iOSアプリ テスト自動化入門

iOSアプリ テスト自動化入門
著者 長谷川孝二
ジャンル IT系書籍 > プログラミング言語
書店発売日 2014/03/18
ISBN 9784798040899
判型・ページ数 A5・256ページ
定価 2420円
(本体2200円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定
その他 10xEngで読むことができます

この本に関するお問い合わせ・感想

iOSアプリを本気で開発したい開発者向けに、アプリの動作テストなどを自動化・効率化するための手法をわかりやすく解説したノウハウ本です。あなたは、iOSアプリの品質や動作の確認テストを手動でやろうとしていませんか? 本書は、テスト自動化の考え方から、テストコードの書き方、ユニットテストフレームワークの導入から使い方、コンポーネントを依存関係から独立させテストする方法、ツールを使ってエンドツーエンドのテストを自動化する方法、さらにはビルドの自動化やメトリックの採取といった品質向上に寄与するノウハウまで、iOS開発者が悩むテスト工程の知識とテクニックを詰め込みました。テスト時間を短縮し、開発に専念できる時間を増やしましょう!

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4089.html
Chapter 1 テスト自動化への取り組み
1.1 テスト自動化とは
1.1.1 テスト自動化の必要性
1.1.2 自動テストと手動テスト
1.1.3 テスト自動化のROI
1.2 テストの種類と自動化のスコープ
1.2.1 テストレベル
1.2.2 テストタイプ

Chapter 2 テストコードの書きかた
2.1 モデルのユニットテストを書く
2.1.1 XCTestの導入
2.1.2 テストクラスの新規作成
2.1.3 テストメソッドの作成
2.1.4 テストの実行
2.1.5 テストメソッドとアサーションの関係
2.1.6 テスタビリティの高い設計
2.2 既存のアプリにテストを追加する
2.2.1 不具合修正の前にテストを書く
2.2.2 タイミング依存の問題に対してテストを書く
2.2.3 テストを書くことが困難な場合
2.3 ユニットテストのテクニック
2.3.1 構造テストと仕様テスト
2.3.2 仕様化テスト
2.3.3 テストファーストとフェイルイット
2.3.4 TDD(テスト駆動開発)
2.3.5 テストダブル
2.3.6 テストコードの保守性とリファクタリング
2.4 iOSアプリのテストTips
2.4.1 テストフィクスチャをファイルでバンドルする
2.4.2 NSUserDefaultsをクリアする
2.4.3 アプリケーションデータを再現してテスト実行する
2.4.4 Core Dataを使用しているアプリのテスト
2.4.5 Core Dataをインメモリストアで使用する
2.4.6 非公開メソッドをテストする
2.4.7 例外発生をテストする
2.4.8 性能テスト(処理時間の測定)

Chapter 3 ユニットテストフレームワーク
3.1 XCTest
3.1.1 既存プロジェクトにXCTestを導入する
3.1.2 テストターゲットの依存関係
3.1.3 XCTestのアサーション
3.1.4 コマンドラインからXCTestを実行する
3.1.5 OCUnitからXCTestへのコンバート
3.2 GHUnit
3.2.1 GHUnitをプロジェクトに導入する
3.2.2 GHUnitのテスト実行
3.2.3 GHUnitのアサーション
3.2.4 非同期処理のテスト
3.2.5 UIViewの表示テスト
3.2.6 コマンドラインからGHUnitを実行する
3.3 Kiwi
3.3.1 Kiwiをプロジェクトに導入する
3.3.2 Spec(仕様)の記述方法
3.3.3 Expectations(期待値の評価)
3.3.4 テストスタブによる間接入力の操作
3.3.5 モックオブジェクトによる間接出力の検証
3.3.6 プロトコルのモックオブジェクト
3.3.7 非同期処理のテスト

Chapter 4 ユニットテストの補助ツール
4.1 OCHamcrest
4.1.1 OCHamcrestをプロジェクトに導入する
4.1.2 OCHamcrestの使いかた
4.2 OCMock
4.2.1 OCMockをプロジェクトに導入する
4.2.2 テストスタブによる間接入力の操作
4.2.3 特殊な間接入力の操作
4.2.4 モックオブジェクトによる間接出力の検証
4.2.5 プロトコルのモックオブジェクト
4.2.6 クラスメソッドの置き換え
4.2.7 Nice Mock, Partial Mock
4.3 OCMockito
4.3.1 OCMockitoをプロジェクトに導入する
4.3.2 テストスタブによる間接入力の操作
4.3.3 モックオブジェクトによる間接出力の検証
4.3.4 プロトコルのモックオブジェクト
4.3.5 OCMockitoでは実現できないこと
4.4 NLTHTTPStubServer
4.4.1 NLTHTTPStubServerをプロジェクトに導入する
4.4.2 NLTHTTPStubServerの使いかた
4.4.3 レスポンス操作のバリエーション

Chapter 5 システムテストの自動化
5.1 システムテスト自動化の予備知識
5.1.1 システムテストの位置付け
5.1.2 Drive,Judge,Report
5.1.3 システムレベルの機能テスト自動化のROI
5.2 UI Automation
5.2.1 UI Automationの使いかた
5.2.2 テストスクリプトの記述
5.2.3 コマンドラインからテストを実行する
5.2.4 Tuneup JS
5.3 Frank
5.3.1 Frankをプロジェクトに導入する
5.3.2 cucumberコマンドオプション
5.3.3 フィーチャとステップの記述
5.3.4 Symbioteインスペクトツールの利用
5.4 MonkeyTalk
5.4.1 MonkeyTalkのセットアップ
5.4.2 テスト対象アプリとの接続、キャプチャ&リプレイ
5.4.3 MonkeyTalkのComponentとAction
5.4.4 MonkeyTalkエージェントのアプリへの組み込み
5.5 その他のテスティングフレームワーク
5.5.1 KIF(Keep It Functional)
5.5.2 Appium
5.5.3 Calabash
5.5.4 Zucchini

Chapter 6 ビルドと配布の自動化
6.1 テスト用のビルドを作る
6.1.1 Target, Configuration, Scheme
6.1.2 xcconfigファイルの利用
6.2 ビルドとテスト実行の自動化
6.2.1 xcodebuild
6.2.2 xctool
6.2.3 バージョン番号、Copyrightの更新を自動化する
6.2.4 ビルドの配布方法
6.3 TestFlightによるビルドの配布
6.3.1 TestFlightの利用登録
6.3.2 Upload API
6.3.3 テスターの登録

Chapter 7 CI (継続的インテグレーション)
7.1 OS X Server/Bots
7.1.1 OS X Serverのインストールと設定
7.1.2 Botsによるビルド実行設定
7.1.3 ビルド結果の確認
7.2 Jenkins
7.2.1 Jenkinsのインストールと設定
7.2.2 ジョブの設定
7.2.3 ビルド結果の確認
7.2.4 xctoolによるテスト実行とレポート
7.3 Travis CI
7.3.1 Travis CIの利用登録
7.3.2 .travis.yml
7.3.3 ビルド結果の確認

Chapter 8 メトリック
8.1 コードカバレッジ
8.1.1 Xcodeによるコードカバレッジの採取
8.1.2 CoverStoryによる表示
8.1.3 Jenkins Coberturaプラグインによる表示
8.1.4 Coverallsを利用する
8.2 静的解析
8.2.1 Analyzeビルドアクション
8.2.2 OCLintによる解析
8.2.3 OCLintをJenkinsで実行する

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧