Eclipse PDTではじめる PHPプログラミング入門 PHP 5.3/PDT 2.1対応

Eclipse PDTではじめる PHPプログラミング入門 PHP 5.3/PDT 2.1対応
著者 掌田 津耶乃
ジャンル IT系書籍 > プログラミング言語
書店発売日 2009/12/16
ISBN 9784798024646
判型・ページ数 B5変・480ページ
定価 3080円
(本体2800円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定
その他 CD-ROM付き

この本に関するお問い合わせ・感想

統合開発環境Eclipseを使ってPHPを学ぶサーバサイド・プログラミングの解説書です。PHPをはじめApacheサーバなどPHPの実行環境一式が揃ったXAMPPと、デファクト・スタンダードの統合開発環境Eclipse、Eclipse用のPHP開発プラグインPDTを利用する学習は、本格的にPHPを始めたい人にぴったりです。本書ではEclipseのインストールから、基本機能の使い方、PHPの実行、PHPの基本文法、配列と連想配列、関数、PHP 5.3の新機能、フォーム送信、正規表現の使い方、ファイルアクセス、ネットワーク処理、CSVやXMLデータの利用、データベースとの連携までWebサイト構築に必要な知識をひととおり解説しています。Eclipse for PHP DevelopersやXAMPP for Windows 1.7.2を収録したCD-ROM付き。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/2464.html
Chapter 1 PHPとEclipseの基本
1.1 サーバープログラムのインストールと設定
1.1.1 PHPとは何か
1.1.2 PHPとその他の言語との比較
1.1.3 XAMPPでPHP環境を整える
1.1.4 XAMPPのインストール
1.1.5 各種サーバーの起動方法
1.1.6 XAMPPのファイル構成について
1.1.7 Xdebugの設定
1.2 Eclipseのインストールと設定
1.2.1 PHPに開発環境は必要?
1.2.2 Eclipseのインストール
1.2.3 日本語化プラグインのインストール
1.2.4 Java Runtime Environment(JRE)
1.2.5 Eclipseの基本画面
1.2.6 主なビューについて
1.2.7 ソフトウェア更新によるPDTのインストール
1.2.8 PDTの基本設定を行う
1.2.9 テキスト・ファイル・エンコードについて

Chapter 2 Eclipseの基本機能
2.1 ワークベンチと基本的なビュー
2.1.1 PHPパースペクティブについて
2.1.2 PDTのビューについて
2.1.3 主なパースペクティブについて
2.1.4 ビューとパースペクティブのメニュー登録
2.1.5 ツールバーについて
2.1.6 エディターについて
2.1.7 PHPエディターの機能
2.1.8 エディターで使える便利なメニュー
2.2 開発に必要な機能を理解する
2.2.1 ブックマークについて
2.2.2 検索について
2.2.3 ヘルプについて
2.2.4 PHPの日本語ヘルプの利用
2.2.5 プロジェクトの作成と削除
2.3 設定ウインドウを使いこなす
2.3.1 設定ウインドウについて
2.3.2 「一般」の設定
2.3.3 PHPの設定
2.3.4 PHPエディターに関する設定
2.3.5 Web関係のファイル・エディターの設定

Chapter 3 Eclipse/PHPを使ってみよう
3.1 PHPを実行する
3.1.1 PHPプロジェクトを作成する
3.1.2 PHPファイルを作成する
3.1.3 PHPのソースコードを書く
3.1.4 Webサーバーでテキストを表示する
3.1.5 実行構成の修正
3.1.6 関数について
3.1.7 PHPスクリプトの基本ルール
3.1.8 PHPを直接実行する
3.1.9 HTMLを使った例
3.2 PHPの変数と値
3.2.1 値のリテラル
3.2.2 ダブルクォートとシングルクォートの違いは?
3.2.3 変数の使い方
3.2.4 計算の基本について
3.2.5 値にはタイプがある?
3.2.6 値のキャストについて
3.2.7 定数について
3.3 PHPの基本文法
3.3.1 if文について
3.3.2 条件式について
3.3.3 switch文について
3.3.4 while/do文について
3.3.5 for文について
3.3.6 foreach文について
3.4 配列と連想配列
3.4.1 配列について
3.4.2 連想配列について
3.4.3 foreachによる連想配列の処理
3.4.4 覚えておきたい配列の応用知識
3.4.5 配列の要素の追加/削除
3.4.6 配列のカレントキーを操作する
3.4.7 その他の便利な配列機能
3.5 関数定義と変数
3.5.1 ユーザー定義関数について
3.5.2 スクリプトを関数で切り離す
3.5.3 可変変数について
3.5.4 可変関数について
3.5.5 可変引数を使った関数
3.5.6 関数内の関数
3.5.7 再帰法について
3.5.8 変数のスコープとstatic変数
3.6 オブジェクト指向について
3.6.1 オブジェクト指向とは?
3.6.2 クラスの作成と利用の基本
3.6.3 クラスを作成する
3.6.4 アクセス・キーワードについて
3.6.5 コンストラクタについて
3.6.6 継承について
3.6.7 staticなメンバー
3.7 PHP 5.3の新機能
3.7.1 名前空間とは?
3.7.2 名前空間にクラスを配置する
3.7.3 名前空間の要素を利用する
3.7.4 useによる名前空間のエイリアス
3.7.5 クロージャとは?
3.7.6 クロージャのメリット:関数を引数に渡す
3.7.7 goto命令とラベル
3.7.8 遅延静的束縛(Late Static Bindings)
3.7.9 PHP 5.2とPHP 5.3の互換性

Chapter 4 HTMLフォームを使った基本処理
4.1 フォーム送信の基本
4.1.1 フォーム用HTMLを用意する
4.1.2 フォームのソースコードを作成する
4.1.3 送信されたフォームの処理
4.1.4 最初のセキュリティ問題
4.1.5 自身に送信するPHPファイル
4.1.6 POSTによる送信
4.1.7 HTMLのコントロールと送信される値について
4.1.8 送信されたすべての情報を得る
4.2 移動とクッキー
4.2.1 ページを移動する
4.2.2 サーバー情報について
4.2.3 クッキーについて
4.2.4 日本語エンコーディング方式による問題
4.2.5 ヘッダー送信とエンコードの指定
4.2.6 外部ファイルの利用について
4.2.7 インクルードの方法
4.2.8 その他の外部ファイル取り込み

Chapter 5 さまざまなデータの利用
5.1 日付と値のフォーマット
5.1.1 日付の値について
5.1.2 日数計算をする
5.1.3 日本語の曜日を表示するには?
5.1.4 日時と曜日を得るための関数
5.1.5 2つの日付の日数を調べる
5.1.6 数字のフォーマットについて
5.2 テキスト処理
5.2.1 テキストの操作
5.2.2 テキスト処理関数を使って置換処理を作成する
5.2.3 テキストの検索置換関数
5.2.4 テキストのトークン化
5.3 正規表現の利用
5.3.1 正規表現とは何か
5.3.2 パターンの作成
5.3.3 HTMLタグの抽出
5.3.4 URLの抽出
5.3.5 パターンによる置換処理
5.3.6 メールアドレスをパターン置換する

Chapter 6 ファイルとイメージの処理
6.1 ファイルアクセス
6.1.1 テキストファイルを表示する
6.1.2 readfileによるファイルの読み込みと出力
6.1.3 読み込んだテキストを行単位で処理する
6.1.4 ファイルから順次テキストを読み込む
6.1.5 指定したURLのファイルをダウンロードする
6.1.6 ファイルの書き出し
6.1.7 ディレクトリ内のファイルを調べる
6.1.8 ディレクトリ内の全ファイルを表示する
6.1.9 ファイルの情報を得るには?
6.2 イメージの処理
6.2.1 イメージファイルを表示する
6.2.2 イメージファイルの読み込みと出力
6.2.3 イメージを作成する
6.2.4 図形を描画する
6.2.5 さまざまな描画例
6.2.6 スタイルを使った描画
6.2.7 ブラシを使った描画
6.2.8 既にあるイメージを加工して表示するには?
6.2.9 イメージのファイル保存
6.2.10 イメージ間のコピー

Chapter 7 ネットワーク処理
7.1 セッションと認証
7.1.1 セッションとは?
7.1.2 セッション変数の利用
7.1.3 セッション変数を使ったログインチェック
7.1.4 ログインのフォームとログインチェック処理
7.1.5 HTTPのBasic認証について
7.1.6 パスワードファイルの作成
7.1.7 グループファイルとhttpd.confの修正
7.1.8 PHPからBasic認証を利用する
7.1.9 Basic認証を独自に行う
7.2 メール送信とFTPの利用
7.2.1 メールを送信する
7.2.2 メール送信の実際
7.2.3 ファイルのアップロード設定
7.2.4 アップロードのフォーム作成
7.2.5 アップロードされたファイルの処理
7.2.6 ファイルのダウンロード
7.2.7 FTPサーバーの利用
7.2.8 FTPによるアクセスについて
7.2.9 FTPによるダウンロード
7.2.10 ソケットによる通信

Chapter 8 CSVとXMLによるデータベース
8.1 CSVの利用
8.1.1 CSVデータについて
8.1.2 CSVのデータを一覧表示する
8.1.3 CSVデータの追加
8.1.4 CSVから指定のデータを削除する
8.1.5 CSVデータの検索
8.2 XMLデータの利用
8.2.1 XMLとは?
8.2.2 XMLファイルを作成する
8.2.3 XMLのデータ構造
8.2.4 XMLデータの基本操作
8.2.5 XMLのデータを表示する
8.2.6 不特定のノードへの対応を考える
8.2.7 XMLにデータを追加する
8.2.8 XMLのデータを削除する
8.3 XMLデータのレイアウト
8.3.1 RSSリーダーを作る
8.3.2 ニュースサイトのRSSを表示する
8.3.3 XMLパーサを使ったレイアウト
8.3.4 XMLデータをパースする
8.3.5 RSSを見やすくパースする

Chapter 9 データベースの利用
9.1 MySQLサーバーとphpMyAdminの利用
9.1.1 SQLサーバーとMySQL
9.1.2 MySQLドライバのインストール
9.1.3 MySQLの起動について
9.1.4 MySQLのrootを設定する
9.1.5 phpMyAdminの設定を変更する
9.1.6 phpMyAdminの基本操作
9.1.7 ユーザーを新規作成する
9.1.8 データベースとテーブルの作成
9.1.9 データの追加とユーザー設定の編集
9.1.10 コマンドラインによる実行
9.1.11 ユーザーの作成コマンド
9.1.12 データベースとテーブルの作成コマンド
9.1.13 フィールドの設定について
9.1.14 データの作成と表示のコマンド
9.2 EclipseでMySQLを使う
9.2.1 「データベース開発」について
9.2.2 「データベース開発」パースペクティブについて
9.2.3 接続プロファイルを作成する
9.2.4 SQLファイルの作成
9.3 PDOでPHPからMySQLを利用する
9.3.1 PHPからMySQLを利用する2つの方法
9.3.2 ドライバのロードについて
9.3.3 MySQL利用の流れ
9.3.4 テーブルのデータを一覧表示する
9.3.5 PDOの作成とtry~catchによる例外処理
9.3.6 レコードの取得処理
9.3.7 テーブルをレイアウトする
9.3.8 データを追加する
9.3.9 データの検索
9.3.10 レコードの削除
9.4 SQLiteの利用
9.4.1 SQLiteとは?
9.4.2 コマンドプロンプトからSQLiteを使う
9.4.3 SQLiteのレコードを一覧表示する
9.4.4 レコードを追加する
9.4.5 PDOの最大の利点

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧