Windows VistaでLAN&ネットワーク構築はここまでできる

Windows VistaでLAN&ネットワーク構築はここまでできる
著者 岡崎俊彦
ジャンル IT系書籍 > ネットワーク
書店発売日 2008/09/27
ISBN 9784798020846
判型・ページ数 B5変・544ページ
定価 2640円
(本体2400円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

小規模オフィスや家庭内LANをWindows Vistaで構築する手法と、ネットワークの基礎知識を解説した、脱初心者のための設定ガイドブックです。パソコンを安全にネットワークに接続するために必要なプロトコルの概念、IPアドレス、ドメイン名、セキュリティといったネットワークの基礎から、ユーザーアカウントの作成/管理、ルーターやハブを使ったネットワークの構成パターン、無線LANの設定、モデムのセットアップ、Windowsファイアウォール、Windows DefenderやWindows Live OneCareといったマイクロソフト製セキュリティツール、保護者によるインターネットアクセス制限機能、プリンタの共有、バックアップ方法までをわかりやすく詳細に解説します。XPからVistaへの移行にも対応。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/2084.html
Chapter1 これだけは知っておきたい基礎知識
1.1 プロトコルとは何か
1.1.1 プロトコルとは
1.1.2 プロトコルは階層で考える
1.1.3 TCP/IPの階層はどうなっている?
1.1.4 TCP/IPとパケット
1.1.5 Windowsで使うプロトコルは?
1.1.6 インターネットとTCP/IP
1.2 知っているようで知らないIPアドレス
1.2.1 ネットワークの住所…IPアドレス
1.2.2 IPv4からIPv6へ
1.2.3 IPv4のプライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスの違い
1.2.4 IPv4アドレスにはクラスがある
1.2.5 ネットワークを分割するサブネット
1.2.6 IPv4のサブネットマスク
1.2.7 IPv4のネットワークIDとブロードキャストとループバック
1.2.8 IPv6のアドレス表記は
1.2.9 IPv6のプリフィクス
1.2.10 IPv6のグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス
1.2.11 ポート番号とは
1.3 便利なIPアドレス自動設定
1.3.1 IPv4のDHCPは
1.3.2 動的IPアドレスと静的IPアドレス
1.3.3 DHCPサーバーがなくてもネットワークを構築できるAPIPA
1.4 ルーティングとネットワーク
1.4.1 ルーターとは
1.4.2 ルーターはファイアウォールにも最適
1.4.3 IPv4のNATと拡張NAT
1.4.4 外部と内部の間の非武装地帯…DMZ
1.4.5 安全な遠距離通信にはVPN
1.5 ドメイン名とDNS
1.5.1 古典的なホスト名とhostsファイル
1.5.2 ドメイン名とDNS
1.5.3 インターネット上のドメイン名
1.5.4 ドメイン名とIPアドレスの正引きと逆引き
1.5.5 nslookupでDNSをチェック
1.6 ネットワークのセキュリティ
1.6.1 セキュリティとは
1.6.2 マルウェアとコンピュータウイルス
1.6.3 マルウェア対策ソフト
1.6.4 ファイアウォールとマルウェア対策ソフトの違い
1.7 Windows Vistaのエディションの違い
1.7.1 Windows Vistaの5つのエディションの特徴
1.7.2 x86エディションとx64エディションの違い  
1.7.3 ワークグループとActive Directoryドメイン

Chapter2 ユーザーアカウントの管理
2.1 ユーザーアカウントの作成
2.1.1 ユーザーアカウント概要
2.1.2 最初のユーザーアカウント
2.1.3 UAC(ユーザーアカウント制御)とは
2.1.4 ユーザーアカウントを作成する
2.1.5 ログオンから始まる
2.1.6 ログオフ
2.2 パスワードディスク
2.2.1 パスワードディスクとは
2.2.2 パスワードディスクを作成するには
2.2.3 パスワードディスクを使うには
2.3 ユーザーアカウントの管理
2.3.1 ユーザーアカウントの変更
2.3.2 ネットワークパスワードの管理
2.3.3 管理者として実行
2.3.4 Guestアカウントを使うには
2.4 管理コンソールによるユーザー管理
2.4.1 ユーザーとグループの概要
2.4.2 ユーザーアカウントの作成と変更
2.4.3 ユーザーアカウントの変更
2.4.4 グループの作成と管理
2.4.5 ユーザーアカウントとグループの管理

Chapter3 ネットワーク接続
3.1 Windows Vistaのネットワーク構成パターン
3.1.1 ネットワーク構成のパターン
3.1.2 閉鎖ネットワークのスタイル
3.1.3 ダイヤルアップ接続のスタイル
3.1.4 ルーター接続のスタイル
3.1.5 インターネット接続共有のスタイル
3.2 ネットワーク接続のセットアップ
3.2.1 ルーター接続や閉鎖ネットワークをセットアップする
3.2.2 ダイヤルアップ接続をセットアップする
3.2.3 PPPoE接続をセットアップする
3.2.4 VPN接続をセットアップする
3.2.5 ダイヤルアップ/PPPoE/VPNで回線を接続または切断する
3.2.6 接続設定を変更する
3.2.7 不要な接続を削除する
3.2.8 ブロードバンドルーターでインターネットに接続する
3.3 インターネット接続共有
3.3.1 インターネット接続共有とは
3.3.2 インターネット接続共有をセットアップする
3.3.3 インターネット接続共有のクライアントを設定する
3.4 ネットワーク接続のIPアドレス管理
3.4.1 IPv4アドレスの設定は
3.4.2 動的IPv4アドレスと静的IPv4アドレスを使い分ける
3.4.3 ネットワークインターフェイスに複数のIPv4アドレスを設定する
3.4.4 IPv6アドレスを設定する
3.5 無線LANの設定
3.5.1 無線LANは暗号化が必要
3.5.2 無線LANをセットアップする
3.6 モデムのセットアップ
3.6.1 Windowsのモデムとは
3.6.2 モデムの標準セットアップ手順
3.6.3 Bluetooth携帯電話を使う

Chapter4 セキュリティ設定
4.1 多層防御セキュリティ
4.1.1 多層防御とは
4.1.2 セキュリティ上の脅威にはどんなものがあるか
4.1.3 Windows Vistaの種類によるセキュリティ機能の違い
4.2 Windows Update
4.2.1 Windows UpdateとMicrosoft Updateとは
4.2.2 Windows Updateを実行する
4.2.3 Windows Updateを自動実行する
4.2.4 Service Packとは
4.2.5 Service Packを適用する
4.2.6 Windowsセキュリティセンターとは
4.2.7 Windowsセキュリティセンターを停止する
4.3 Windowsファイアウォール
4.3.1 新しくなったWindowsファイアウォール
4.3.2 Windowsファイアウォールを有効化または無効化する
4.3.3 Windowsファイアウォールの例外の設定
4.3.4 Windowsファイアウォールを適用するネットワーク接続を選ぶ
4.3.5 アプリケーションの通信を有効化する
4.4 セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール
4.4.1 新登場のセキュリティが強化されたWindowsファイアウォール
4.4.2 セキュリティが強化されたファイアウォールの起動方法
4.4.3 新しい規則を作成する
4.5 Windows Defender
4.5.1 Windows Defenderとは
4.5.2 Windows Defenderでマルウェアをスキャンする
4.5.3 マルウェア定義ファイルを更新する
4.5.4 プログラムの実行の許可と拒否を管理する
4.5.5 Windows Defenderのツールを使う
4.6 Windows Defender以外のマルウェア対策ソフト
4.6.1 悪意のあるソフトウェアの削除ツール
4.6.2 Windows Live OneCare
4.6.3 Forefront Client Security
4.6.4 主要なマルウェア対策製品
4.7 Internet Explorerのセキュリティ機能
4.7.1 情報バーを表示するのはどんなとき
4.7.2 情報バーの使い方
4.7.3 SSLで接続中に電子証明書を確認する
4.7.4 Webページを構成するコンテンツをプライバシーレポートで確認する
4.7.5 ポップアップのブロックの設定を変更するには
4.8 インターネットのプロパティ
4.8.1 インターネットのプロパティとセキュリティの設定の関係
4.8.2 全般の設定
4.8.3 セキュリティの設定
4.8.4 プライバシーの設定
4.8.5 コンテンツの設定
4.8.6 プログラムの設定
4.8.7 詳細設定の設定
4.8.8 セキュリティレベルの変更を禁止する
4.8.9 インターネットオプションに表示されるタブを隠すには
4.8.10 認証パスワードを保存できないようにするには
4.8.11 秘密のお気に入りを使う
4.9 保護者による制限
4.9.1 保護者による制限とは
4.9.2 保護者による制限を設定する
4.9.3 保護者による制限を解除する
4.10 Windowsメールの迷惑メール処理
4.10.1 迷惑メールを自動処理する
4.10.2 迷惑メールと誤認されたメールを回復する
4.10.3 受信メールを迷惑メールとして処理する
4.10.4 フィッシングメールを処理する
4.11 ポリシー設定
4.11.1 ポリシーとは
4.11.2 ローカルグループポリシーエディタを使う
4.11.3 アカウントのロックアウトを設定する
4.11.4 セキュリティテンプレートを使う

Chapter5 ワークグループの構築
5.1 ワークグループの設定
5.1.1 ワークグループとは
5.1.2 ワークグループ名を設定する
5.2 ネットワーク探索の設定
5.2.1 ネットワーク探索とファイル共有を有効化する
5.2.2 共有と探索を設定する
5.2.3 ネットワークの種類を変更する
5.3 ネットワークでファイル共有
5.3.1 ファイル共有とUNCとネットワークドライブとは
5.3.2 パブリック共有フォルダを使う
5.3.3 任意のフォルダを共有フォルダにする
5.3.4 詳細な共有設定をする
5.3.5 共有フォルダにアクセスする
5.3.6 ネットワークドライブを接続または切断する
5.3.7 オフライン機能を設定する
5.3.8 共有フォルダの状況を確認する
5.4 共有プリンタを設定してプリンタを共有
5.4.1 共有プリンタを設定する
5.4.2 共有プリンタに接続する
5.4.3 印刷を管理する
5.5 ネットワーク共有の最適化
5.5.1 FDやCDへのアクセスをローカルユーザーに限定する
5.5.2 システム管理共有を無効にする
5.5.3 ファイルサーバーとしてのパフォーマンスを上げる
5.5.4 複数のコンピュータで同じドキュメントフォルダを使う
5.6 その他の共有
5.6.1 メディアを共有する
5.6.2 DOS系Windowsと接続するには
5.6.3 Active Directoryドメインの共有フォルダにアクセスする
5.6.4 Windows Vistaの共有フォルダをMac OS Xから使う
5.6.5 Mac OS Xの共有フォルダをWindowsから使う
5.6.6 WindowsとMac OS混在環境のポイント
5.6.7 Windows転送ツールでユーザー環境を転送する
5.7 Windowsミーティングスペース
5.7.1 Windowsミーティングスペースとは
5.7.2 名刺を交換する
5.7.3 ミーティングを開始する
5.7.4 ミーティングに参加する
5.7.5 資料を共有する
5.7.6 アプリケーションを共有する
5.8 Windowsリモートアシスタンス
5.8.1 Windowsリモートアシスタンスとは
5.8.2 Windowsリモートアシスタンスの接続を許可する
5.8.3 Windowsリモートアシスタンスで接続する
5.9 リモートデスクトップ
5.9.1 リモートデスクトップとは
5.9.2 リモートデスクトップを許可する
5.9.3 リモートデスクトップで接続する

Chapter6 ファイルシステムの活用
6.1 Windows Vistaのファイルシステム
6.1.1 Windowsのファイルシステムとは
6.1.2 ファイルシステムの用語
6.1.3 ボリュームの種類は
6.2 ディスクの管理
6.2.1 ディスクの管理を起動してディスクを初期化する
6.2.2 シンプルボリュームを作成する
6.2.3 ボリュームサイズを拡張する
6.2.4 ボリュームを圧縮する
6.2.5 ダイナミックディスクに変換する
6.2.6 スパンボリュームを使う
6.2.7 ストライプボリュームを使う
6.2.8 ドライブ文字とマウントパスを変更する
6.2.9 ボリュームの削除やフォーマット
6.2.10 FATファイルシステムをNTFSに変換する
6.2.11 diskpartコマンドで管理する
6.3 NTFSの高度なファイル管理
6.3.1 アクセス許可を設定する
6.3.2 ファイルを暗号化または圧縮する
6.3.3 ファイル暗号化証明書を管理する
6.3.4 クォータを設定する
6.3.5 BitLockerでドライブを暗号化する
6.3.6 BitLockerの領域を作成する
6.3.7 TPMがないコンピュータでBitLockerを使う
6.3.8 BitLockerドライブ暗号化を解除する
6.3.9 パスワードまたは証明書をオンラインバックアップする
6.3.10 証明書を管理する
6.4 復元ポイントと以前のバージョン
6.4.1 シャドウコピーとは
6.4.2 システムの保護を有効化する
6.4.3 復元ポイントを作成する
6.4.4 システムを復元する
6.4.5 以前のバージョンに戻す
6.5 バックアップと復元センター
6.5.1 新しいバックアップと復元は
6.5.2 ファイルをバックアップする
6.5.3 ファイルを復元する
6.5.4 コンピュータをバックアップする
6.5.5 コンピュータを復元する

Chapter7 Windows Vistaで作るサーバー
7.1 IISでWebサーバー構築
7.1.1 IISとは
7.1.2 IISのWebサイトとは
7.1.3 IISが使用するディレクトリは
7.1.4 IISをインストールする
7.1.5 IISへのアクセスを許可する
7.1.6 Webサイトを管理する
7.1.7 Webサイトを作成する
7.1.8 仮想ディレクトリを使う
7.1.9 既定のドキュメントを変更する
7.1.10 ディレクトリ参照を許可する
7.1.11 ユーザーに対するアクセス許可を設定する
7.2 メールサーバーの構築
7.2.1 Radishとは
7.2.2 Radishへの接続を許可する
7.2.3 Radishを起動する
7.2.4 メールサーバーを使う
7.2.5 メールアカウントを作る
7.2.6 Radishをサービスとして実行する

Chapter8 付録
8.1 モバイル環境を活用
8.1.1 モバイル環境の要点
8.1.2 VPNを使えば遠隔地でもLAN感覚
8.2 子供のコンピュータ利用
8.2.1 根本的解決は情操教育
8.2.2 子供向け・情報教育向けサイト
8.3 Windows Vistaの操作
8.3.1 コマンドプロンプト
8.3.2 プロンプトとシェル
8.3.3 ディレクトリパスとカレントディレクトリ
8.3.4 コマンドプロンプトとDOS互換モード
8.3.5 コマンドの書式
8.3.6 コマンドラインで入力を編集する
8.3.7 コマンドライン編集のテンプレート機能
8.3.8 複数コマンドの連続実行
8.3.9 コマンドラインで特殊文字を入力
8.3.10 ファイル名・パスの補完機能
8.3.11 ワイルドカード
8.3.12 標準入出力
8.3.13 標準入出力のリダイレクト
8.3.14 標準入出力をつなぐパイプ
8.3.15 環境変数
8.3.16 環境変数の有効範囲
8.3.17 主なシステム環境変数
8.3.18 バッチプログラム
8.3.19 コマンドラインパラメータを使うバッチコマンド
8.3.20 条件によって実行内容を変える条件分岐
8.3.21 繰り返し処理
8.3.22 コマンドプロンプトのコマンド一覧
8.3.23 管理コンソールをコマンドで開く
8.3.24 コントロールパネルをコマンドで開く
8.3.25 Windows XPとWindows Vistaの主要管理ツール対照表
8.3.26 Windows XPとWindows Vistaのユーザーフォルダ対照表
8.4 Windows資料
8.4.1 Windowsネットワークのポート番号一覧

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧