図解入門よくわかる 最新LEDの基本と仕組み

図解入門よくわかる 最新LEDの基本と仕組み
著者 長谷川竜生
釜野勝
上原信知
ジャンル 理工書
シリーズ 図解入門 > 図解入門
書店発売日 2012/07/24
ISBN 9784798034263
判型・ページ数 A5・220ページ
定価 1760円
(本体1600円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

LED(発光ダイオード)の原理と構造、特性、制御を初歩から学ぶ電子・電気工学の入門書です。「光」や「照明」は私たちの生活に欠かせない存在です。しかし、京都議定書によるCO2の排出削減問題や東日本大震災における原発事故などから、にわかに電力不足の問題がクローズアップされ、高効率で省エネルギーな照明を実現するLED技術が注目されています。本書では、はじめてLEDに興味を持たれた方から、ある程度の知識を持っている方までを対象に、あらゆる産業で注目されるLEDの基本原理から電気・電子工学の基礎、LEDの点灯手法、応用事例までをやさしい文章と、ビジュアルな図解でわかりやすく解説しています。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/3426.html
第1章 光の基本
1-1 あかりの歴史
1-2 光とは何か(1)―波としての光(電磁波)
1-3 光とは何か(2)―粒子としての光(光子)
1-4 光の性質(入射、反射、透過、吸収、散乱)
1-5 光源の種類と特徴
1-6 さまざまな光の単位

第2章 LEDの初歩
2-1 半導体とは
2-2 半導体の発光原理
2-3 LEDに使用されている半導体
2-4 pn接合での発光
2-5 LEDの構造
2-6 光量増加のための構造の工夫
2-7 フルカラーLEDと白色LED
2-8 LEDの種類と分類

第3章 LEDの特性
3-1 LEDの特性用語
3-2 LEDの最大定格
3-3 LEDの電気・光学特性
3-4 電流-電圧特性
3-5 光度特性
3-6 発光スペクトル
3-7 色度、色温度、演色性
3-8 指向特性
3-9 受光特性

第4章 電気電子工学の基礎
4-1 オームの法則
4-2 直列接続と並列接続
4-3 直流と交流
4-4 アナログとデジタル
4-5 電子素子(抵抗、コンデンサ、スイッチ、トランジスタ、IC)

第5章 LEDの点灯手法
5-1 電流制御の必要性
5-2 抵抗による電流制御
5-3 定電流ダイオードによる電流制御
5-4 三端子レギュレータによる電流制御
5-5 オペアンプによる電流制御
5-6 複数のLEDの接続方法
5-7 交流によるLEDの点灯
5-8 パワーLEDの放熱
5-9 各種ICによるLEDの点灯
5-10 マイコンによるLEDの点灯
5-11 トランジスタによる多数のLEDの点灯

第6章 LEDの応用事例
6-1 表示への応用
6-2 バックライトへの応用
6-3 照明への応用
6-4 イルミネーションへの応用
6-5 エクステリア・インテリアへの応用
6-6 可視光通信への応用
6-7 植物栽培への応用
6-8 光触媒による環境浄化への応用
6-9 光硬化樹脂への応用
6-10 殺菌への応用
6-11 防虫への応用
6-12 集魚への応用
6-13 医療への応用
6-14 センサ機能の応用

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧