VectorWorks 2008建築CAD ベーシックマスター Windows版対応

VectorWorks 2008建築CAD ベーシックマスター Windows版対応
著者 山田幸司
ジャンル IT系書籍 > グラフィック・DTP・音楽
書店発売日 2008/04/23
ISBN 9784798019536
判型・ページ数 B5変・416ページ
定価 4180円
(本体3800円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定
その他 CD-ROM付き

この本に関するお問い合わせ・感想

2次元/3次元の作図機能や設計支援機能、レンダリングプレゼンテーション機能を持ったCADソフト「VectorWorks 2008」の操作解説書です。VectorWorks 2008とRenderWorkをベースに、3次元CADのテクニックを基本的な作図・編集手法から、実践で役立つ建築・機械図面の描き方までわかりやすく解説。実際に著者が作成した3Dモデルと建築物を例に図や写真を豊富に使って説明しているので、3次元CADをビジュアルで理解できます。独習も可能なように、本書で利用しているサンプルデータを収録したCD-ROMを添付。VectorWorks初心者にも上級者にも役立つ情報が満載です。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/1953.html
第1章 VectorWorksの基礎知識
1-1 ● VectorWorksの基礎知識
VectorWorksとは
RenderWorksとは
VectorWorks+RenderWorksのハード環境
1-2 ● レイヤを理解する
2D図面と3Dモデルにおけるレイヤの違いを理解する
2D図面におけるレイヤ
3Dモデルにおけるレイヤ
レイヤの統合レイヤでアングルを決定する
1-3 ● クラスを理解する
2Dと3Dのクラス
1-4 ● VectorWorks+RenderWorksで何が可能か
Y邸(角谷邸)
笹田学園田町校舎
韓国ソウル54メートルの帯
菊川のアトリエ
竹による愛知万博オルタナティブパビリオンのモデル
3D人間
堀川松原集合住宅計画
運河に面するフィッシャーマンズワーフ計画
高蔵寺高森台団地再生計画案
積層ダンボールによる茶室如庵
モンブラン149
麻雀牌
1-5 ● VectorWorks+RenderWorks 2008の初期画面
「ファイル」メニュー
1-6 ● VectorWorks 2008+RenderWorks 2008のメニュー構成
「編集」メニュー
「ビュー」メニュー
「加工」メニュー
「モデル」メニュー
「ツール」メニュー
「文字」メニュー
「ヘルプ」メニュー
「ウインドウ」メニュー
1-7 ● VectorWorks 2008+RenderWorks 2008のツールセット

第2章 基本的な2D図形の操作
2-1 直線の描画と属性の変更
直線を描く
線の属性を変更する
データパレットの見方
データパレットを使って直線を編集する
2-2 碁盤状のオブジェクトを描く
直線を複製する
2-3 多角形/ギザギザの線を描く
多角形ツールの基本操作
面の設定
2-4 面を描く
閉じた線を描く
2-5 ダブルライン多角形を描く
「ダブルライン多角形」ツールの基本操作
「ダブルライン多角形」ツールを使った描画
2-6 四角形を描く
2-7 円を描く
半径による円作成モード
直径による円作成モード
3点を通る円作成モード
3点から円モード
2-8 図形と図形を貼り合わせる
2-9 図形で図形を切り欠く
2-10 曲線を描く
ペジェスプライン
円弧
キュービックスプライン
スムージングの用途
2-11 寸法を書く
ツールの選択
全体寸法モード
直列寸法モード
始点から測定点までの寸法モード

第3章 基本的な3Dコマンドを理解する
3-1 柱状体を理解する
四角形を作り柱状体にする
視点を変更する
光源を設定する
円柱を作る
別パターンの円柱を作る
3-2 回転体を理解する
回転体を作成する
回転体で球を作成する
回転体でリングを作成する
回転体のアレンジモデル
3-3 多段柱状体を理解する
円を複製して多段柱状体を作る
四角形を複製して多段柱状体を作る
ねじれた多段柱状体を作る
円と四角形のねじれた多段柱状体を作る
中心が異なる3つの円を多段柱状体にする
3-4 3Dパス図形を理解する
直線に沿って3Dパス図形を作成
円に沿って3Dパス図形を作成
複雑なパスに沿って3Dパス図形を作成
3-5 ブーリアン演算を理解する
「噛み合わせる」(図形+図形)
「削り取る」(図形-図形)
「重なった部分を残す」
3-6 3Dコマンドを駆使して作例を作る
角の丸い柱状体を作る
ブーリアン演算の「削り取る」を駆使して麻雀牌の「中」をつくる
図形を図形で切り欠く
削り取る1
グループ化して作業性を上げる
文字を入力し、フォントとサイズを変更する
文字を図形属性に変換する
文字を3Dモデルにする
フィレット モデルの角を取り丸みを帯びさせる

第4章 建築物の3Dモデリング
4-1 建築物の3Dモデリングの手順を理解する
モデリング手順1 ボリュームモデルを作成する
モデリング手順2 ボリュームモデルに空間を設ける
モデリング手順3 構造体をモデリングする
4-2 柱状体を常に最適な状態で作成する
誤った梁のモデリング
正しい梁のモデリング
Ver.11.x以前の手順
モデリングの手順4 大きな開口部等にサッシュをモデリングする
モデリングの手順5 柱のモデルを編集する
モデリングの手順6 外壁のモデルを編集する
モデリングの手順7 サッシュを充実させる
モデリングの手順8 テクスチャを割り当てる
モデリングの手順9 階段や手すり等のモデルを充実させる
4-3 フランジ納まりの250Φダクトエルボ材をモデリングする
筒状のモデルを作成する
筒状のモデルを削り取る
筒状のモデルを削り取る2
作成した複数のモデルをくっつける
円フランジのモデルング
円フランジにボルトとナットを設ける
ダクト等のモデルを充実させる
4-4 建築的モデルを作成する
鉄骨ラーメンモデルを用意する
壁のもととなる図形を作成する
屋根を作成する
開口部を設ける
サッシュを設け、ガラスを入れる
テクスチャを割り当てる
さまざまなパートを作成して、充実させていく

第5章 テクスチャによるディテールアップ
5-1 テクスチャの作成
5-2 クラスの設定
5-3 地形のモデリングとマッピング
レイヤの構成
画像とモデルの位置合わせテクニック
5-4 マッピングの確認と調整
5-5 リアリティの向上
リアリティの向上1
リアリティの向上2
リアリティの向上3
リアリティの向上4
リアリティの向上5
完成

第6章 レンダリングとフォトレタッチ
6-1 レンダリングとは
6-2 ライティング
光源を複数入力する1
光源を複数入力する2
6-3 アングルの設定
アングルを決める1
アングルを決める2
6-4 レンダリング
レンダリング範囲の指定
6-5 画像を取り出す
画像ファイルの保存
6-6 PhotoShopを使って画像を加工する
画像のトリミング
画像の合成

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧