図解入門 よくわかる 最新 年金の傾向と対策 (単行本)

図解入門 よくわかる 最新 年金の傾向と対策
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 株式会社ニッセイ基礎研究所年金総合リサーチセンター
ジャンル ビジネス
シリーズ 図解入門 > 図解入門
書店発売日 2018/02/24
ISBN 9784798053264
判型・ページ数 A5・190ページ
定価 1430円
(本体1300円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

老後の生活は、誰もが不安に思っています。その原因は、年金制度が複雑で直観的に理解することが難しいからです。本書は、老後の所得に不安を抱いているあなたのために、公的年金制度の基礎から老後のための資産運用まで最新の情報を図解でわかりやすく解説した入門書です。公的年金制度の仕組みや、年金額の確認方法、働き方で変わる加入タイプ、投資による資産運用、NISAやiDeCoで資産形成など、年金と運用のすべてがわかります!

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/5326.html
CHAPTER 1 老後の生活にどれだけのお金が必要かを確認しよう
1-01 まずは、公的年金の基礎を学びましょう
1-02 年金の満額受給には、ちゃんと保険料を納付することが必要!
1-03 ねんきん定期便で将来の年金受取額を確認しよう!
1-04 老後にどれだけお金が必要かを計算してみよう!
1-05 必要な金額を考えるだけでなく、お金の準備をしよう!
1-06 将来への備えは、早く始めるほどよい!
1-07 マイナス金利のため、お金はなかなか増えない!
1-08 投資とは、お金に働いてもらうこと!
1-09 分散投資がリスク管理の基本だ!
1-10 自分だけで悩まず、プロフェッショナルの手を借りよう!
1-11 ライフスタイルに合わせた、無理のない老後への備え
1-12 税制メリットの活用が、大きな鍵だ!
1-13 第1章のまとめ

CHAPTER 2 40代までの公的年金ざっくりガイド
?現役時代に公的年金へ加入する
2-01 公的年金の基本的な役割
2-02 公的年金の構成
2-03 公的年金の加入タイプ
2-04 加入タイプを分ける境界線
2-05 厚生年金の対象になる職場・ならない職場
2-06 公的年金への加入手続き(年金手帳のもらい方)
2-07 加入タイプの変更手続き
2-08 公的年金の加入パターン
2-09 公的年金も出産や子育てをサポート
?老後に受け取る公的年金
2-10 公的年金の給付の種類
2-11 老後に受け取れる年金のイメージ
2-12 老齢基礎年金
2-13 老齢厚生年金
2-14 老齢厚生年金の加算
2-15 公務員や教職員への加算
2-16 老後に受け取る遺族厚生年金
2-17 老後の年金見込額の確認方法
2-18 ねんきん定期便の見方
2-19 ねんきんネットの使い方
2-20 現役時代の給与と公的年金との関係
2-21 離婚時の年金分割
?公的年金の見通し
2-22 公的年金の見通し
2-23 年金額の毎年度の見直し
2-24 自分の年金の見通し
?老後以外にも公的年金を受け取れる
2-25 障害状態になったときに受け取れる年金のイメージ
2-26 障害年金
2-27 亡くなったときに受け取れる年金のイメージ
2-28 遺族基礎年金
2-29 遺族厚生年金
コラム 年金の問題は、国から個人へ

CHAPTER 3 資産を形成するための図鑑
3-01 資産を形成するための図鑑
3-02 預貯金
3-03 投資信託
3-04 NISAとつみたてNISA
3-05 個人型確定拠出年金 iDeCo(イデコ)
3-06 全般的なこと 個人年金(1)
3-07 定額年金 個人年金(2)
3-08 変額年金、外貨建年金 個人年金(3)
3-09 総論 企業年金(1)
3-10 確定給付年金 企業年金(2)
3-11 確定拠出年金(企業型) 企業年金(3)
3-12 退職一時金、中小企業退職金共済制度
3-13 財形貯蓄
3-14 主な商品・制度の比較表
コラム 興味をもったら始めてみよう

CHAPTER 4 おわりに
4-01 おわりに

ご注文

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧