Python入門[2&3対応]

Python入門[2&3対応]
著者 株式会社エスキュービズム
細田謙二
オレンジ岸本
石井光次郎
岩川建彦
岡田正彦
ジャンル IT系書籍 > プログラミング言語
書店発売日 2010/06/25
ISBN 9784798026558
判型・ページ数 A5・544ページ
定価 2970円
(本体2700円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

プログラミング言語「Python」を基本からやさしく解説した初心者から上級者まで使える実践的教科書です。Pythonは、WebやGUIアプリケーション、科学計算、アニメーションなど様々な分野で使われ、GoogleやNASA、Disneyも主要言語としているシンプルなプログラミング言語です。本書では、実行環境の準備から、基礎文法、条件分岐やループの書き方、文字列処理、日本語ファイルの扱い、関数、例外処理、モジュール化、正規表現、ライブラリ、WebフレームワークDjangoとWeb2py、さらには高度な計算を実現するためのマルチスレッド処理や科学計算の可視化の実現方法まで解説しています。全項目サンプルコード付き。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/2655.html
第1章 Pythonへようこそ
1-1 Pythonの特徴
Pythonはシンプル
Pythonは強力
Pythonは人気
Column The Zen of Python(パート1)
1-2 本書について
本書の目的
本書のスタイル
本書の構成

第2章 実行環境の用意
2-1 Pythonのインストール
Python最新版のダウンロード
One Point バージョン2系とバージョン3系
Linux
Unixへのインストール
Windowsへのインストール
One Point パスの設定
Mac OS Xへのインストール
2-2 起動と終了
2種類の起動方法
インタラクティブモードで起動する
One Point 便利なhelp関数
スクリプトモードで起動する
One Point 日本語の扱い
2-3 Python開発環境
エディタ
One Point 拡張インタラクティブシェル

第3章 Pythonの基本
3-1 基本操作
Hello World
コメント
変数の定義
演算子
自動的型変換
明示的型変換
基本的な型
関数の呼び出し
モジュールのインポート
長い単一文の書き方
3-2 複合文
複合文の基本
pass文
単一行の複合文
複合文の種類
One Point プログラムの構造
One Point print文からprint関数へ
3-3 オブジェクト
全てがオブジェクト
変数はオブジェクトへの参照
変更可能・不可能オブジェクト
オブジェクトの属性

第4章 リスト(List)
4-1 リストの概要
リストの概要を眺める
4-2 リストの作成
直接指定して作る
連番で作る
シーケンスから作る
リストの一部から作る(スライス)
4-3 リストの読み込み
インデックスで指定する
位置を調べる
指定要素の数を数える
指定要素が含まれているか調べる
リストの長さを調べる
最大・最小を調べる
その他の集約関数
4-4 リストの更新
インデックスを指定して代入する
範囲を指定してリストを差し込む
要素を加える
リストを拡張する
要素を挿入する
要素を並べ替える
One Point Python3ではcmp引数が廃止
Column Pythonは今後速くなる?
4-5 リストの削除
要素で指定して削除する
インデックスまたはスライスで指定して削除する
4-6 その他のリストの操作
リストのコピー
リストの比較
リスト内包表記

第5章 辞書(Dictionary)
5-1 辞書の概要
辞書の概要を眺める
5-2 辞書の作成
直接指定して作る
dict関数を使う
コピーして作る
キーのリストから作る
5-3 辞書の読み込み
キーを指定する
メソッドでキーを指定する
キー・値・キーと値のリストを取得する
One Point Python3での戻り値
キーの存在を確認する
One Point has_keyメソッドの廃止
辞書の長さを知る
5-4 辞書の更新
キーを指定して変更する
メソッドでキーを指定する
2つの辞書を結合する
5-5 辞書の削除
キーを指定して削除する
キーで値を取り出して削除する
キーと値のペアを取り出しつつ削除する
Column 順序付き辞書(OrderedDict)
5-6 その他の辞書の操作
辞書のコピー
辞書の比較
辞書内包表記(Python3系のみ)

第6章 タプル(Tuple)
6-1 タプルの概要
タプルの概要を眺める
One Point 単一文字列タプルに注意
6-2 タプルの作成
直接指定して作る
tuple関数を使う
タプルの一部から作る(スライス)
6-3 タプルの読み込み
インデックスで指定する
位置を調べる
指定要素の数を数える
指定要素が含まれているか調べる
タプルの長さを調べる
最大・最小を調べる
その他の集約関数
6-4 タプルの更新
タプルは変更不可能
Column タプルはどれだけ効率的か?
6-5 タプルの削除
要素の削除は不可能
6-6 その他のタプルの操作
タプルのコピー
タプルのソート
タプルの比較

第7章 セット(Set)
7-1 セットの概要
セットの概要を眺める
7-2 セットの作成
set関数・frozenset関数を使う
要素の論理和から作る
要素の論理積から作る
要素の差集合から作る
要素の対称差から作る
集合演算子を使う
直接指定して作る(Python3のみ)
7-3 セットの読み込み
forループによる要素の取得
部分集合の確認をする
上位集合の確認をする
要素の存在の確認をする
要素の数の確認をする
Column PEPとは?
7-4 セットの更新
要素を追加する
要素の論理和で更新する
要素の論理積で更新する
要素の差集合で更新する
要素の対称差で更新する
代入演算子を使う
7-5 セットの削除
要素を指定して削除する
要素を取り出して削除する
要素を全て削除する
7-6 その他のセットの操作
セットの比較
セットのコピー
セット内包表記(Python3のみ)
Column 内包表記をRubyで書くと

第8章 条件分岐とループ
8-1 条件分岐
if-then-else
else-ifパート
One Point switch文は存在しない
条件式
One Point 比較演算子
One Point 論理演算子
One Point 3項演算子
8-2 ループ
Pythonでのループ処理
forループ
whileループ
continue・break・else

第9章 イテレータ
9-1 イテレータの基本
イテレータとは
イテレータの挙動
One Point Python3とイテレータ
9-2 ジェネレーター
ジェネレーターとは
基本的な作成方法
内包表記による作成
One Point 高度な使用方法

第10章 文字列(String)
10-1 文字列の概要
文字列の概要を眺める
10-2 文字列の作成
直接指定して作る
フォーマット文字列から作る
One Point Python3のformatメソッドでより便利に
文字列の一部から作る(スライス)
文字列を結合する
10-3 文字列の読み込み
インデックスで指定する
文字列を検索する
文字列を検索してインデックスを返す
文字列の出現回数を調べる
開始文字・終了文字を調べる
英数文字の確認
数字の確認
大文字・小文字の確認
空白文字の確認
識別子の確認(Python3のみ)
表示可能な文字の確認(Python3のみ)
10-4 文字列の更新
文字列は変更不可能
文字列を分割する
文字列を改行文字で分割する
文字列を1回だけ分割する
文字列を指定文字列で置き換える
タブ幅に展開する
文字列を変換テーブルを使って置き換える
One Point Python3系のmaketrans関数
大文字・小文字に変換する
左寄せ・中央寄せ・右寄せ文字列に変換する
0詰め文字列に変換する
10-5 文字列の削除
文字列は変更不可能
文字列から特定の文字を取り除く
10-6 Unicode文字列と文字コード変換
Pythonの文字列と日本語
One Point キャラクターコード
Unicode文字列
Unicode文字列と文字列の相互変換
One Point デフォルトエンコーディング
Unicode文字列への変換
Unicodeから文字列への変換
Python3から文字列はデフォルトでUnicodeに
One Point bytes型
One Point bytearray型

第11章 ファイル入出力
11-1 ファイルの基本操作
ファイル書き込みの基本
ファイル読み込みの基本
行ごとに書き込む
行ごとに読み込む
ポインタを移動する
ファイルの追加書き込み
バイナリモードで開く
11-2 日本語ファイルを扱う
基本的な方法
codecsモジュールを使う方法
BOM付き文字列の取り扱い
11-3 パスの構築
os.path モジュール
パス成分の結合
ディレクトリ名の取得
ファイル名
リーフ・フォルダ名の取得
絶対パスの取得
パスの分解
パスの正規化
ユーザホームディレクトリの展開
共通パス成分の取得
11-4 ファイルシステム上の操作
osとshutilモジュール
存在チェック
ファイルの削除
ディレクトリの作成
ディレクトリの連続作成
ディレクトリの削除
ディレクトリの連続削除
ディレクトリの全削除
ファイルやディレクトリの移動
ファイルのコピー
カレントディレクトリの変更
カレントディレクトリの絶対パスを取得
ファイル・ディレクトリ名のリストを取得
ディレクトリのコピー
globモジュールでパターン検索
ファイル・ディレクトリ名を再帰的に取得
ファイル・ディレクトリのメタデータの取得
アクセス権限の確認
アクセス権限の変更
環境変数の取得
11-5 テンポラリファイルの利用
tempfileモジュール
一時ディレクトリの作成
一時ファイルの作成
11-6 ファイルライクオブジェクト
StringIOモジュール
One Point Python3でのStringIO

第12章 関数
12-1 関数の引数
関数の基本定義&呼び出し
一般的な引数
One Point キーワード付き引数
デフォルト値の指定
シーケンス型の可変長引数
辞書型の可変長引数
引数の順番
参照渡しと値渡し
One Point 配列のデフォルト値に注意
12-2 関数の戻り値
戻り値の設定
One Point アンパック代入
12-3 関数オブジェクト
関数オブジェクトの概要
One Point 無名関数
12-4 デコレーター
デコレーターの概要
基本文法
One Point デコレーターのネスト
応用例
12-5 スコープ
スコープの概要
One Point グローバル変数、ローカル変数の表示
One Point ネストスコープ変数の操作(Python3のみ)

第13章 クラス
13-1 インスタンスに係わる文法
インスタンスの生成
インスタンスの属性
One Point 属性について
インスタンスのメソッド
特殊メソッド
One Point コンストラクタ
One Point 演算子のカスタマイズ
プロパティ
13-2 クラスに係わる文法
クラス属性
クラス・メソッドとスタティックメソッド
13-3 継承
一般的な継承
One Point インスタンスの判定
One Point 継承元のメソッド呼び出し
One Point 抽象クラスについて
多重継承
One Point 継承順の表示

第14章 例外処理
14-1 処理の分岐
try-except文
else節
One Point 捕捉範囲の限定について
複数のexcept節
finally節
One Point with文の使用
14-2 例外情報を取り出す
例外インスタンスの取得
トレースバックの表示
14-3 例外を発生させる
raise文
One Point 例外の再発生
14-4 独自の例外
Exceptionクラス
14-5 例外の種類
組み込みで用意されている例外クラス

第15章 モジュール
15-1 単一ファイルのモジュール
インポート文の基本
簡便なインポート
15-2 複数ファイルのモジュール
パッケージの概要
One Point __init__.pyの編集
15-3 モジュールのパスを通す
sys.path
One Point 開発パッケージのパスを通す
15-4 スクリプト化
スクリプトとしての利用法
One Point コマンド引数の取得
15-5 ライブラリの利用
Python標準ライブラリ
Python Package Index(PyPI)
bitbucket
One Point パッケージ管理ツール(easy_install)の利用

第16章 日時の操作
16-1 datetimeクラス
日時情報の概要
日時を生成
現在日時を取得
年・月・日・時・分・秒・マイクロ秒を個別に取得
曜日を取得
日時の加算・減算
日時同士の差分を計算
日時の比較
協定世界時の取得
日時を文字列へ変換
16-2 dateクラス
dateクラスの概要
dateクラスの基本的な操作
datetimeオブジェクトとdateオブジェクトの変換
16-3 dateutilsモジュール
dateutilsモジュールの概要
年・月の加算
月初・月末の取得
特定規格の日時文字列を解析

第17章 正規表現
17-1 reモジュールの基本
基本的な流れ
compile(正規表現オブジェクト生成)
search(検索)
match(照合)
sub(置換)
修飾子
raw string記法
Unicodeでの検索
部分一致
後方参照
findall(手軽に部分一致)
split(正規表現で文字列分割)
escape(メタ文字をエスケープ)
先読みと後読み
Column 正規表現のコンパイルはどの程度効率的?
17-2 便利なテクニック
ひらがな・カタカナ・漢字・ASCII文字判定
メタ文字を全角文字に対応

第18章 データのやり取り
18-1 オブジェクトの直列化
pickleモジュール
文字列ベースの直列化と復元
ストリーム上の直列化と復元
循環参照
Python3
18-2 JSONデータの変換
jsonモジュール
エンコード・デコード
型変換表
独自のエンコード処理
18-3 XMLデータの利用
lxmlモジュール
セットアップ
XMLを解析する
XMLを編集する
XPathを使う
18-4 CSVデータの読み書き
csvモジュール
CSVを読み込む
文字列をCSVとして処理
CSVの書式を調整する
行を辞書型で受け取る
1行目をフィールド名として解釈する
CSVを書き込む
18-5 データベースの利用
リレーショナル・データベースを利用する方法
基本的な処理(SQLite3)
DBファイル作成(SQLite3)
データ抽出(SQLite3)
MySQLの利用(MySQLdb)

第19章 ウェブの基本ツール
19-1 HTTP通信を行う
urllib2とurllibモジュール
GETリクエストを送信する
GETパラメータを設定する
POSTリクエストを送信する
HTTPヘッダの設定
タイムアウト時間の設定
リクエスト時のエラー処理
Column 実はコロンはいらない?
19-2 メール送信処理
smtplibとemailモジュール
メールを送信する
外部メールサーバから送信
メッセージを構築する
日本語対応
CCやBCCでメールを送信
19-3 CGI連携
対象とするCGI
Apacheの設定
基本的な出力方法
デバッグ出力(cgitbモジュール)
GET・POST値の取得(cgiモジュール)
Cookieを読み込む
Cookieへ書き込む

第20章 メディアファイルの作成
20-1 画像の作成
PILライブラリ
セットアップ
基本的な処理
基本的なエラー処理
画像フォーマット変更
カラーモード変更
拡大・縮小
回転
反転
切り貼り
透過画像に加工して貼り付け
透過PNGを重ねる
描画する
フィルタをかける
画質の調整
URLからサムネイル画像を生成する
モノクロ画像生成と白黒反転
20-2 PDFの作成
Report Labライブラリ
セットアップ
最も簡単なPDF出力例
日本語の利用
シンプルなドキュメント作成
テンプレートを使ったドキュメント作成
画像の配置

第21章 ウェブフレームワーク
21-1 Djangoの基本
Djangoの概要
セットアップ
プロジェクトの作成
アプリケーションの作成
開発Webサーバの起動
Hello World
HTMLとして表示させる
Column The Zen of Python(パート2)
21-2 Djangoの活用(データベース&フォームの利用)
基礎となるアプリケーションの生成と設定
モデルの定義
データベースへの反映
設定の動作確認
ブログ記事投稿ページの作成
ブログ記事一覧ページの作成
モデルフィールド詳細
Column 括弧のインポート?
21-3 Djangoの活用(データの操作)
基本的なCRUDの例
データ抽出
21-4 Djangoの活用(urls.py)
urls.py
include関数によるurls.pyの分割
21-5 Djangoの活用(テンプレートシステム)
Djangoテンプレートシステム
テンプレート変数
フィルター
タグ
コメント
21-6 Web2pyの基本
Web2pyの概要
セットアップ
アプリケーションの作成
Hello World
21-7 Web2pyの活用(データベース&フォームの利用)
テーブル定義
エントリー入力画面の作成
エントリー一覧の表示
21-8 Web2pyの活用(ディレクトリ構成)
ソースコードを格納するディレクトリ
リソースを格納するディレクトリ
一時ファイルを格納するディレクトリ
Column 辞書と辞書から新たな辞書を作る
21-9 Web2pyの活用(DAL)
データベースの指定
データベースの操作
クエリの構築
21-10 Web2pyの活用(Field)
オプション
フィールドタイプ
21-11 Web2pyの活用(オブジェクト)
requestオブジェクト
responseオブジェクト
sessionオブジェクト
cacheオブジェクト
21-12 Web2pyの活用(その他)
ナビゲーション
ビューヘルパー
テンプレート詳細
その他
Column The Zen of Python(パート3)
21-13 Web2pyの活用(Google App Engine)
開発サーバーの起動
本番サーバーへのデプロイ
Column Google App Engine(GAE)

第22章 バッチ処理の基本ツール
22-1コマンドラインオプションの解釈
getoptモジュール
動作確認用スクリプトの設置
オプション名(短)の設定
オプション名(長)の設定
オプションと引数
実際のオプション処理イメージ
Column JAVA
.NETライブラリの利用
22-2 ログを出力する
loggingモジュール
基本的な処理
保存内容を標準出力する
重要度の設定
書式の設定
共通設定
ログのローテーション
22-3 管理タスクの実行
fabricモジュール
fabコマンド
APIのインポート
ローカルでのコマンド実行
リモートでのコマンド実行
アップロード
ダウンロード
エラー処理
One Point settings関数の詳細

第23章 GUIアプリケーション
23-1 デスクトップアプリを作る
PyQtの概要
セットアップ
フレームの表示
ボタンの配置とシグナル
各種ウィジェットとレイアウト
カスタムウィジェットの作成とイベント
描画
メニューの作成とファイルダイアログ
デプロイ
23-2 Andoridケータイを扱う
Android Scrpiting Environment
Android SDKの準備
エミュレータの準備
Android端末の設定を変更する
ASEとPythonのインストール
ファイル配置
コーディングの解説

第24章 プログラムの調査
24-1 オブジェクトの属性を調査
inspectモジュール
getmembers関数
getargspec関数
24-2 対話型デバッグツール
pdbモジュール
24-3 実行時間を調べる
profileモジュール
Pythonインタプリタから実行して表示
スクリプトを実行して解析する

第25章 開発支援フレームワーク
25-1 ユニットテスト
unittestモジュール
テストケースを書く
One Point サードパーティ製のライブラリ
本番コードを書く
テストを実行する
25-2 ドキュメンテーション
sphinxモジュール
セットアップ
初めの一歩
段落
節の見出し
プログラムコード
画像の貼り付け
箇条書きのリスト
テーブル
書体の強調
注意書き
APIの仕様
外部リンク
内部リンク
脚注
グローバルな引用
置換
コメントアウト
conf.pyの設定

第26章 関数型プログラミング
26-1 関数型プログラミングの基本
関数型プログラミングの特徴
map関数
One Point zip関数
filter関数
reduce関数
One Point operatorモジュール
26-2 イテレータ・ツール
itertoolsモジュール
isliceによる要素の切り出し
groupbyによる重複要素のグループ化
teeを用いたイテレータのコピー
One Point 参照コピーの利用例
repeatを用いた反復処理
Column “ss クラス名”で検索

第27章 高度な計算
27-1 マルチスレッド処理
threadingモジュール
スレッドの開始
ロックの基本
再入可能ロック
スレッドの終了を待つ
GUIへの応用
One Point Global Interpriter Lock(GIL)
27-2 科学計算と可視化
使用するライブラリ
Scipy(numpy)のセットアップ
行列計算
matplotlibのセットアップ
データの可視化
パラメータ最適化の例

第28章 国際化
28-1 国際化の手順
gettextモジュールの利用手順
babelモジュールのセットアップ
国際化対応のコードを書く
コードから翻訳対象を抽出する
翻訳対象を言語ごとに翻訳する
翻訳したものをコンパイルする
コンパイルしたものを国際化対応のコードで利用する
One Point 翻訳ファイルのアップデート
28-2 発展編
代替利用
複数形
遅延評価

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧