入門Redmine 第3版

入門Redmine 第3版
著者 前田剛
ジャンル IT系書籍 > アプリケーション
書店発売日 2012/08/01
ISBN 9784798034409
判型・ページ数 A5・304ページ
定価 2420円
(本体2200円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

プロジェクトチームの課題をWebベースで「見える化」するソフトウェア「Redmine」の使い方ガイドブックの第3版です。Redmineは、プロジェクトメンバーが自分の実施すべき作業を把握したり、過去に実施した作業を調べたり、プロジェクト管理者が進捗状況を確認することができるオープンソースのソフトウェアです。本書では、Redmineが利用されることが最も多いソフトウェア開発プロジェクトを対象に、Redmineで情報を管理すべき理由、Redmineの機能、開発プロジェクトにおける活用方法を詳細に解説。Redmineサーバの構築から、基本的な使い方、バージョン管理の方法、プラグインの使い方までを紹介しています。チームのタスク管理、進捗管理、情報共有が捗ります!

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/3440.html
Chapter1 概要
1.1 Redmineとは
1.2 タスク管理に利用する利点
1.3 主な機能
1.3.1 タスクの管理
1.3.2 活動
1.3.3 ロードマップ
1.3.4 カレンダー
1.3.5 ガントチャート
1.3.6 ニュース
1.3.7 文書
1.3.8 Wiki
1.3.9 バージョン管理システムとの連携
1.3.10 複数プロジェクト対応
1.3.11 多言語対応
1.3.12 フォーラム
1.4 歴史
1.5 情報源

Chapter2 Redmineサーバの構築と運用
2.1 システム構成
2.1.1 Webブラウザ
2.1.2 Rack対応Webサーバ
2.1.3 Redmine
2.1.4 データベース
2.1.5 外部ツールとの連携
2.2 Redmineサーバの構築
2.2.1 Redmineをダウンロードしてインストール
2.2.2 BitNami Redmineスタックを利用した一括インストール
2.3 SaaSの利用
2.4 システム運用
2.4.1 ログの管理
2.4.2 バックアップ
2.4.3 リストア
2.4.4 インストールやリストア後の動作確認
2.4.5 バージョンアップ
2.4.6 バージョンアップ後の注意点

Chapter3 管理・設定
3.1 管理機能へのアクセス
3.2 最初のログイン時に行うべき設定
3.2.1 使用言語の変更
3.2.2 パスワード変更
3.2.3 デフォルト設定のロード
3.3 アクセス制御の設定
3.3.1 ユーザの認証に関する設定
3.3.2 新たに作成したプロジェクトを「公開」にしない設定
3.4 日本語で使うための設定
3.5 メール通知の設定
3.6 ユーザの登録
3.7 グループによるユーザの分類
3.7.1 新しいグループの作成
3.7.2 グループに所属するユーザの変更
3.8 プロジェクトの作成
3.9 プロジェクトへのメンバーの追加
3.9.1 ロール

Chapter4 基本的な使い方
4.1 Redmineの基本概念
4.1.1 プロジェクト
4.1.2 チケット
4.2 チュートリアル
4.2.1 Redmineへのアクセス
4.2.2 ログイン
4.2.3 プロジェクトの選択
4.2.4 チケットの登録
4.2.5 チケットの一覧
4.2.6 チケットの表示
4.2.7 タスクの着手
4.2.8 注記の追加
4.2.9 ステータスと担当者の更新
4.3 メールによる通知
4.4 RSSによる通知
4.5 検索機能
4.5.1 検索対象
4.5.2 詳細な検索画面

Chapter5 本格的な使い方
5.1 管理しやすいチケットの書き方
5.2 チケットの分類手段―トラッカー・バージョン・カテゴリ
5.2.1 トラッカー
5.2.2 バージョン
5.2.3 カテゴリ
5.3 チケット同士を関連づける
5.3.1 関係の種類
5.3.2 関係の設定方法
5.4 チケットを親子の関係にする
5.4.1 新しいチケットを既存チケットの子チケットとして作成する
5.4.2 既存チケットを別の既存チケットの子チケットにする
5.5 チケットのフィルタ機能の利用
5.5.1 フィルタの設定例
5.6 カスタムクエリの利用
5.6.1 カスタムクエリの保存
5.6.2 カスタムクエリの編集と削除
5.7 バージョンとロードマップの利用
5.7.1 バージョンの作成
5.7.2 対象バージョンの設定
5.7.3 ロードマップ画面
5.7.4 バージョンのロックと終了
5.7.5 プロジェクト間でのバージョンの共有
5.8 マイページの利用
5.8.1 マイページの表示内容の変更
5.9 活動画面の利用
5.9.1 活動画面に表示される情報
5.9.2 全プロジェクトの活動を表示する
5.9.3 ユーザ別の活動を表示する
5.10 工数管理
5.10.1 工数の記録
5.10.2 工数の集計
5.10.3 予定工数と実績工数の比較
5.11 ガントチャートによる進捗状況の把握
5.11.1 ガントチャートに表示される情報
5.11.2 ガントチャート利用上の注意
5.12 カレンダーによる予定の把握
5.13 カスタムフィールドで独自の情報を追加
5.13.1 カスタムフィールドを追加できるデータ
5.13.2 カスタムフィールドの追加
5.13.3 追加済みのカスタムフィールドを利用する設定

Chapter6 情報共有機能の利用
6.1 Wiki
6.1.1 メインページ
6.1.2 既存ページの編集
6.1.3 新しいページの追加
6.1.4 索引の表示
6.1.5 PDFへの出力
6.2 文書
6.2.1 文書の追加
6.3 ファイル
6.4 ニュース
6.4.1 ニュースの追加
6.4.2 ニュースの追加をメールで通知
6.5 フォーラム
6.5.1 フォーラム機能の構造
6.5.2 フォーラムの作成
6.5.3 トピックの作成
6.5.4 トピックの表示
6.5.5 トピックへのメッセージの追加(返答)

Chapter7 バージョン管理システムとの連携
7.1 バージョン管理システムとは
7.2 連携のメリット
7.3 リポジトリブラウザ
7.4 リビジョンとチケットの関連づけ
7.4.1 関連づけの方法1:コミットメッセージにチケット番号を記述
7.4.2 関連づけの方法2:「リポジトリ」画面での操作
7.4.3 関連づけの例
7.5 バージョン管理システムとの連携設定
7.5.1 Subversionとの連携設定
7.5.2 Gitとの連携設定
7.5.3 連携設定の動作確認とトラブルシューティング
7.5.4 バージョン管理システムのユーザとRedmineのユーザの関連づけ
7.6 リポジトリブラウザの使い方
7.6.1 リポジトリ内のファイルの参照
7.6.2 最新リビジョン
7.6.3 リビジョンの表示
7.6.4 ファイルの内容・詳細情報の表示
7.6.5 リポジトリの統計情報の表示
7.7 リポジトリの情報を定期的または自動的に取得する
7.7.1 リポジトリの情報を定期的に取得する設定
7.7.2 リポジトリの情報を自動的に取得する設定

Chapter8 より便利な活用方法
8.1 特定の番号のチケットを素早く表示する
8.2 チケットのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)を活用する
8.2.1 複数のチケットの操作
8.2.2 複数のチケットの一括編集
8.3 チケットの棚卸しを行うためのフィルタの例
8.3.1 完了したはずのチケットが未完了の状態で残っていないか
8.3.2 開始日や期日が過ぎているのに放置されているチケットはないか
8.3.3 長期間更新されていないチケットはないか
8.4 チケットのウォッチ機能で自分が担当していないチケットの状況を把握
8.4.1 ウォッチの活用例
8.4.2 ウォッチの設定
8.5 チケットをグループに割り当てる機能で複数のメンバーを担当者にする
8.5.1 グループへの割り当てを利用するための準備
8.6 RSSリーダーでRedmine上の情報の更新を監視する
8.6.1 RSSで得られる情報
8.6.2 フィードURLの確認方法
8.6.3 RSS活用例
8.7 全プロジェクトのチケット・活動を表示する
8.8 ワークフローでステータスの変更を制限する
8.8.1 ワークフローのカスタマイズ例
8.9 権限設定で操作を制限する
8.9.1 ロール
8.9.2 権限レポート
8.10 プライベートチケット
8.10.1 プライベートチケットの作成
8.10.2 プライベートチケットを閲覧できるユーザ
8.11 チケットの進捗率をステータスに応じて自動更新する
8.11.1 設定方法
8.12 カテゴリの選択で担当者を設定する
8.13 通知メールの量が多いと感じるときに検討する設定
8.13.1 個人設定の見直し
8.13.2 注記がないチケットの更新は通知しない設定
8.14 期限間近のチケットをメールで通知する
8.14.1 リマインダメールの送信方法
8.14.2 設定例
8.15 メールでチケットが登録できるように設定する
8.15.1 メールによるチケット登録の有効化およびAPIキーの生成
8.15.2 連携方式(MTAとの連携およびIMAPサーバからの受信)
8.15.3 連携設定:MTA使用パターン
8.15.4 連携設定:IMAPサーバからの受信パターン
8.15.5 チケット登録のためのメールの送信
8.16 チケットの登録・更新を高速化する非同期メール送信の設定
8.16.1 設定方法
8.16.2 同期送信と非同期送信の違い
8.17 REST APIによる他のアプリケーションとの連携
8.17.1 REST APIの情報源
8.17.2 REST APIの有効化
8.17.3 APIアクセスキー
8.17.4 REST APIを利用したアプリケーションの例
8.18 雛形プロジェクトをコピーして新規プロジェクトを作成する
8.18.1 プロジェクトをコピーする方法
8.19 プロジェクトを「終了」・「アーカイブ」で読み取り専用・非表示にする
8.19.1 プロジェクトの終了
8.19.2 プロジェクトのアーカイブ
8.20 使わないモジュールをOFFにして画面をすっきりさせる
8.21 ヘルプの日本語化
8.21.1 トップメニューのヘルプのリンク先を日本語のサイトに変更
8.21.2 「テキストの書式」のヘルプを日本語化

Chapter9 テーマによる画面のカスタマイズ
9.1 テーマとは
9.2 テーマの入手
9.2.1 テーマの例
9.3 テーマのインストールと切替
9.4 テーマの作成

Chapter10 プラグインによる機能のカスタマイズ
10.1 プラグインとは
10.2 プラグインの入手
10.2.1 プラグインの例
10.3 プラグインのインストール
10.3.1 プラグインインストールのための準備:gitのインストール
10.3.2 インストール手順
10.3.3 アンインストール手順
10.4 プラグインの開発

Chapter11 リファレンス
11.1 Redmineの画面各部の名称
11.2 トップメニュー内の機能
11.2.1 ホーム
11.2.2 マイページ
11.2.3 プロジェクト
11.2.4 管理
11.2.5 ヘルプ
11.3 アカウントメニュー内の機能
11.3.1 個人設定
11.3.2 ログアウト
11.4 プロジェクトの設定
11.4.1 情報
11.4.2 モジュール
11.4.3 メンバー
11.4.4 バージョン
11.4.5 チケットのカテゴリ
11.4.6 Wiki
11.4.7 リポジトリ
11.4.8 フォーラム
11.5 管理機能
11.5.1 プロジェクト
11.5.2 ユーザ
11.5.3 グループ
11.5.4 ロールと権限
11.5.5 トラッカー
11.5.6 チケットのステータス
11.5.7 ワークフロー
11.5.8 カスタムフィールド
11.5.9 列挙項目
11.5.10 設定
11.5.11 全般タブ(設定画面)
11.5.12 表示タブ(設定画面)
11.5.13 認証タブ(設定画面)
11.5.14 プロジェクトタブ(設定画面)
11.5.15 チケットトラッキングタブ(設定画面)
11.5.16 メール通知タブ(設定画面)
11.5.17 受信メールタブ(設定画面)
11.5.18 リポジトリタブ(設定画面)
11.5.19 LDAP認証
11.5.20 プラグイン
11.5.21 情報
11.6 Textile記法
11.6.1 文字書式
11.6.2 段落書式
11.6.3 リスト
11.6.4 見出し
11.6.5 テーブル
11.6.6 リンク
11.6.7 画像
11.6.8 目次
11.6.9 シンタックスハイライト
11.6.10 スタイル(CSS)の指定
11.7 コミットメッセージで使用できるキーワード
11.7.1 チケットとリビジョンの関連づけ
11.7.2 作業時間の記録

Chapter12 設定ファイル
12.1 config/database.yml
12.1.1 設定例
12.1.2 設定項目
12.2 config/configuration.yml
12.2.1 メール送信の設定
12.2.2 添付ファイルの保存ディレクトリの設定
12.2.3 オートログインcookieの設定
12.2.4 バージョン管理システムのコマンド(実行ファイル)の設定
12.2.5 データベースの暗号化

Chapter13 逆引きリファレンス

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧