 101 四則計算式を入力するには
 102 数式ツールで分数を入力するには
 103 数式ツールで入力された数式の形式や配置を変更するには
 104 数式フィールドコードで分数を入力するには
 105 円の面積を求める公式を入力するには
 2-8 ◆文字サイズ(106~108)
 106 文字のフォントサイズを画面で確認しながら変更したい
 107 ショートカットキーで文書全体の文字サイズを変更したい
 108 ボタン操作で文字サイズを変更したい
 2-9 ◆入力補助(109~146)
 109 郵便番号から住所を表示する
 110 ページ内の任意の場所から入力を始めたい
 111 クリックアンドタイプの有効/無効を切り替えるには
 112 珍しい地名や人名を入力するには
 113 A3の紙に最大のフォントサイズの文字を入力するには
 114 文字サイズの限界に挑戦する
 115 「:)」を入力すると自動的に顔文字が入力されるのを無効にするには
 116 文字コードで文字を変換するには
 117 確定前の文字を未変換状態に戻すには
 118 テンキーからの数字入力を全角にするには
 119 ダミーの文書を簡単に入力するには
 120 「記」「以上」を入力するには
 121 頭語と結語を対で入力するには
 122 あいさつ文を入力するには
 123 起こし言葉や結び言葉を入力するには
 124 記号の入力にショートカットキーを割り付けるには
 125 同じ文字列を繰り返し入力するには
 126 自動で箇条書きにするには
 127 箇条書きの自動設定機能をオフにするには
 128 IMEツールバーをタスクバーから自由にするには
 129 かな入力を既定にするには
 130 句読点を「,」「.」に変更するには
 131 スペースキーで入力される空白を半角にするには
 132 ATOKのキー操作にするには
 133 コンピュータの簡単操作機能には何があるか
 134 lキーと他のキーの併用が困難なときには
 135 小さくて見えないWordの機能ボタンを大きくしたい
 136 入力した英数字をコンピュータに読み上げさせたい
 137 キーボードからの入力ができない
 138 ウィンドウが見えにくい
 139 マウスポインタを目立つようにするには
 140 音声で文字を入力するには
 141 キーボードでリボン操作するには
 142 同じ操作をすばやく繰り返したい
 143 ワンクリックで文書の新規作成を行うには
 144 クイックアクセスツールバーの項目をまとめて追加するには
 145 辞書にない語句を単語登録するには
 146 スマートタグを使うには
第3章 文書作成の極意
 3-1 ◆全画面閲覧表示(147~159)
 147 全画面閲覧表示とは
 148 段落とは
 149 添付ファイルを全画面閲覧モードで開かないようにしたい
 150 全画面閲覧モードで文字サイズを拡大/縮小するには
 151 全画面閲覧モードで表示するページ数を切り替えるには
 152 全画面閲覧モードで印刷プレビューを確認するには
 153 全画面閲覧モードの印刷表示で文字サイズを大きくするには
 154 全画面閲覧モードで文字の編集を行うには
 155 文書中の英語の意味を簡単に調べるには
 156 全画面閲覧モードでリサーチ機能を使いたい
 157 全画面閲覧モードの文字を蛍光ペンで強調するには
 158 全画面閲覧モードでコメントを挿入するには
 159 希望するページを見付けてすばやく移動するには
 3-2 ◆行間(160~161)
 160 メイリオフォントを使うと行間が大きく開くのを調節したい
 161 メイリオフォントで作った文書の行間を調節したい
 3-3 ◆範囲選択(162~164)
 162 マウス操作で行単位、段落単位の選択をするには
 163 ショートカットキーで範囲選択するには
 164 選択モードを継続したい
 3-4 ◆カーソルの移動(165~169)
 165 キーボードですばやくカーソルを移動するには
 166 カーソルをジャンプさせるには
 167 設定したブックマークを表示するには
 168 ブックマークにジャンプするには
 169 ブックマークを削除するには
 3-5 ◆テンプレート(170~173)
 170 Wordの白紙の用紙を準備する
 171 既存の文書の複製を開くには
 172 同じ文書を下敷きとして次回も使いたい
 173 保存したメイリオテンプレートはどこにあるか
 3-6 ◆保存オプション(174~176)
 174 ワードパッドで開ける文書として保存したい
 175 メイリオフォントのないPCでメイリオフォントの文書を読むには
 176 エクスプローラでプレビューできるように保存するには
第4章 文字書式の極意
 4-1 ◆メイリオ(177~179)
 177 Vistaの新しいフォントを使うには
 178 既定のフォントをメイリオに設定するには
 4-2 ◆文字飾り(180~198)
 179 漢字にふりがなを振るには
 180 文字に傍点を付けるには
 181 ふつうの文字を太字や斜体にするには
 182 下線と取り消し線を付けるには
 183 「210」を入力するには
 184 「CO2」を入力するには
 185 下線の種類を変更して色も着けるには
 186 二重取り消し線を引くには
 187 文字色を変更するには
 188 文字色をパネルにない色に変更するには
 189 文字や文書を線で囲むには
 190 1文字ずつ丸で囲むには
 191 囲み線をもっと目立たせるには
 192 文字に影を付けるには
 193 中抜き文字にするには
 194 浮き彫り/浮き出し文字にするには
 195 文字を一時的に非表示にするには
 196 文字列の背景色を白以外にするには
 197 文字列の背景に網掛けを設定するには
 198 蛍光ペンで文字列に目立つ印を付けるには
 4-3 ◆ルビ(199~200)
 199 アルファベットに漢字のルビを振るには
 200 アルファベットの頭文字に元の単語のルビを振るには
 4-4 ◆文字書式(201~207)
 201 縦書きの中の横倒しの文字を縦にするには
 202 組み文字を作るには
 203 1行に2行ぶんの文字を配置するには
 204 文字だけに下線を引くには
 205 同じ文字書式をまとめて別の書式に変更するには
 206 文字書式だけを別の文字にも適用したい
 207 罫線で文字や行を囲むには
第5章 段落書式の極意
 5-1 ◆行内の文字配置(208~210)
 208 文字列を行の中央に配置するには
 209 行の左右に凸凹のないように文字を配置するには
 210 行の幅に合わせて文字列を均等に配置するには
 5-2 ◆段落書式(211~220)
 211 書式だけを別の段落にコピーするには
 212 段落に設定されている書式を比較するには
 213 段落の書式を解除するには
 214 段落書式が継続されないようにするには
 215 改行しても同じ段落にするには
 216 行の間隔を既定値から選んで変更するには
 217 行の間隔を詳細な値に変更するには
 218 段落の前後の間隔を広げるには
 219 段落の前後の間隔を行単位で設定するには
 220 段落に設定されている書式を確認するには
 5-3 ◆箇条書き(221~233)
 221 複数の段落に対して箇条書きを設定するには
 222 箇条書き表示をリスト構造にするには
 223 箇条書きの先頭文字を変更するには
 224 箇条書きの記号をライブラリにないものにしたい
 225 段落に通し番号を付けるには
 226 段落に振られる通し番号のスタイルを変更するには
 227 段落番号をライブラリにないものにしたい
 228 番号ライブラリから番号書式を削除したい
 229 通し番号を振り直すには
 230 通し番号の途中に連番の中身のない段落を挿入するには
 231 前の段落の連番の続きに合わせるには
 232 箇条書きの行頭文字と段落番号を差し替えるには
 233 箇条書き部分の前後の間隔を開けたい
 5-4 ◆インデントとタブ(234~248)
 234 ルーラーを表示/非表示するには
 235 段落の左端を下げるには
 236 文字単位ぶんだけインデントを行うには
 237 ダイアログボックスで最初の行に字下げを設定するには
 238 インデントマーカーで段落の最初の行を2文字下げるには
 239 段落の2行目以降の行頭を右にずらすには
 240 段落の右端を左にずらすには
 241 インデントを解除するには
 242 タブの種類を切り替えるには
 243 右揃えタブを設定するには
 244 タブマーカーによるタブの設定を解除するには
 245 数値で正確なタブ位置を設定するには
 246 リーダーを付けるには
 247 段落の先頭に箇条書きの記号を挿入するには
 248 箇条書きの行頭文字と本文の間隔を調整するには
 5-5 ◆段落罫線(249~257)
 249 段落を罫線ですばやく囲むには
 250 カスタマイズした罫線で段落を囲むには
 251 影付き罫線や3-D罫線で段落を囲むには
 252 二辺の罫線を消したオリジナルの囲み罫線にするには
 253 囲み罫線と文字との間隔を調整するには
 254 段落に背景色を塗るには
 255 段落に網かけを行うには
 256 段落の最初の文字にドロップキャップを適用するには
 257 ドロップキャップの文字の大きさを変更するには
 5-6 ◆改ページと改行(258~262)
 258 1つの段落が2ページにまたがるのを避けたい
 259 1つの段落の最後の1行だけが改ページされるのを何とかしたい
 260 2つの段落が改ページによって分離しないようにするには
 261 段落の前で必ず改ページさせるには
 262 ダイアログボックスのチェックボックスがの場合
 5-7 ◆体裁(263~266)
 263 任意の段落に禁則処理を行わないようにするには
 264 行頭の「の幅を縮めるには
 265 英語と日本語の間を空けないようにするには
 266 同じ行のサイズの異なる文字を行幅の中央で揃えるには
 5-8 ◆段落スタイル(267~271)
 267 既存のスタイルを適用するには
 268 スタイルを解除するには
 269 設定されているスタイルをまとめて変更するには
 270 登録されているすべてのスタイルから選択できるようにするには
 271 スタイルをカスタマイズするには
第6章 文書書式の極意
 6-1 ◆ページ設定(272~287)
 272 用紙サイズを設定するには
 273 用紙サイズ一覧にない用紙サイズを設定するには
 274 用紙の向きを設定するには6
 275 1ページの行数や文字数を設定するには
 276 ページの余白を設定するには
 277 数値を入力して余白を設定するには
 278 ページ設定ダイアログボックスを簡単に表示したい
 279 原稿用紙に印刷したい
 280 ルーラーを使って余白の調節を行うには
 281 字送りと行送りを設定するには
 282 設定したページ書式を既定のテンプレートにするには
 283 縦書きの文書にするには
 284 見開きページに設定するには
 285 袋とじに設定するには
 286 とじしろを設定するには
 287 招待状用に用紙中央に谷折りの折り目を印刷するには
 6-2 ◆段組み(288~290)
 288 段組を設定するには
 289 4段組み以上の段組み設定にしたい
 290 段組みの途中で区切るには
 6-3 ◆ページとセクション(291~296)
 291 セクション区切りを設定するには
 292 ページ区切りを挿入するには
 293 セクション区切り/ページ区切りを削除したい
 294 ページ区切りでできた空白を非表示にするには
 295 ページ設定の行送りを設定するには
 296 文書中のセクションの数を知るには
 6-4 ◆ヘッダーとフッター(297~308)
 297 ヘッダーを設定するには
 298 フッターを設定するには
 299 ヘッダーとフッターを削除するには
 300 ページ番号を設定するには
 301 ページ番号の書式を変更するには
 302 ヘッダー/フッターに画像を挿入するには
 303 ヘッダー/フッターに挿入した画像で余白が変わってしまった
 304 ヘッダー/フッターの画像の色を設定するには
 305 先頭のページにはヘッダー/フッターを設定したくない
 306 先頭のページにはページ番号を振らないようにしたい
 307 ヘッダー/フッターに文字を直接入力するには
 308 ページ番号を削除するには
 6-5 ◆表紙と背景(309~322)
 309 文書に表紙を挿入するには
 310 文書の表紙を削除するには
 311 文書の背景に透かしを入れるには
 312 透かしを削除するには
 313 秘を透かし文字として挿入するには
 314 挿入された透かし文字の大きさを変更するには
 315 文書の背景に画像を入れるには 347
 316 背景画像のコントラストを設定するには
 317 文書の背景に色を着けるには
 318 ページの余白部分に全体を取り囲む枠を設定するには
 319 作成した透かし文字をギャラリーに登録するには
 320 透かしを複製するには
 321 透かしギャラリーから不要な透かし文字を削除するには
 322 文書の背景にグラデーションの色を着けるには
 6-6 ◆テーマ(323~329)
 323 テーマを変更するには
 324 テーマの色だけ変更するには
 325 テーマのフォントだけを変更するには
 326 テーマの効果だけを変更するには
 327 インターネットからテーマをダウンロードして使うには
 328 カスタマイズしたテーマを別のテーマとして保存するには
 329 カスタマイズしたテーマにメイリオフォントを使いたい
 6-7 ◆グリッド線(330~331)
 330 グリッド線を表示するには
 331 グリッド線でマス目を表示するには
第7章 表と罫線の極意
 7-1 ◆作表(332~361)
 332 表を挿入するには
 333 デザインされた表を簡単に作るには
 334 見栄えのいい表を簡単に作るには
 335 表を削除するには
 336 8行×10列を超える表を挿入するには
 337 表全体や行/列を移動するには
 338 表からセルを削除するには
 339 行や列を挿入するには
 340 セルを挿入するには
 341 1つのセルを複数のセルに分割する
 342 隣接したセルを結合させるには
 343 表を上下で分割するには
 344 列幅を変更するには
 345 行の高さを変更するには
 346 列の境界線を移動すると両隣のセル幅が変わってしまう
 347 列の幅を揃えるには
 348 行の高さを揃えるには
 349 マウスで表のサイズを変更するには
 350 行幅に対する表の横幅を%で設定するには
 351 任意のセルの幅だけを変更するには
 352 特定のセルの枠線の種類を変更するには
 353 罫線を非表示にしたセルの青い点線を非表示にするには
 354 セル内のデータを1行に収めるには
 355 表の前に文字を入力するには
 356 次ページにも表見出しを表示するには
 357 セルに色を着けるには
 358 縞模様の行スタイルの表で1行削除するとどうなるか
 359 セル内での文字の配置を変えるには
 360 セルに通し番号を振るには
 361 表に表番号を付けるには
 7-2 ◆罫線(362~364)
 362 1本の横罫線を引くには
 363 1本の縦罫線を引くには
 364 斜めに罫線を引くには
 7-3 ◆計算(365~372)
 365 表のセルを参照するには
 366 図を挿入したセルの大きさを変化させないようにするには
 367 セルいっぱいに図を挿入するには
 368 表に入力した数値の合計を計算するには
 369 数値の平均を計算して任意のセルに表示するには
 370 異なる表のセルを参照して計算するには
 371 表のデータを並べ替えるには
 372 行と列のデータを入れ替えるには
 7-4 ◆飾り罫(373~375)
 373 イラスト罫線を使うには
 374 水平線をカスタマイズするには
 375 飾り罫でページの周囲を囲むには
 7-5 ◆データ形式他(376~380)
 376 セル内にタブを設定するには
 377 表のデータをCSV形式にするには
 378 タブやカンマで区切られた文字列を表にするには
 379 「+」と「-」で表を作成するには
 380 「-」や「=」で罫線を引くには
第8章 描画オブジェクトの極意
 8-1 ◆写真(381~392)
 381 文書に写真を挿入するには
 382 挿入された画像サイズを調節するには
 383 挿入された画像を削除したり移動したりするには
 384 挿入された画像をマウスで回転するには
 385 挿入された図のサイズを数値で設定するには
 386 写真をトリミングするには
 387 写真を型で切り抜くには
 388 写真に枠を表示するには
 389 明るさやコントラストの調整をするには
 390 写真に影を付けたように処理するには
 391 写真に反射効果を付けるには
 392 図のファイルサイズを小さくするには
 8-2 ◆図形(393~407)
 393 文書に図形を挿入するには
 394 挿入した図形に色を塗るには
 395 挿入した図形の枠線を設定するには
 396 図形にすばやく視覚スタイルを適用するには
 397 図形に影を設定するには
 398 平面図形を立体に変形するには
 399 複数の図形をまとめて扱うには
 400 3-D効果を細かく設定したい
 401 図形同士の前後の位置を入れ替えるには
 402 背後に隠れたオブジェクトを選択するには
 403 複数の図形を整列するには
 404 図形の周囲にテキストを配置するには
 405 ページ内での図形の位置を指定するには
 406 効果を設定した図形の内部にテキストを流し込むには
 407 文字列の背面に配置された図形を選択するには
 8-3 ◆クリップアート(408~416)
 408 イラストを簡単に使いたい
 409 クリップアート検索を効率良く行いたい
 410 クリップアート検索をさらに効率良く行いたい
 411 クリップアートのキーワードを変更するには
 412 クリップアートを文書の任意の場所に追加するには
 413 よく使うイラストを整理したい
 414 クリップオーガナイザのカタログを小さくしたい
 415 図形を左右/上下に反転させるには
 416 専用サイトから新しいクリップアートを入手したい
 8-4 ◆ワードアート(417~422)
 417 デザインされた文字を使うには
 418 ワードアートの文字を編集するには
 419 ワードアートの文字の間隔を調整するには
 420 ワードアートのスタイルを変更するには
 421 オリジナルなワードアートスタイルを適用するには
 422 ワードアートで透かし用の文字を作成するには
 8-5 ◆描画オブジェクトの組み合わせ(423~438)
 423 複数の図で1枚の図を構成するには
 424 描画キャンバスに色を着けるには
 425 同じ図形を繰り返し挿入するには
 426 多くの図形を一度に選択するには
 427 図形をきちんと配置するには
 428 図形の移動時に突然、図が飛んでてしまう
 429 用紙に合わせて図形を配置するには
 430 直線や矢印を描くには
 431 描いた直線や矢印の色、太さを変更するには
 432 連続直線を描くには
 433 曲線を描くには
 434 曲線を編集するには
 435 図形を閉じるには
 436 軌跡を描くには
 437 描いた曲線の形を変えるには
 438 図形を線で結ぶには
 8-6 ◆SmartArt(439~468)
 439 SmartArtのどのレイアウトを選択すればよいかわからない
 440 SmartArtに文字を挿入するには
 441 SmartArtに図形を追加するには
 442 SmartArtの項目のレベルを上げ下げするには
 443 SmartArtのレイアウトを変更するには
 444 SmartArtの色を変更するには
 445 SmartArtのスタイルを変更するには
 446 SmartArtの図形を複製するには
 447 SmartArtの図形の形状を変更するには
 448 SmartArtのレイアウトを縮小/拡大するには
 449 SmartArtの図形のサイズを変更するには
 450 SmartArtの図形のスタイルを変更するには
 451 SmartArtの図形のワードアートを変更するには
 452 SmartArtの図形の書式を詳細に設定するには
 453 SmartArtの図形に施した変更を元に戻すには
 454 SmartArtに背景色を着けるには
 455 SmartArtに枠線を付けるには
 456 SmartArtの配置を設定するには
 457 SmartArtレイアウトの矢印の向きを逆にするには
 458 SmartArtレイアウトを画像形式に変換するには
 459 SmartArt全体のサイズを正確に指定するには
 460 SmartArtのフォントやフォントサイズを変更するには
 461 SmartArtの文字揃えを変更するには
 462 SmartArtのテキストウィンドウに赤い「×」が表示される
 463 SmartArtにテキストウィンドウがない
 464 SmartArtのテキストウィンドウを移動させたい
 465 SmartArtのテキストウィンドウで項目のレベルを変更するには
 466 画像付きSmartArtレイアウトに図を挿入したい
 467 画像付きSmartArtレイアウトで画像を削除したい
 468 SmartArtの図に画像を貼り付けるには
 8-7 ◆図操作のトラブル(469~471)
 469 フリーハンドの図形が思うように描けない
 470 読み込んだ図が一部しか見えない
 471 読み込んだ図がドラッグで移動できない
 8-8 ◆テキストボックス(472~483)
 472 Word組み込みのテキストボックスを挿入するには
 473 テキストボックスに文章を入力するには
 474 テキストボックス内のコンテンツコントロールを削除するには
 475 テキストボックスを削除するには
 476 テキストボックスサイズを変更するには
 477 コンテンツコントロールを削除してもボックスサイズを変更したくない
 478 縦書き用のテキストボックスを作成する
 479 図形にテキストを入力したい
 480 テキストボックスの枠線と文字との間隔を設定するには
 481 複数のテキストボックスに1つの文章を流し込むには
 482 テキストボックスの形を四角形以外にするには
 483 図形を回転させたときテキストを回転するには
 8-9 ◆その他(484~487)
 484 代替テキストを追加するには
 485 図に番号を設定するには
 486 図表番号表示の「図 1」を「Fig. I」に変更するには
 487 文字を図形に変換するには
第9章 文書編集の極意
 9-1 ◆アウトライン(488~493)
 488 構造的な文書を作成するには
 489 アウトラインモードでレベルを変更するには
 490 アウトラインモードで特定のレベル以上を表示するには
 491 アウトラインレベルの設定された文書に見出しを付けたい
 492 アウトラインレベルのリスト番号の書式を変更するには
 493 アウトラインレベルのリスト番号の先頭を記号にするには
 9-2 ◆脚注(494~498)
 494 各ページの末尾に脚注を挿入するには
 495 文書の最後に脚注を挿入するには 1
 496 脚注の番号を変更するには
 497 脚注と文末脚注を互いに変換するには
 498 設定した脚注の内容を編集するには
 9-3 ◆目次・索引(499~505)
 499 文書中でハイパーリンクを設定するには
 500 簡単に目次を作成するには 547
 501 目次作成後に目次のページが食い違ってしまった
 502 図表の目次を作成するには
 503 索引を作成するには
 504 索引の登録を解除するには
 505 図表目次を更新するには
 9-4 ◆グループ文書(506~513)
 506 長文を細分化するには
 507 グループ文書にサブ文書を追加するには
 508 グループ文書からサブ文書を編集するには
 509 グループ文書でサブ文書の順序を編集するには
 510 サブ文書を編集されたくない
 511 グループ文書内でサブ文書を分割するには
 512 サブ文書をグループ文書本文とするには
 513 突然、サブ文書が編集できなくなった
 9-5 ◆校正(514~522)
 514 簡単に文書を校正したい
 515 緑色の波下線が文字に表示された
 516 赤色の波下線が文字に表示された
 517 自動校正の波下線を非表示にしたい
 518 校正ができないときには
 519 二重否定をチェックしたい
 520 校正履歴を印刷するには
 521 文書が読みやすいかどうかを判断させるには
 522 「ギャラリ」を「ギャラリー」に統一したい
 9-6 ◆その他(523~526)
 523 ドキュメントをマウスでつまんでスクロールしたい
 524 文字数を数えるには
 525 デザイン性の高い書面を簡単に作るには
 526 引用文献目録を作成するには
第10章 文章校正の極意
 10-1 ◆校閲(527~538)
 527 どこに変更が加えられたかを記録したい
 528 変更の記録を余白に記述するには
 529 編集のコメントを付けるには
 530 コメントを削除するには
 531 特定の人のコメントだけを表示するには
 532 履歴の内容やコメントをまとめて表示したい
 533 特定の変更履歴だけを表示するには
 534 校閲者による変更を反映するには
 535 校閲者による変更を承諾しない
 536 特定の校閲者の変更だけを承諾しない
 537 変更履歴の記録を解除させないようにする
 538 文書を読み取り専用にするには
 10-2 ◆コンテンツコントロール(539~544)
 539 Wordドキュメントに名前フォームを作成するには
 540 Wordドキュメントにコンボボックスを挿入するには
 541 Wordドキュメントに日付入力用のコントロールを挿入するには
 542 コンテンツコントロールを削除するには
 543 コンテンツコントロールを削除されないようにするには
 544 Wordドキュメントにチェックボックスを作成したい
 10-3 ◆最終チェック(545~551)
 545 文章校正の項目を設定するには
 546 最終校正が終わったあとの編集を拒否するには
 547 最終版として保存されているファイルを編集するには
 548 相手に渡す前にファイルの最終チェックを行うには
 549 表記の揺れを再チェックするには
 550 2つの文書を比較するには
 551 比較結果を反映させるには
第11章 保存と印刷の極意
 11-1 ◆バックアップファイル(552~556)
 552 バックアップファイルを自動的に作成するには
 553 編集中のファイルを自動的にバックアップするには
 554 ファイルの自動保存場所をフラッシュメモリにするには
 555 標準の保存ファイル形式を旧バージョン形式にするには
 556 バックアップファイルが見付からないときには
 11-2 ◆印刷(557~567)
 557 印刷のイメージをあらかじめ確認するには
 558 印刷プレビュー中に文書を編集するには
 559 印刷プレビューで数行はみ出したページを発見したときは
 560 とにかくすぐに印刷するには
 561 範囲を指定して印刷するには
 562 1枚の紙に2ページぶんの文書を印刷するには
 563 プリンタの機能を使うには
 564 文書を開かずに印刷するには
 565 文書校正用に印刷するには
 566 A5サイズに縮小して印刷するには
 567 原稿用紙を印刷するには
 11-3 ◆XPS・PDF(568~569)
 568 ドキュメントをXPS形式で保存するには
 569 ドキュメントをPDF形式で保存するには
 11-4 ◆差し込み印刷(570~578)
 570 ページの背景に設定した色も一緒に印刷するには 6
 571 年賀状の裏面を作成するには
 572 Excelの住所録から名前データをWordドキュメントに差し込むには
 573 差し込み印刷を実行するには
 574 データを差し込んだ文書を個々に編集するには
 575 はがきの宛名面を作成するには
 576 はがきに宛名を差し込み印刷するには
 577 封筒に宛名を印刷するには
 578 ラベルに宛名を差し込み印刷するには
 11-5 ◆変換(579~580)
 579 旧いドキュメントをWord 2007形式に変換する
 580 「Open XMLフォーマット」ってなに
第12章 他のアプリとの連携の極意
 12-1 ◆貼り付け(581~585)
 581 ペイントのイラストをWordに貼り付けるには
 582 メモ帳のテキストをWordに貼り付けるには
 583 ワードパッドのテキストをWordの書式に合わせて貼り付けたい
 584 WebページのテキストをWordの書式に合わせて貼り付けたい
 585 貼り付けのオプションボタンを非表示にするには
 12-2 ◆クリップボード(586~591)
 586 2つ前にコピーしたオブジェクトを貼り付けたい
 587 Officeクリップボードを整理するには
 588 Officeクリップボード作業ウィンドウをすばやく使いたい
 589 他のOffice製品の内容を効率良く貼り付けるには
 590 IEからOfficeクリップボードに登録するには 6
 591 Officeクリップボード作業ウィンドウを右側に表示したい
 12-3 ◆Excel(592~609)
 592 Excelの表をWordドキュメントに埋め込むには
 593 Wordに埋め込んだExcelの表を操作するには
 594 Excelの表やグラフを図としてWordドキュメントに貼り付けるには
 595 Wordに埋め込んだ表の数値を変更するには
 596 Excelデータと関係を保ったままWordドキュメントに挿入するには
 597 リンク元のExcelデータの変更を反映したい
 598 リンク貼り付けのデータを印刷前に更新するには
 599 リンク貼り付けされたオブジェクトのリンクを解除するには
 600 貼り付けのオブジェクトをアイコン表示にするには
 601 Wordドキュメント上で新規のワークシートを挿入するには
 602 Excelの表のデータだけを挿入するには
 603 Word文書にグラフを挿入するには
 604 Wordに貼り付けられたグラフのスタイルを変更したい
 605 挿入されているグラフの種類を変更するには
 606 グラフの値もWordドキュメントに表示するには
 607 グラフにタイトルを設定するには
 608 グラフの背景(グラフエリアやプロットエリア)に色を着けたい
 609 カスタマイズしたグラフのスタイルを保存しておきたい
第13章 インターネット利用の極意
 13-1 ◆ブログ(610~611)
 610 Bloggerにブログを作成するには
 611 Bloggerに作成したブログをWordで管理するには
 13-2 ◆Web(612~614)
 612 WordドキュメントをWebページに変換するには
 613 別ファイルにリンクを設定するには
 614 IEで保存したWebページをWordに読み込むには
 13-3 ◆電子メール(615~617)
 615 クリックしたら電子メールが起動するようにしたい
 616 ドキュメントを電子メールに添付するには
 617 ドキュメントの文書を本文にして電子メールで送信するには
 13-4 ◆Office Online(618~620)
 618 Microsoft Office Onlineからテンプレートをダウンロードしたい
 619 Microsoft Office Onlineでヘルプ情報を探すには
 620 Microsoft Office Onlineからクリップアートをダウンロードしたい
 13-5 ◆ハイパーリンク(621~623)
 621 相対ハイパーリンクの基点を設定するには
 622 相対ハイパーリンクを使用せずに絶対ハイパーリンクを使いたい
 623 URLを入力してもハイパーリンクにならないようにしたい
 13-6 ◆リサーチ(624~626)
 624 オンラインの国語辞書で意味を調べるには
 625 よく似た意味の英単語を調べるには
 626 単語や文書を任意の言語に翻訳したい
第14章 カスタマイズの極意
 14-1 ◆カスタマイズ(627~633)
 627 Word 2003風の文書作成をするには
 628 一太郎風にページ罫線を引くには
 629 Wordをシックにするには
 630 図の貼り付けの既定の形式を「四角」にするには
 631 ドキュメントをVistaで検索しやすいようにするには
 632 1/4スペースの入力にショートカットキーを割り当てたい
 633 Wordの起動時に任意のテンプレートで開きたい
 14-2 ◆マクロ(634~635)
 634 Wordの作業を自動化するには
 635 マクロを実行するには
 14-3 ◆レジストリ(636)
 636 スペルチェックの波下線の色を変更するには

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧