図解入門よくわかる 最新レンズの基本と仕組み[第2版]

図解入門よくわかる 最新レンズの基本と仕組み[第2版]
著者 桑嶋幹
ジャンル 理工書
シリーズ 図解入門 > 図解入門
書店発売日 2013/03/23
ISBN 9784798037356
判型・ページ数 A5・298ページ
定価 1650円
(本体1500円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

カメラ、望遠鏡、顕微鏡、CD/DVDプレーヤー、コピー機など私たちの身の回りで使われているレンズの秘密をわかりやすく解説した入門書です。光の正体、レンズを通る光の進み方、レンズの構成、表面で光を屈折するレンズ、像面湾曲と歪曲収差、開口数NA、絞りと瞳、焦点深度と被写界深度など、知っているようで知らないレンズの秘密を知りたくありませんか? 本書は、物理はさっぱりだけど、レンズについて知りたいという人を対象に、光の性質から、レンズの基本的な仕組み、種類、収差や性能、眼鏡やカメラなど実際の機器でのレンズの使われ方を図表を使ってやさしく解説します。第2版では、巻頭カラーのページや新しい文章や図を加えて第1版より50ページ増量しました。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/3735.html
第1章 レンズとは何か
1-1 そもそもレンズとは?
1-2 レンズの働きをするものを探してみよう
1-3 レンズの歴史
1-4 望遠鏡と顕微鏡の歴史
1-5 カメラの歴史

第2章 光の基本的な性質
2-1 光はどのように進むのか(1) 光の直進性
2-2 光はどのように進むのか(2) 光の反射と乱反射
2-3 光はどのように進むのか(3) 光の屈折と反射
2-4 光はどのように進むのか(4) フェルマーの原理とスネルの法則
2-5 光の分散
2-6 光の回折と干渉
2-7 光が偏るとは? …偏光
2-8 どうしてものが見えるのか
2-9 光と色の三原色
2-10 「光る」とはどのようなことか
2-11 光の速度はどれぐらいか
2-12 光の正体は何か
2-13 電磁波とは何か
2-14 幾何光学と波動光学

第3章 レンズの基本的な仕組みと働き
3-1 影や像のできかた
3-2 レンズの仕組みと働き
3-3 レンズの構成
3-4 レンズを通る光の進みかた
3-5 レンズでできる像
3-6 レンズの式と倍率
3-7 レンズの置き方
3-8 2枚のレンズを通る光
3-9 レンズの簡易な作図方法
3-10 凹面鏡と凸面鏡

第4章 レンズの分類
4-1 レンズの基本的な分類のしかた
4-2 表面で光を屈折するレンズ(1) …球面レンズ、非球面レンズ
4-3 表面で光を屈折するレンズ(2) …シリンドリカルレンズ、フレネルレンズ、トロイダルレンズ
4-4 表面屈折以外のレンズ
4-5 レンズを作る材料
4-6 光学ガラスの屈折率とアッベ数
4-7 光学ガラスの分類
4-8 ガラス以外の材料
4-9 レンズのつくりかた

第5章 レンズの収差と性能
5-1 収差とは何か
5-2 球面収差
5-3 コマ収差と非点収差
5-4 像面湾曲と歪曲収差
5-5 軸上色収差と倍率色収差
5-6 Fナンバー
5-7 開口数NA
5-8 絞りと瞳
5-9 絞りの位置とテレセントリック
5-10 焦点深度と被写界深度
5-11 レンズの解像力と伝達関数MTF
5-12 アッベの不変量とラグランジュの不変量

第6章 レンズを使った製品と技術
6-1 光学系とは何か
6-2 眼の働き
6-3 眼鏡と眼の屈折異常(1) …近視
6-4 眼鏡と眼の屈折異常(2) …遠視、老視、乱視
6-5 コンタクトレンズの仕組み
6-6 ルーペの仕組み
6-7 顕微鏡の仕組み
6-8 望遠鏡の仕組み
6-9 カメラの仕組み
6-10 CD-ROMとCD-ROMドライブの仕組み
6-11 レーザープリンタの仕組み
6-12 バーコードリーダーの仕組み
6-13 半導体産業を支えるステッパーレンズ
6-14 自然現象とレンズ

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧