Excelで電磁気学の解法がわかる本

Excelで電磁気学の解法がわかる本
著者 吉村三智頼
吉村忠与志(監)
ジャンル 理工書
書店発売日 2009/06/27
ISBN 9784798023045
判型・ページ数 B5変・304ページ
定価 2420円
(本体2200円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定
その他 CD-ROM付き

この本に関するお問い合わせ・感想

Excelの関数や計算ツール、VBAマクロプログラミング機能を利用して、電磁気学の数値計算を手軽に実行する方法を解説した一冊です。物理(電磁気学)の演習ではさまざまな数式が出現するため、数式処理には有能なExcelワークシートを使うと便利です。本書では、物理演習で扱う数学、ベクトル、方程式の解法(最適解)、微分、積分から、静電気力、電場と電位、コンデンサー、オームの法則、直流回路、過度現象、磁場、ローレンツ力、電磁誘導の法則、インダクタンス、交流回路、光の干渉と回折、光の分散、レーザーの原理、太陽光エネルギーまで幅広い電磁気学の数値計算法を解説しています。演習用ファイルを収録したCD-ROM付き。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/2304.html
第0章 Excelで演習する前に
0-1 表計算ツールのExcel
0-2 プラットフォームとしてのワークシート
0-3 最適解を求めるツール
0-4 VBAによるプログラミング

第1章 静電気現象
1-1 電気と物質
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]
1-2 静電気力
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]
[例題05]
1-3 電場と電位
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]
1-4 コンデンサー
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]
[例題05]

第2章 電流
2-1 オームの法則
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]
[例題05]
[例題06]
[例題07]
[例題08]
2-2 直流回路
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]
2-3 仕事
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]
2-4 過渡現象
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]
[例題05]
[例題06]


第3章 電流と磁場
3-1 磁石による磁場
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]
3-2 電流による磁場
直線電流がつくるまわりの磁場
[例題01]
[例題02]
円形電流がつくるまわりの磁場
[例題01]
ソレノイドの電流がつくるまわりの磁場
[例題01]
[例題02]
3-3 電流が磁場から受ける力
磁場中の電流が受ける力
[例題01]
平行な直線電流が及ぼしあう力
[例題01]
[例題02]
3-4 ローレンツ力
[例題01]
[例題02]
[例題03]

第4章 電磁誘導
4-1 電磁誘導の法則
電磁誘導の現象
レンツの法則
電磁誘導の法則
[例題01]
[例題02]
[例題03]
4-2 インダクタンス
相互誘導
[例題01]
自己誘導
[例題01]
[例題02]
4-3 交流
交流の発生
[例題01]
交流の実効値
[例題01]
[例題02]
4-4 交流回路
インピーダンス
抵抗のインピーダンス
[例題01]
コンデンサーのインピーダンス
[例題01]
コイルのインピーダンス
[例題01]
共振回路のインピーダンス
[例題01]
[例題02]

第5章 光と電磁波
5-1 光の干渉と回折
光の反射と屈折
[例題01]
光の干渉
[例題01]
光の回折
[例題01]
薄膜による干渉
[例題01]
ニュートンリング
[例題01]
5-2 光の分散
[例題01]
[例題02]
5-3 電磁波の伝わり
[例題01]
[例題02]
[例題03]
5-4 レーザーの原理
[例題01]
5-5 太陽光のエネルギー
[例題01]
[例題02]

第6章 マクスウェル方程式
6-1 マクスウェル方程式
内積(スカラー積)
[例題01]
外積(ベクトル積)
[例題01]
∇(ナブラ演算子)の記述
6-2 ガウスの法則と発散定理
[例題01]
ストークスの定理
6-3 ビオ・サバールの法則
[例題01]
ベクトルポテンシャル
6-4 アンペールの法則
[例題01]
電荷保存則
アンペール・マクスウェルの法則
6-5 レンツの法則
[例題01]

第7章 電磁気現象の可視化
7-1 静電気力
[例題01]
[例題02]
7-2 電気双極子
[例題01]
[例題02]
7-3 電気力線
[例題01]
[例題02]
[例題03]
7-4 交流波形
[例題01]
[例題02]
[例題03]
[例題04]

TOPIC目次
第0章
ゲイツ(William Henry Gates ?)
第1章
クーロン
(Charles Augustin Coulomb)
ニュートン(Isaac Newton)
ファラデー(Michael Faraday)
マイナスイオンは流行語
第2章
オーム(Georg Simon Ohm)
ボルタ(Alessandro Volta)
ホイートストン(Charles Wheatstone)
ガルバーニ(Luigi Galvani)
検流計
キルヒホフ(Gustav Robert Kirchhoff)
ジュール(James P. Joule)
太陽電池
ダイオード
ニュートリノ
ワット(James Watt)
電磁気学と相対性理論との関係
第3章
ウェーバー(Wilhelm Eduard Weber)
地震のエネルギー
地電流
ド・ブロイ(Louis-Victor de Broglie)
シュレーディンガー(Erwin Shcrdinger)
フレミング(John Ambrose Fleming)
ブラウン(Karl Ferdinand Braun)
ローレンツ(Hendrik Antoon Lorentz)
反粒子
第4章
アインシュタイン(Albert Einstein)
ヘンリー(Joseph Henry)
ジーメンス(Ernst Werner von Siemens)
雷とは何か
テスラ(Nikola Tesla)
エジソン(Thomas Alva Edison)
ハミルトン(William Rowan Hamilton)
ボルツマン(Ludwig Boltzmann)
自発的対称性の破れ
第5章
エレクトロルミネセンス
GPS
オーロラ
黒点
第6章
マクスウェル(James Clerk Maxwell)
ガウス(Carl Friedrich Gauss)
ストークス(George Gabriel Stokes)
場とは?
アンペール(Andre Marie Ampere)
レンツ(Heinrich Friedrich Emil Lenz)
ラプラス(Pierre Simon Laplace)
小林・益川理論
第7章
キャヴェンディッシュ(Henry Cavendish)
フランクリン(Benjamin Franklin)
コンプトン(Arthur Holly Compton)
デュ・フェ(Charles Franois de Cisternay du Fay)
ノイマン(Carl Gottfried Neumann)
標準理論を越える超統一理論

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧