よくわかる航空管制 第2版 (単行本)

よくわかる航空管制 第2版
フォーマット:
単行本 電子書籍
著者 園山耕司
ジャンル 趣味・実用
書店発売日 2018/07/28
ISBN 9784798055633
判型・ページ数 A5・392ページ
定価 1980円
(本体1800円+税10%)

この本に関するお問い合わせ・感想

航空管制は、空の交通整理を行い航空機が安全に運行できるよう支援する仕事です。本書は、航空管制の業務内容から、管制技術の基本とポイント、最新トピックスまでやさしく解説した、初心者でもこの一冊を読めば航空管制の全容がわかる入門書です。管制官とパイロットはどんな会話をするのか、RNAV(エリアナビゲーション)の仕組み、空港の発着回数の計算方法など情報が満載です。巻末には航空管制用語の英語・英文略語の解説付き。

【サポートはこちら】https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/5563.html
第1部 はじめての航空管制
第1章 航空管制の仕事
1.1 航空管制は何のためにあるのか
1.2 航空管制官の仕事とは
第2章 航空管制は巨大な航行支援システム
2.1 航空機にはどんな飛び方があるか
2.2 二つの飛行方式の物理的性質
2.3 航空管制を行うにはどんなものが必要か
2.4 航空管制が考慮しなければならない航空交通の実態と特徴

第2部 シミュレーションで体験する航空管制
第1章 登場する管制機関と管制官
1.1 美保管制塔の運用
1.2 管制官に要求される資質と心構え
第2章 出雲発伊丹行きの航空管制
2.1 米子0905発→東京ANA812便、飛行計画を提出
2.2 管制官チーム上番
2.3 タワーコントロール
2.4 美保ラプコンのコントロール
2.5 出雲発伊丹行きコミューターのレーダー管制
2.6 東京コントロールによるエンルートレーダー管制
第3章 出雲発コミューターの伊丹空港への着陸
3.1 関西アプローチによるレーダー誘導
3.2 大阪タワーによるコントロール

第3部 航空管制技術の基本
第1章 六つの基本単位を理解する
1.1 距離について理解する
1.2 高度について理解する
1.3 方位について理解する
1.4 速度について理解する
1.5 位置と時間について理解する
第2章 航空管制は航空機飛行の総合支援組織
2.1 管制官の仕事だけが航空管制ではない
第3章 航空管制を測る物差しは何か
3.1 航空管制の仕事を測る単位
3.2 航空管制の「力」を表す単位
第4章 悪天候から航空機を守る支援技術
4.1 気象の位置づけ
4.2 航空機にとっての悪天候とは
4.3 影響を及ぼす視程障害現象
4.4 悪天候の種類
4.5 気象情報が作られる過程
4.6 悪天候から航空機を守る支援技術

第4部 航空管制のポイント
?これで全部わかる?
第1章 管制官は数学的最適解を発見する
1.1 間隔の定義
1.2 管制官の目視による間隔とは何か
1.3 飛行場管制官による目視間隔の設定
第2章 レーダーは他の装置よりもなぜ優れているか
2.1 ノンレーダー装置
2.2 RNAV装置
2.3 レーダー装置
2.4 航空管制の歴史を変えた革命児
第3章 風を読むレーダー管制官の醍醐味
3.1 風にはどんなものがあるか
3.2 航空機旋回時の風の影響
3.3 大阪国際空港へのレーダー誘導は腕の見せどころ
3.4 関西レーダーの間隔計算例
第4章 空港の発着回数は
ターミナル空域の交信時間で制限される
4.1 航空管制の難易を示す指標
4.2 交信回数と交信時間には限りがある
4.3 滑走路本数・アプローチ席数・運用時間が
空港の発着回数に影響
4.4 SIA活用でアプローチ管制席の
交信時間は1.8倍になる
第5章 滑走路の発着時間と発着回数はどうやって決まるか
5.1 管制処理回数を決める要素
5.2 セパレーションの5段階
5.3 平行滑走路へのILS同時平行進入の条件
5.4 クローズパラレル滑走路の平行ILS進入
第6章 GPSとINSで飛躍的に増大した航法の安全と効率
6.1 GPS測位衛星と利用者の時刻には差がある
6.2 ADSが洋上の航空機の正確な位置を教える
6.3 VOR施設のないところでも航行できるINS装置
第7章 GPSとINSをどう利用しているか
7.1 国内空域と洋上空域のエリアナビゲーション管制
7.2 RNAV進入方式
7.3 RNP管制の応用例
第8章 国際ハブ空港の要件は何か
8.1 飛行場の要件
8.2 国際ハブ空港の要件
第9章 ゼネラルアビエーションに対する配慮
9.1 事例の解説
9.2 VFR機に対する規制
9.3 トランスポンダー点灯の義務づけ
9.4 VFR機に対する情報提供
9.5 衝突防止装置(TCAS)による自衛策
9.6 気象対策
第10章 ヨーロッパの航空管制が進める「シングルスカイ計画」
10.1 ユーロコントロール
10.2 シングル・ユーロピアン・スカイ
第11章 緊急事態にどんな援助をするか
11.1 管制官の機敏な処置
11.2 緊急事態とは
第12章 パイロットや管制官が必要とする 情報とその提供体制
12.1 パイロットと管制官に共通して必要な情報
12.2 管制官が必要とする情報
第13章 地表は航空機と航空管制の大敵
13.1 VFR機の地上衝突回避
13.2 計器進入方式と決心高度
13.3 ランディングミニマとウエザーミニマ
13.4 レーダーの最低誘導高度
13.5 VFR機の最低安全高度
13.6 障害物灯の義務づけ
第14章 航空管制で使う地図
14.1 地図の原理と航空図
14.2 航空図の利用
第15章 民間機と軍用機の飛行空域の競合
15.1 海洋国家の軍用空域
15.2 民・軍共用空域の運用
15.3 軍の空域要求の差異
第16章 近未来の航空管制
16.1 現在の問題点と要素技術
16.2 近未来の航空管制
16.3 今後抜本的に解決すべき問題

ご注文

定価1980円
(本体1800円+税10%)

別フォーマットで購入

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍

同じジャンルの商品

お知らせ

一覧